社員掲示板
結果がすべて
みなさんお疲れさまです。
趣味や遊びなら過程も楽しめるで良いですがしごとですよね。
職種やぎょうしゆによることもあるでしょうが、基本は結果が全てです。
私は営業です、数字を上げなければ会社は成立ちません。慈善事業じゃないんだから数字が正義です。
ピーコポン太郎
男性/56歳/千葉県/会社員
2016-04-19 17:26
案件
みなさんおつかれさまです。
プロセス重視だと思いますよ、とても大切です。
会社もそうゆう方針だと謳っております。
ですけどね、結果が全てなんですよ。
直属以外の上は結果しか判断基準がありませんもの。
飲みにケーションでのしあがるなら別ですかね?
星さん。
男性/33歳/茨城県/会社員
2016-04-19 17:26
案件について
自分を評価して貰うために結果を出そうとして頑張る。
次につなげるために結果を重視して意識していかなきゃ行けないのは
やっぱりその通りだからそういう意味では「結果が全て」って思えるよね。
自分が出した結果が失敗でも自分にとってえる物があったと思えるならそれが結果だし、
もう立ち上がるのが困難なほど失敗して立ち上がれないって言うのも結果なわけだから…
哲学的な話になっちゃうけど、何にでも結果はついて回るし、
私は結果が全てだと思う。
でもそれは今の全てであって、これからの全てじゃないって思う。
Kafu
女性/36歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:25
仕事=プロであるならば
お客様に対し結果が全てでしょう。
野球選手であったりするなら結果がなければ失職するわけですしね。
しかし、仕事=プロは必ずしも正しいとは思いません。一般的な仕事では上司がいると思いますが、上司の指示がある仕事は失敗も成功も自分のものでは無いと思います。
うまく導いた上司。
失敗させた上司だと思います。
管理職目線ですが。。。
ゆいまるお
男性/49歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:25
本日の案件
結果が全てだとは思わないけど。その過程を知っている人はそんなにいないと思うとやっぱり形として分かりやすいのは結果だと思います。
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-04-19 17:25
ガクト!!!!
すごい!!!今日の会社のお昼ご飯の時間に、Gacktさんの話してました!!!
Gacktさんは新品のパンツのみをはくんだよね〜っていう話でした。
うろこ
女性/32歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:25
仕事は結果
自分は結果で評価されたいです!「頑張ったんだからそれでいいよー」って言われるのは悔しいです!結果残したいです!でも他人を結果だけで評価しようとは思いません(^o^)矛盾
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2016-04-19 17:24
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
結果が全ての方に有りを選びましたが、
なにをやってでも結果を出せばいいと言う訳じゃないと思います。
ただ、何が何でもやるぞと思うあまり行き過ぎたやり方などで結果を出す人もいると思います。
しかし、コンプライアンスに引っ掛からなければそれが正解だと思います。
スカロケ種子島宇宙センター支部
男性/48歳/東京都/会社員
2016-04-19 17:24
結果が全てか?案件!
僕は「結果が出せても過程の姿勢も評価する」というのがイヤで、フリーの仕事であるライターになりました。
例えば、モノ書きの世界では、酒を飲んでいた方がいい仕事ができる人もいるし、ファミレスで原稿を書いた方がはかどる人や、寝っ転がって仕事をした方が集中できる人もいるんです。
そもそも「ラジオを聴きながら仕事するなんてケシカラン!」と言われてしまったら、この番組も聞けませんし(笑)。
なので「結果が全て」でアリですよ!
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-04-19 17:24
結果をだすためのプロセス
(さっきも投稿しましたが、追加で。
)結果をだすためのプロセスがあるんだから、結果で判断はありかなぁ。
私も、頑張ったのに結果がついてこなかった時、努力したんだから!と自分で自分を慰めましたが、それは結果がだせなかった自分への言い訳だったなと後々思いました。それに気がついてから、私は結果で判断ありになりました。
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2016-04-19 17:24