社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

仕事で大事なのは結果だと思います。

私の仕事では一人一人ある程度の結果を出さなければなりません。

一回の施術で終わりでは無いので毎回過程とも言えますが、ある程度の結果を感じてもらわないと次がありません。結構シビアな世界です。

結果さえ出せばアプローチの仕方はどうでも良いのです。



川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-04-19 13:49

結果が全てアリかナシか案件

アリ派の世の中がナシになってほしい派なんですが、私が感じてきたのは世の中、結果が全ての考えが強いということ。
アリの考え方で行かないと世間の荒波越えて行けないかと思います。

あと私の個人的考えですが、結果を出す人のほとんどは結果を出すまでの過程で努力をしていると思います。
成功するものはすべからく努力しておるってやつです(^^;(笑)
結果は過程までを評価した物だと思います。

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2016-04-19 13:48

本日の案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

結果が全てか?と問われると....。
例えば、受験みたいな一発勝負だったらナシ!と答えたいところです....。
仕事における継続的な結果はアリアリのアリです。

そもそも大企業だったりすると、末端社員一人一人の努力を見ることはできないから、結果を見ることでしかその人をはかれないと思います。
結果を出し続けることは、プロセスがしっかりしているからだし、反対に結果を出し続けることができないということは、どこかで手を抜いていたり、過程が間違っていると考えます。

本当に頑張っている人は、「頑張ってます!」なんてアピールしないですから。
結果を出してきている人は、正しいプロセスを築き上げて頑張ってきた人達ですから。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-04-19 13:46

本日の案件。

お疲れ様です。

タクシー運転手という仕事は結果=売り上げです。

テキトーに働いて、7万円稼ぐ人も、真面目に営業努力で、7万円稼ぐ人もいます。

貰える給料は変わりません。すなわち、結果が全てです。

しかし、どうして稼げたのか分析ができない人間は、安定して稼げるようになりません。

最終的には結果から分析、そして実行ができないとやはりダメだと思います。



ボールペンしんちゃん

男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2016-04-19 13:41

熊本期間社員満期

熊本の期間社員が半年の満期を迎えました。

物静かな男性と思ってたけど、一度食事したらじわじわといじってくるので気づいたら馴染んでました。
熊本城とか天草のことを話した記憶もあるけど、良く帰り際にいじられてた記憶の方が強いです(笑)

空港を経由して帰るということなので、無事に着いてこれ以上被害が大きくならないのを願います。
お疲れ様でした。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-04-19 13:28

結果が全て

だと思います。敬愛する作家さんはこんな風に書いてます。

こんなに頑張っているのになんで上手くいかないの? って人は頑張り方を間違えている。

なんて嫌なヤツなんだろう!って思いますが事実だとも思います。
結果が全てだけだと冷たい印象かも知れませんが、正しい過程、正しい努力が相応の結果に表れるだけだと思います。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-04-19 13:25

新入社員や就活中のみなさん

お疲れ様です。
本日の案件の書き込みをざっと見てると
やっぱり結果が全てに有りと言われている方が多いように見えますね。

新入社員や就活中のみなさんは研修中に甘い考えや
学生気分は捨てましょう。

kobito

男性/45歳/東京都/崖っぷち会社員
2016-04-19 13:24

本日の案件!!!!

みなさんお疲れ様です!
本日の案件ですが、、、
「アリ」だと思うようになってきました。それは、いくら頑張っても結果が出ないと評価に繋がらないという世界に生きてるという実感が20歳前から湧いてきました。
あれだけ勉強したのに本命の受験が上手くいかなかったことや、授業中寝てる人が授業中寝ていない自分よりテストの点が良かったり。
中学生時代に担任の先生から教わった「結果より過程を大切に」という言葉はもちろん忘れていません。自分なりの小さな努力をしている事に気付いてくれる人、見ていてくれる人が必ずいます。本当にピンチの時はその人に助けられてきました。だから、僕は今日も「いつか」大きな結果を出すために勉強にバイトに頑張ります。

よしまさ

男性/30歳/東京都/看護師
2016-04-19 13:13

本日の案件

本部長と同じ事務所にいたことがあるので...
あそこは完全に結果が全てでした。

その事務所の劇団にいたのですが、3年で劇団を大きくしてお客さんを呼べるようにする計画。
順調に劇場がどんどん大きくなり、本多劇場もなんとか成功。続く青山円形劇場でこけて、その瞬間劇団は解散。
残念ながらその劇団で結果を出すことはできませんでした。

が、その頃生活...
朝5時に起きて6時から12時までバイトして、13時から21時まで稽古して、その後、終電まで駅周辺で声をかけてチケットの手売り...
帰ってセリフ覚えて、2時頃就寝という毎日...
あれがあったからこそ、最近始めたダブルワークもそれほどきつくありません。

結果が全てでも、その為にした努力は間接的にでも経験となって生きてくるときが必ず来ると思います。

セブンスターズ

男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-04-19 13:05

結果が全てはアリかナシか案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、100%結果アリです。
我が業界、全ては結果が大切。
優しいし、親切だし、過程はよかったけど、採血して血は採れませんでした。検査したけどデータ出せませんでしたではアウトです。
皆さんもそう思いませんか?
病院行きました。さんざん待たされたあげく、採血失敗されて、3回も4回も刺されたじゃ怒るでしょ!
そうならないように、それまでの過程について事前に体にたたき込んで完璧に遂行して結果を出すんです!
結構ハードル高いですよ!

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-04-19 13:03