社員掲示板
結婚式資金のことです。
夫の親からは0円です!
わたしの親からは出してくれたのですが…
夫の親の方が、結婚式を挙げるべき!というスタンスだったのに…
未だにちょっとモヤモヤします…
ちなみに結婚式を挙げたのは24歳の時で、結婚して1年間でお金を貯めて挙げましたー。
かずくんちゃん再び
女性/36歳/東京都/専業主婦
2016-05-11 17:45
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
か細い新入社員の僕の声に対して、様々なアドバイスをありがとうございました。
これからも、頑張ります!
そういえば、先日、女優の北川景子さんと結婚されたDAIGOさんは、売れなかった時代に親のスネをかじりまくってたと仰っていましたね。
スネかじりの後輩として、僕もDAIGOさんみたいにいいお嫁さんもらえますかね〜(笑)
田舎の少年
男性/32歳/神奈川県/学生
2016-05-11 17:44
結婚費用ですが、
世間とは違うかもしれませんが、
両家の親から結婚祝いとしていただき、
足りない分を自分たちの貯金から出しました。
でも結局親からのお祝いとご祝儀でまかなえましたが…
いつもなんか悲しいんだ
女性/42歳/神奈川県/会社員
2016-05-11 17:44
結婚式代
8年前の私の結婚式代
私側の費用は全額うちの親が出してます。
旦那は自分の貯金を出したのに
私は1円も出してないです…。
私はあんまり結婚式に乗り気じゃなく
両親の希望で挙げたし
いいかなぁ…と思ってしまってます。
しかも親が出すからって思って
高額オプションつけた親不孝娘です。
お父さんお母さん
ごめんなさい。
もちねこ
女性/39歳/茨城県/会社員
2016-05-11 17:43
本日の案件
子供が生まれてから精神的に甘えっぱなしです。
夜なかなか寝なかったり、仕事と家事で疲れてる時に、ついつい母に電話して泣き言を言ってしまいます。
「母さんにできたんだからあんたにもできる!大丈夫!」と激を飛ばしつつ、数時間後には「落ち着いた?大丈夫?」とLINEをくれる母。
風邪で一家全員ダウンした時には大量の差し入れを持って新幹線で駆けつけてくれました。
私も将来は母のような親になりたいです。なので、今もう少しだけ甘えさせてもらうつもりです。
なぎぱんまん
女性/38歳/東京都/会社員
2016-05-11 17:43
結婚費用
うちの妹は親に出してもらってました。
うちの親は結婚式用に貯金してたから出させてくれということで、出していました。
僕は...
まだ結婚の予定もないため、結婚用に貯めていてくれたお金を借りて、お店の開店費用にあてさせて頂きました。
親不孝な息子で申し訳ない。
倍返ししなきゃなぁ...
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-05-11 17:43
本日に案件
お疲れ様です。
私は祖父母に甘えてますね。
現在、一人暮らし中で
職場の関係上実家からさほど離れたところではないのですが…
近いということもあり、休日に実家へ行き
祖父母が趣味の家庭菜園(とは言え食べきれない量)を作っているのでありがたく野菜をたんまり頂いてきます!
勿論、収穫は自分でします!
あと、お米も1年分買いだめしてるのでそこから必要な分だけ頂いてます!
食料は本当にありがたいです。
因みに、母はその食べきれない量の野菜を毎日どうすればいいの!!っといつも悩まされてるようなので、少しでもこちらで食べてあげれれば親のためにもなるかななんて笑
スゥーシー
女性/35歳/埼玉県/自営・自由業
2016-05-11 17:43
結婚式
お疲れ様です。本来は嫁を(人の子を)もらってくるので、夫の親が全額負担が当たり前です。最近は違うかも?
結納金なんて相手の親に払う子供売買代金の代わりですから。
ミリオンジャック
男性/54歳/東京都/会社役員
2016-05-11 17:43
実家が書庫に‥
本部長、秘書様、皆さん
お疲れ様です!
本の収納で実家の母親に甘えています (^^;;
私は仕事に必要&読書好きで、蔵書300冊くらいを実家に置かせてもらっています。
実家が私の書庫になっています。
これでも大分減らして、漫画はもちろん、かなり整理したのですが、仕事の必要上どうしても残ってしまい、いつも「邪魔だ」クレームを浴びる中、拝み倒し続けています。
我が家は夫婦で賃貸2LDK、実家の母親は1人で4LDK住まい。収納スペースが桁違いなので、世代間格差を埋める、を自分への言い訳に甘えさせて貰っていますw
その分、親孝行を頑張りるので、お母さんこれからもヨロシクです (^^;;
それと、会社同僚の20代女性、明るく可愛いく男性社員から大人気の女性なのですが、なんと少年ジャンプの大ファンで、中学生くらいから現在までのジャンプ全巻を実家に置いています。
彼女と私は同志なのですw
彼女によればジャンプ連載中「暗殺教室」は「後の名作になりますよ」と強くリコメンドしてくれているので、今度読んでみるつもりです。
サラリーマン五太郎
男性/56歳/東京都/会社員
2016-05-11 17:42
結婚式は
自分たちで出しましたが、妻と僕の両親がそれぞれ「お祝い」という名の援助を沢山くれました(笑)
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-05-11 17:41