社員掲示板

  • 表示件数

案件

ありだと思います。
頼む立場からしても、正直、できないものはできないと言って貰わないと結局こちらがおしりを拭くことになるので辛いです…。
ですが、やっぱりできない!と切ってしまうと印象も悪いので、「ここまでならできます」とか「このやり方ならできます」等、できる範囲を提案するといいのかなあ、と思います。

まるまるもち

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2016-04-18 17:37

本日の案件

皆様お疲れ様です!
営業をしております。

わたしは頼まれたら引き受けます。
他にも社員がいる中で自分を選んでもらえた事がまずありがたい!
色んな経験出来てお得だと思っちゃいます。
めんどくさいし大変だとも思うけど....
頼ってもらえてる内が花かなあと。
困った時に名前が浮かぶなんてお得^_^
自分のスキルをどんどん見てもらってステップアップ狙います〜〜笑

ひつじこ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-04-18 17:37

スペイン坂なうです

お疲れ様です。今スタジオにいますよ
オックスフォードのTシャツ着てます

フーガ

男性/29歳/東京都/学生
2016-04-18 17:37

本日の案件

皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、出来ない…言えないというより、言いたくないです。
自分はまだ働いて3年、ようやく4年目。まだまだ出来ないことも多いです。ただ、出来る限り色々な仕事を経験したい、成長したいという気持ちもあります。
だから、能力的に出来ない仕事を振られた時は、「やったことないので出来ないんですけど、教えてもらえませんか?」と言うようにしています。上司に時間の余裕があれば教えてもらえますし、コミュニケーションを取る良い機会になると思っています。
逆に時間が無くてできない場合は、自分が今抱えている仕事を全部出して、「どれが優先ですか?」と聞くようにしています。
自分で自分の仕事、能力をわかっていないと思われても、わからないのにわかった振りをするよりもいいかなと思っています。

ただひたすらの女難

男性/34歳/神奈川県/会社員
2016-04-18 17:36

本日の案件

本部長!浜崎秘書!社員の皆様!
お疲れ様です。

僕は断ってもいいと思います!
ただ、それは物理的になど本当の本当に無理な場合だと思います。
自分の場合は今もってる仕事で手一杯の時には断るようにしてます。
ですが上司に最近の若いのと言われた時は何が何でも意地でも終わらせます!
理由は単純に腹立つからです!
おかげで毎日夜まで仕事ですが終わらせて驚かれた時は鼻高々ですね。
これは上手く乗せられてるんでしょうか?

ゆんたん

男性/32歳/茨城県/会社員
2016-04-18 17:36

耳が痛いです。

最初のメッセージが強すぎて、断るのアリなんて言った自分の書き込みが言い訳にしか見えなくなってきました(´×ω×`)
お客様に満足してもらうためには、1人で仕事を抱え込まず、社内で連携していく事も大切ですね。

ふかもこ

女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2016-04-18 17:36

本日の案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、基本的に出来ないとはいいません。
ただ、明らかに許容範囲を超えている場合、他の仕事や周りに影響がある場合があるので安易に出来ます!とも言えない時もあります。
なので、私の場合は、引き受ける事は出来ると伝えますが、同時にその時に起こる弊害も合わせて説明してから引き受けます。
『引き受けられますが納期は遅らせてもらわないと難しいです』とか『その期間でだとクオリティがやや落ちる可能性があります』とか。

やはり仕事は声がかかるうちが華だな、とも思いますし、かと言って無責任な仕事も出来ないので、自分のキャパシティを理解するまではバランスを取るのが凄く難しかったです…

おたんる

女性/37歳/東京都/会社員
2016-04-18 17:36

本部長。。。

本部長、優しすぎるよ。
世の中、部下後輩のことを考えてる上司先輩なんかいるもんか!

と言いたいところだけど、幸運にも自分の上司は口は悪いけど、部下思いすぎる(^^)

でも、87パーセントくらいは、後輩部下のことを考えていないかな〜

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2016-04-18 17:35

案件

あり
やっぱり責任が伴うので…
ですけど1度限界突破するために引き受けるのが個人的にはベターな選択かなと思います

すぎやん

男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2016-04-18 17:35

本部長の

語りが熱くなればなるほど笑いが止まらない。良いよ本部長( ̄ー ̄)b

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2016-04-18 17:35