社員掲示板
結果だ出せなかった言い訳?
本部長、秘書、お疲れ様です。
過程が大事と評価していいのは、本当に頑張って頑張って凄く努力したけど結果が出せなかった人の、周り、他人だけじゃ無いですか?
自分がはじめから過程が大事、結果は二の次なんで思ってる人は絶対結果なんて出せないですよ。
周りがその人の苦労、努力、どうにもならない事態を知って、「頑張ったよ」と言ってくれることは有りですが、
はじめから自分で過程が大事とは思わないほうがいいと思います。
むしろ、結果が出せなくてもいい職業って何ですか??????
アリエス
女性/42歳/東京都/会社員
2016-04-19 18:09
本日の案件
お疲れさまです
本日の案件ですが
立場によって違うとと思います。
社長や管理職の人であれば当然結果がすべてになりますが
管理職の人が部下を見るのは結果だけでなく過程を見なくてはは行けないのではと思います。
業務を円滑に進めるには結果だけ見ても上手く進むとは思えません
ファジー
男性/41歳/神奈川県/会社員
2016-04-19 18:07
プロセスのある結果が大事!
「結果がすべて」という考え方はありです。
営業をしていますが結果はお給料につながり、会社をつくる要素です。
ですがプロセスあっての結果であって、プロセスのない「棚からぼた餅的な結果」はその時限りです。
反対にプロセスだけで結果がないのはプロセスが間違っているか、まだ結果が出ないかのどちらかです。
結果がでなければプロセスを見直して、結果を出すためにどうしたらいいかを考えることが必要です。
私は結果にこだわりすぎてプロセスを見失わないようにしています。
スノーピー
男性/40歳/東京都/会社員
2016-04-19 18:06
ブラーバ。
動きが可愛いんですよねー。ルンバとブラーバがあれば自分で床掃除しなくていい!と言っても過言ではないですよねー。欲しい…。
しぃちゃん。
女性/44歳/神奈川県/ごはん関連。
2016-04-19 18:05
案件
お疲れ様です。
結果は大切だと思います。プロとして。仕事として。
しかし、1度の成功は偶然かもしれません。
プロセスがあって失敗があって経験があるから
成功の回数が増えるんだと思います。
プロセスを頑張れない人に失敗した理由が分かるとは思えません。
なので・・・どっちなんやろ⁉(笑)
結果が全てではない!
と、思いたいです。
関西風カッパ
男性/46歳/東京都/会社員
2016-04-19 18:05
結果が全ては捉え方?
結果が全てかどうかで言えば、結果を求める為に過程が大事だと思うのですが、そこを結果を求めるから結果が全てと捉えるか、あらゆる状況に対応する為の経験として過程を大事にするか、ただ両方求めてるのは結果なので、そういう意味では結果が全てかもしれないですね。
祥ちゃん
男性/33歳/東京都/役者の卵
2016-04-19 18:05
本日の案件
結果が全てと言ってしまうと、極論ですが、つまるところは人生の終着点「死」になってしまいます。
老若男女、金持ちも貧乏人も、悪人も善人も、皆平等に必ず死ぬんです。
だから結果が全てという人は、その人にとって都合のいいところで区切ってるだけにしか過ぎないのではないでしょうか。
ある区切りを定めて、そのルールの中で結果を競っているんですから、楽しまなきゃ損です。
一生そのルールが続く訳ではないのだから、悲愴感をもつことはないです。
近視眼的になって苦しむ時は、自分にそう言い聞かせてます。
めでぃすきー
男性/41歳/埼玉県/会社役員
2016-04-19 18:05
GACKTさんのお答え気になります
本部長、秘書、GACKTさんおつかれさまです。
今日は、観覧外れてしまいましたーー('A`)
いつも、ズバッとご意見を述べるGACKTさんの今日の議題へのお答え気になります!
いつも、くじけそうな時に背中を押してくれるGACKTさんお言葉外で聞いてます!
あっきーにゃ
女性/39歳/埼玉県/会社員
2016-04-19 18:04