社員掲示板
二者択一じゃなきゃダメなの?
結果もプロセスも両方大事だから片方だけ重要視してんじゃねえぞっていうのはナシですか?
もりのみやこ
男性/41歳/宮城県/webデザイナー
2016-04-19 17:46
結果が全てではない
結果が全て派の人が多いので再度ナシ派として書き込みます。
確かに社会は結果が全てです。ほとんどの周りの人は結果しか見てくれません。
ただそれでも当人だけは…自分だけは。結果に至るまでの過程も評価したいと思います。全てとはなんなのでしょうか。結果が出なければ自分の価値が下がるのでしょうか。極論ですが、人が死んだら…結果が全てなのでしょうか。その人が過ごした人生の道のりはその人にとって価値があると思います。
だからそういう意味では結果が全てではないと思います。言葉の綾かもしれませんが。僕の反論、社会に対する願いです。
カズク
男性/31歳/岐阜県/フリーター(就活浪人中)
2016-04-19 17:46
結果が全てではない
私は以前、まさに「結果が全て」の販売業をしていたのですが、上下関係もひどく結果を出すと先輩から軽いいじめを受けてしまうような職場でした。
結果が全て報われ、評価される環境でいられるのは、周りに恵まれているからだと思いました。
結果を出すことが出来るのは周りのサポートがあるから、雑用だってやってくれる役割の人がいるから仕事が回るのです。
すぺき
女性/33歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:46
本日の案件
皆様お疲れ様です
どちらか選ぶのは難しいですが、私はナシ派です
なぜなら過程が充実していれば結果はついてくると信じているからです!
それから言っていることはわからなくないのですが、結果だけを追い求めてる人と仕事をするのは気が進まないなー
セリーヌ
女性/34歳/神奈川県/パート
2016-04-19 17:46
やっぱ経験でしょ!
確かに、
組織の中での結果全てはいかしかたない事実…、だが、そこを去ったら、
なんになるのだ。 失敗も、成功も、
過程で学んだ事は、全てに役立つ。
マヤアゲリ〜タ♪
女性/110歳/神奈川県/自営・自由業
2016-04-19 17:45
結果がすべてではない方に投票しました。
お疲れ様です!!
私の仕事、毎日、結果がでます。
その結果の集約を週単位、月単位、年単位でまとめます。
毎日の結果は、その先へと続く過程なので。
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2016-04-19 17:44
案件
皆様お疲れ様です。
結果が全て…その通りです。
仕事してると言われても結果「数字」に繋がらなければお給料も出ないし最悪会社も消滅します。
数字の無い会社は在りません。
つっつく
男性/50歳/茨城県/会社員
2016-04-19 17:44
本日の案件
結果が全てです!
結果的に、自分が楽しくなければ生きている意味がありません。
なので、先日、会社を辞めました。
いまは、人生の結果に向けて進める仕事の準備中です。
仕事は、結果が全てです。
enogu
男性/41歳/千葉県/会社員
2016-04-19 17:44
就活生として
説明会等でそれをよく聞くのですが、『若い時は結果より過程、いろいろチャレンジして失敗も含め経験してほしい。しかし長年勤めて責任ある立場になったら結果が経営に反映されるからその時に若い頃に失敗した経験を生かしてほしい』って言われました。
ないぞうくん
男性/31歳/東京都/学生
2016-04-19 17:43