社員掲示板
本日の案件
お疲れさまです。
本日の案件ですが、今は東京で働いてますが、いつか実家に戻って働こうと考えてます。
今、東京で好き勝手やってるのも両親の
おかげです。
東京で成功し、胸を張って実家にかえりたいと、思っています。
あと5年、両親が健在でありますように。
ランナウェイウエイ
男性/47歳/神奈川県/会社員
2016-04-27 13:10
たかみなあんけん
みっく。は、たかみなのズボンにタグがつきっぱなしだったらしいから、まったぐなぁ…、と、おもった。
と、おもいきや、
めっちゃオヤジギャグになっちゃったから、なかったことにしとく。(*´ω`*)
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-04-27 13:04
アンケートと案件
みなさんおつかれさまです!
東京で働く、って良いと思う?
というアンケートには、はいに一票入れました。“何かをしたい”という願いに対して、叶えるために必要な仲間や場所…そういうものに出逢えるチャンスが、自分の地元とは多分桁違いだと思うからです。
まあその分、悪魔の誘惑もたくさんありますけど。田舎者の私は何度も都会に泣かされました(笑)
多分今でも泣かされるようなことは起きているんでしょうけど、感覚が麻痺してるのか気づいてないこともありそうです。
この先も東京で働きたいか、という案件にはどちらとも言えないのが悩みどころです。
田舎者の私からすると東京の部屋狭い。これに尽きます。
あときゅうり一本すら高い!!!東京は味噌きゅうすら満足にさせてくださらない…!ものと場所の価値が高いなあと思いながら、でもこれが東京だよなあと思いながら毎日働いています。
地方でもいいなあと思いながら実家に帰れない理由の一つが、運転免許を持っていないことです。
東京は、駅に行けばどこにでも運んでいってもらえます。バスだって、都心なら必ず10分に一本はありますよね。田舎、1時間に一本はザラです。夜は一本もないです。
田舎は車が手放せません。そんな私が地元に帰って…となると、ものすごく住む場所が限られてじまうのです。
都会の怖さにびびりながら、都会の便利さの恩恵をちまちまといただく日々です。
あっでもいつか地元帰りたいと思う理由はいちばんはこれです。
東京の空は星見えなさすぎです……!!
智恵子抄じゃないんで空がないとまでは言いませんけどせめてオリオン座くらいはっきり見たいです。夜でも季節を見たいんですよ…
まっ
女性/38歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-04-27 13:04
本部長‼️
昨日、本部長がオススメしてた『とと姉ちゃん』観ました。
高畑充希さんの演技は本当に素晴らしいものですね。
あっ、大好きなピエール瀧さんも貫禄があって本当に素晴らしい連続ドラマ小説です。これからも時間がある時に観たいと思います。
梅ガメ
男性/43歳/茨城県/会社員
2016-04-27 13:03
将来案件♪
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
私は東京に居続けるということは思っていません。
私の実家は広島県の田舎町、妻の実家は本部長と同じ千葉県館山市。
一応、結婚して家も埼玉に構えた訳ですが、この先何が起こるかわかりません。
両親もいつまでも居られる訳ではないので、最悪の場合実家を継がなければならないかも…。
と、常に「最悪の事態」を予測しています。
幸い、私は次男、妻は長女で長男である弟がいます。
ダイレクトに「最悪の事態」が来ないとは思いますが…。
しゃもじ大好き
男性/39歳/埼玉県/会社員
2016-04-27 13:02
働く場所
働く土地はどこでもいいです。
尊敬できる人が北海道でお店を出してたら、きっと北海道に引っ越してその場所で修行していたと思います。
働くお店を探していた時、「東京で働く事」よりも「誰に教わるか」のほうが重要でした。
だから場所はどこでもいいんです。
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-04-27 13:02
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件、私にとってはタイムリーな話題だったので投稿しました。
私は東京は選ばないデスネ
今の職場は今月迄の契約なので、来月は別の職場に勤務する事になっています。
新しい職場を探す時、やはり東京のほうが採用条件が良かったりもしたのですが、私は家からの通勤時間を考えて、やはり近場の職場を選びました。
私の仕事は事務職なので、そう遠い職場でなくても求人があるということも理由のひとつです。
職種によって、都内でないと仕事にならない、ということもありますよね(^.^)
まんぷくまま
女性/51歳/茨城県/パート
2016-04-27 12:59
案件
東京勤務のデメリットは通勤時間が長いことでしょうか。
大阪本社の企業に勤務した時に同僚たちは電車通勤のドア-ドアで30分前後で通勤していました。
東京本社、他の企業での勤務では東京の自宅でありながら電車通勤のドアードアで1時間から1時間半を要します。大阪で言えば姫路や米原からJR在来線で通う感覚なので、アホやん!と言われていました。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-04-27 12:59
本日の案件
皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、やはり東京で働くのは良きと思います。
私は土木業界で働いていますが、地方と比べて仕事量が全然違うと思います。
やはり東京はお金持ちな都市ですよ。
パパは単身
男性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-04-27 12:57
本日の案件‼
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、このまま東京で働き続けて行くのかなーと思います。
人口密度が高いとこほど求人もあるだろうし、なんとかなる感は東京はあると思います。
親戚は他県に居ますが、親が他県にいるわけではないので実家を継ぐとかもないですしね。
でも、ゆくゆくは田舎でのんびり働きながらってのもありますけど東京でしか暮らしたことがないので実際田舎暮らしはどうなのか?ってのもありますね。
あとは、災害が起こったときの不安もありますね。田舎だと津波、土砂崩れ、噴火等。
なんだかんだ東京で働き続けている気がしますね。
ダレセラ
男性/43歳/東京都/会社員
2016-04-27 12:55



