社員掲示板
今を犠牲にして
そう言えば昨日試写会で「殿、利息でござる!」という映画を見ました。倹約して自分の店が潰れるほどのお金を捻出して、地域の人々を助けるために使った人たちの話でした。本当に江戸時代にあった話なんです。感動的でした。人のためにそこまで出来るんだから、自分の未来の為に頑張れる人はたくさんいるんだろうなー。でも自分の生活も大事にしてね。あと健康も。人生はやり直せないよ!(≧∇≦)
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2016-04-21 17:35
一新社会人としては、本日の案件、「ナシ」です
お疲れ様です
私は、将来のために今を犠牲にするのはナシだと思います。
というか、できません。
自分は社会人1年目で、なんだか色々と悩ましいことが日常的に降りかかってきています。それでも、この日々を乗り越えたら、素敵な未来が待っている!とは思えません。今の自分にとってはこの先への不安が大きく、そんな不確かな未来に期待することはできません。
頑張るなら、今この瞬間を楽しくする工夫をするというような、そんな頑張り方しかできません。
犠牲と努力はイコールではないと思います。今を夢中で努力することだって、きっと将来のためになります。そう信じたいです(笑)
テラテラ
男性/32歳/京都府/自営・自由業
2016-04-21 17:35
本日の案件
皆様お疲れ様です!
犠牲という考え方が良くないと思います。
将来的にやりたいことをやるために今努力をしているので、結局、今を犠牲にしてると思われることもやりたくてやってるのだと思います。
犠牲を努力や将来やりたいことをやるための一歩一歩と置き換えて考えればいいのではないでしょうか!
何事も前向きに考えることが大切だと思いますよ〜。
山の大魔神
男性/42歳/東京都/会社員
2016-04-21 17:35
本日の案件
犠牲はなしです。
時間は皆同じだと思います。
嫌な事、好きな事する時間は皆一緒。だったら、嫌な事、我慢する事はなしだと思います。
好きな事をし続けてても、自分の為には必ずなっていると思います。決して甘えではないと思います。
我慢をして何かをやる事は、少し古い考えだと私は思っています。
好きな事をやり続けるとそのノウハウが付くとおもいますし、好きな事をやるのにも犠牲があり、それは楽しい犠牲だと信じています。
いかがでしょうか。
レインボーとも
男性/37歳/東京都/自営・自由業
2016-04-21 17:35
アリです
アリです。
って言うか、将来の為になるなら、我慢や辛い事や理不尽な事は、犠牲なのかな?
自分の為の経験じゃないかな?
自分以外の人のために、人生と財産を犠牲にした40代のおっさんの考えです。
器用な巨人
男性/49歳/東京都/自営・自由業
2016-04-21 17:35
本日の案件
お疲れ様です。
わたしはありですね。過ぎ去りしは美談です。
今は辛くても、将来いいようになってしまえばその辛かったことは「こんなこともあったな〜」っていう頑張った思い出になるんじゃないかなって思います!
ホルマリン
女性/31歳/埼玉県/会社員
2016-04-21 17:34
アリです。
本部長、秘書、お疲れ様です。
わたしは断然、犠牲もアリ派です。
犠牲という言い方をするとなにか辛いことのように感じますが、要するに「未来の自分のために何かを我慢する」ってことですよね?
私はいま、仕事も育児も家事も全部頑張っています。でも、10年後20年後の自分のためにやってます。
正直毎日苦しくて、何もかもパンクしそうです。でも、いつども自分のやりたいことや未来への目標に向かって少しでも進みたいので努力できます。
もちろんいま好きなことをするのも大切かもしれませんし、努力したって将来の保証はありませんが、頑張ることをやめた自分のほうが嫌いなので、これからもこのスタイルを貫くつもりです。
ママドライバー
女性/36歳/神奈川県/その他
2016-04-21 17:34
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
将来の為になると感じながら
いまを積み上げているのなら、
決して犠牲になっているとは思えません。
充実しているのでは 、と思います。
我慢や努力を楽しめず、
犠牲だと思っているのなら、将来が訪れた時、なんの形にもなって無いと思います。
ぼんやりとしたものでも、将来なりたい形を持ったまま、目の前のその時のフィーリングで選択肢を選び、これまで生きてきました。
努力や辛さも積み、楽しみも感じながら、形になったり、納得のいく形にならなかったりしてきました。
頑張れたものは納得いく形にならなくても今では頑張れたことがよかったと思うし、違う形で私の力になってます。
頑張れなかったものは頑張れなかったこと自体が、ただ後悔として残りました。
その間に楽をしてた時は努力をしない罪悪感をどこかに感じながら過ごしているので、さほど楽しかった印象もありません。
今に重点を置いてるつもりでも、
いまをできる限りを尽くして頑張れれば、結果どうであれ、力として自信としてなにかが残ります。
うまく言えないけど、
そんな意味を感じながら、いまを犠牲にするのはアリです!
じんたむ
女性/33歳/神奈川県/個人縫製師
2016-04-21 17:34
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件とても考えさせられます。
というのも僕は現在就職活動中ですが、あまりうまくいっていません。
自分の志望度の低い業界の面接はある程度うまくいきますが、第一志望の業界の面接はまったくうまくいきません。
将来の安定した生活のためにはどこかで妥協したほうがいいのか、それとも自分のやりたいことにこだわったほうがいいのか。。。
ある程度若いうちは犠牲にして、苦労してから、将来のために蓄えるのもありなのかなと思ってきました。
本部長はどう思いますか。
芋ようかん
男性/30歳/東京都/会社員
2016-04-21 17:34
な〜し!
初投稿、新卒社会人23歳です!
我慢するのが苦手なたちです……
なので、今は何も我慢したくな〜い!!好き放題した〜〜い!!という気持ちでいっぱい!!
というのもありますが、、、まだ23歳のわたしが"将来"という大人の立場になった10年後、20年後に、過去のわがままや身勝手を許してあげられるような、ゆったりと余裕のある大人になるためにも、経験を積むためにも………いまを犠牲にしないのは大切なのかなぁって思います笑
といいつつ、デザイン職に就き、てんてこ舞いでいまを犠牲にしがちの毎日です!たのしくがんばりま〜〜す!!
えぢ
女性/32歳/埼玉県/会社員
2016-04-21 17:32