社員掲示板
「将来のために今を犠牲に」はナシ
ナシですが、「今を楽しむべき」ということではありません。
ウチは、奥さんが「どうしても仕事を続けたい」と言ったので子供を諦めましたが、そのおかげで夫婦で趣味や旅行を楽しむことができています。
母性を抑えてしまうのは女性にとって断腸の思いだったハズですが、彼女にとっては「犠牲」ではなく「選択」だったようです。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2016-04-21 14:57
ん~~~~。
何かを犠牲にして、なんて考え方はちょっとしたナルシズムを感じます。
○○の“ため”にする と
○○の“せい”にする
って紙一重だなと思うんです。頑張れる理由はそこから逃げる言い訳にもなりやすい。
なので本日の案件。
なにか犠牲にしてなんて考えはあんまり良くないと思うよ?
くらいが私個人の意見です。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2016-04-21 14:54
今後のテーマ希望
お疲れ様です。新入社員さんも働き始めて少しずつ仕事の流れがわかってくる頃かと思いますが、新入社員を教育する側の悩みを解決するというか、共有できるようなテーマがあると嬉しいです。今週の初めにも話が少し出ていましたが、「間違っていてもなかなか怒れない」とか。自分が苦労して編み出した仕事術を、新人さんにたやすく教えて、はたしてそれは新人さんのためになるんだろうか、とかも考えたりします。ぜひぜひ、ご一考くださいませ。
れんげ
女性/46歳/東京都/会社員
2016-04-21 14:50
春ですね。
こんにちは。
曇り空の秋田は気温20度。
とうとう葉桜になりました。
朝からつばめが飛んできては、倉庫に巣を作ろうと企んでいるようです。
倉庫にはお客様からお預かりした荷物もあるので、毎回つばめを外に出しています。
夜はシャッターも下ろすし、巣を作るのを諦めてくれないかな・・と毎年思っています。
ラクシャナ
女性/51歳/秋田県/会社員
2016-04-21 14:45
犠牲?
将来のために、自分で望んで自分で動いてる事は「犠牲」とは呼ばないと思います。
犠牲と感じるなら、それは自分で選んだというよりも誰かにやらされてる事なんじゃないですか?
犠牲と感じるならやめればいいのに。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-04-21 14:35
本日の案件。
犠牲という言葉がどうもしっくりこないので、
ナシに投票しました(❀˃̵ૣ◡˂̵)ૣ*.・。♬
ぷりっつ
女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2016-04-21 14:33
ギニュー特戦隊
ふざけてすみません(^^;(笑)
具体的にどんな将来の為に、今何を犠牲にするのか。それを決めないと漠然とは回答しづらいです。
例えばサラリーマンだったら、出世の為に家族との時間を犠牲にして、お偉いさんとの休日ゴルフに付き合うとか。
芸人さんやタレントだったら、プライベートな時間を犠牲にして冠番組を将来的にもらえるかもしれないから大物プロデューサーさんと飲みに行くとか。
皆こういう犠牲は常にやってる気がするし、私もちょっとはやってるので、
短期的将来の為の犠牲はアリです(*^^*)!
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2016-04-21 14:25
いまを犠牲にする。案件☆
本部長、秘書お疲れ様です。
今日の案件、わたしとしては「ナシ」です。もちろん、多少耐える事や先を考えながら動く事は大事ですが.. 「犠牲」というほど強い言葉で表すなら、絶対にナシです。 明日はどうなるか分からない時代です。もし、その将来像までたどり着けなかった時、自分の人生が後悔ばかりになりそうで怖いです。
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2016-04-21 14:15
将来のために今を犠牲にするのはアリ?ナシ?案件
本部長、浜崎秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。
今週の社会人意識調査案件、いろいろと考えさせられながら拝聴しております。
今日の案件についても自分なりに一生懸命考えてみたのですが、
今 何かを犠牲にしても得たい将来像みたいなものが自分の中に無いことに気づいてしまいました。
それでも結構楽しく生きてます。
なので個人的には「ナシ」なのかもしれません。
ひとつの考え方としてはアリかな〜と思ってしまうのですが、
あくまで個人的には「今を犠牲にしている」と自分で思いたくない。というのが正直なところです。
はだかのペンジー
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-04-21 13:59