社員掲示板
東京だけは別
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
大阪出身で30才を超えて上京してきた私は若い頃は東京に対抗意識をもち、大阪は二番目の都市だと関西プライドが強かったのですが、東京で働いてみて、あ、なんだ大阪も地方都市の一つなんだよな。と思うようになりました。
若いうちは東京を少し体験してから、自分の居場所を決めても遅くないと思います。
オズワルド
男性/53歳/東京都/会社員
2016-04-27 18:07
本日の案件
東京東部、下町の会社です。先日面接に来た30歳女性。今まで名古屋で、実家と会社の往復の生活だったのを打ち破るため、一念発起して東京で転職しようと上京したそう。捨て身の潔さを買ってその場で内定を出したものの、2日後に内定蹴られました。銀座にある会社から内定もらったそう。蹴った理由は、もっと都会で働きたかったんだって〜(笑)下町でゴメンねっ( ̄Σ ̄;)
でも、そんな理由で東京で働くのもアリだと思います。
ミステリーおばさん
女性/64歳/東京都/パート
2016-04-27 18:06
本日の案件
お疲れ様です!初投稿です!!
出産のため、この時間にラジオを聞けるようになり、毎日とっても楽しみに聞いています。
私は将来的には子育てのため、地元で働きたいと思っています!
大学卒業後すぐに東京で働いたのですが、人の多さやビルばっかりの街並みなどに疲れ、地元に戻りました!が、結婚のために、再び東京に戻ることに…
確かに、テレビや雑誌で取り上げられたお店にすぐ行けたり、お洒落なお店があったり、楽しいこともたくさんです。しかし、戻って4年、未だに地元のゆっくりと流れる時間が恋しくなります。
子供を自然いっぱいの中で大らかな子に育てたいなーという気持ちもあり、やはり地元に戻りたいですー!
しもぶくれのほっぺ
女性/37歳/東京都/会社員
2016-04-27 18:04
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。私は東京生まれの東京育ち。地元は渋谷も新宿も近いです。結婚し埼玉に住み埼玉で働いています。埼玉悪くないです。でも私はやっぱり東京がいい。どこへ行くにもラク。お給料もいいし。都内での便利な生活がいいから、都内で働いていたかったなぁ。そんな私も埼玉に随分慣れました。
だいたい、コンビニに駐車場があって驚きましたから。
ぽてぽてへっど
女性/53歳/埼玉県/派遣
2016-04-27 18:04
本日の案件
お疲れ様です。
将来の職場。
私は、今すぐにでも、地方に行きたいですねー
そろそろ、自分のためだけに働くというだけでは、メンタルがもたなくなっているんでしょうね。
誰かのために役に立ちたい。恩返しがしたいと思うのです。
というのは表向きで、本音は、「もう、東京はいい!お腹いっぱい!」(笑)
入社時、地元九州勤務を強く希望し、内定を頂きました。
すっかり九州勤務だと思っていたら、郵送で届いた勤務地通知には「首都圏」の文字。
生意気だった私は、「じゃ、内定取り消してください!」と人事の方に電話。
帰ってきた言葉は「一年だけ行ってくれ。で、一年後に同じことを言うなら、問答無用で戻すから」でした。
気を遣って頂き三軒茶屋の寮を用意してもらったのに、「三軒の茶屋って、ダサイにもほどがある!」と、あの頃は常に怒っていました。
一年後。人事面接で「九州帰るか?」の言葉を頂いた時には「すみません」と頭を下げるしかありませんでした。
東京をすっかり好きになっていたんですねー
仕事でも、プライベートでも、田舎にはない刺激刺激の毎日が楽しくって、もう東京以外での生活は考えられなくなっていました。
今でも、東京は好きです。
若い人はどんどん東京にきて、揉まれた方がいい!って思います。
ですが、昔は「地方支社の人はぬるいなー」と可愛げのないことを思っていましたが、今は「地方支社羨ましいな」と思います。
住めば都。隣の芝生は青い。常に、受け入れと、羨望の矛盾はあるんでしょうけど、40歳超えたら地方に帰って、地方のためにこの経験を活かしたいなと思います。
ちむちむパンダ
女性/44歳/東京都/デイトレーダー
2016-04-27 18:01
本日の案件について
皆様お疲れ様です。自分は千葉県出身で大学で東京に出てきたんですが、これからも東京で働き続けたいと思ってます。なんというか、戦う場所が東京で逃げる場所が地方(地元)という感覚があります。東京に出て来て思うことは日本中の強い人が東京に集まって来ているので自分自身の実力を試すにはもってこいの環境だと思います。なのでこれからも自分自身を高めるために東京で戦っていきたいと思います。
マックマックン
男性/43歳/栃木県/会社員
2016-04-27 18:01