社員掲示板
本部長のパワーを貰いましたが…
残念ながら休職に逆戻りしてしまいました。
懇親会の時に名刺も渡せたのに。。。
今はスカロケ聞きながら英気を養いたいと思っています。
雌伏の時から脱する時にまたパワーを貰いに行きます♪
内藤靖政
男性/51歳/東京都/携帯電話会社の技術者
2016-05-25 16:21
情報の得方
私は主にラジオとニュースアプリからです。
一人暮らしを始めてからずっと、観なくても常につけていたテレビ。
それが転職して家にいる時間が変わったタイミングで、ほぼテレビを見なくなりました。
と同時に以前より自然とラジオをつけっぱなしにするようになり…
ニュースアプリのメリットは、余計な情報が無く記事が簡潔にまとめられていて読みやすいこと。
ラジオのメリットは、ワイドショーのように同じニュースを何度も何度も繰り返したりCMを跨いで引っ張ったりしないこと。
専門家やジャーナリストがそのニュースについて静かに語るのも、聞いていて勉強になります。
スカロケ終わりでそのままTIME LINEもよく聞いています。
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-05-25 16:17
情報ソース
みなさまお疲れさまです♡
本日の案件ですが、
わたしはテレビが嫌いです。
家にテレビはあるのですが
自分からはほぼつけません。
そんなわたしの情報ソースは
もっぱらインターネットとラジオです。
通勤が車で1時間かかるので
運転中はラジオを聞いて
情報収集しています。
スカロケも、
わたしの大事な情報ソースです(*´ω`*)
もちねこ
女性/39歳/茨城県/会社員
2016-05-25 16:12
情報ソース
お疲れ様です!
三年ほど前から自宅にTVのない生活をしている私にとって、再々の情報ソースはズバリ「TOKYO FM」です!
ラジオは音声という限られた伝達手段で情報を発信しているためか、ニュースの選定からその伝え方までがとても洗練されていると感じております!(簡潔かつ適切といますか……!)
また、気になった情報は別途ネットで検索することで映像を確認することもできますし、今の時代にとてもマッチしている情報ソースではないかと思います!
昔は誰もがテレビを見ていたので、テレビを見ていないと話題についていけない……ということもあったかと思いますが、今はどんな情報もネットで検索することでフォローが可能です。
ですから、自分にあった情報ソースを確立することが、快適な生活を送る秘訣ではないかと思います!
昔よりも明らかに情報量自体が増加しているので、何でもかんでも情報を集めるのではなく、必要な情報を必要なだけ得るためのリテラシーが重要だと思います!
埴輪
男性/43歳/東京都/作家
2016-05-25 16:02
情報
お疲れ様です♪
僕に「また柿の木がカラスにやられた!」っていう情報を流してくるのは近所のおじさんです。
柿嫌いなのに。
牡蠣だって嫌いなのに。
ただここまでカキが嫌い嫌い言ってるのに柿ピーは昔ですけどピーを鼻に詰めるくらい好きでした。
亀田のアラレと出会うまでは。
おぱーてぃー
男性/41歳/茨城県/プロフィールの写真は完全に檀れいさんを意識しました。
2016-05-25 15:59
本日の案件
お疲れ様です。
テレビは無いです。実家にはあるのですが……。
無くてもなんとかなるかなぁ、と2年過ぎました(笑)
ただ、友達と会った時にコマーシャルの話題になるとついていけないのがちょっと困るかなー。
しきな
女性/42歳/東京都/会社員
2016-05-25 15:58
情報ソース案件。
皆様、お疲れ様です。
情報ソースは主に、新聞とニュースアプリですね。外出中は、携帯でニュースアプリを活用してます。
家に帰ると、情報を満遍なくみれたり、読みたい記事をゆっくり読めるので新聞を読んでますね。テレビも見てますが、情報入手というより眺めるみたいな感じになっちゃってます。新聞は情報量が多いですが、自分で記事を選んで、じっくり文章を読めるので、好きですね。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-05-25 15:52
ソース!案件!
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
私の情報のソースですが…メインは【電車内の広告】ですね。
毎日、電車通勤なんですが、フッと顔を上げれば飛び込んでくる情報源!!
政治・ゴシップ・娯楽などの情報が、電車に乗っただけで手軽に収集できます。
今ではドアの所に液晶モニターもあるので、その日のホットなニュースなんかも見れます!
細かい情報ではありませんが、【今、何が起きてて、何が話題なのか】知るきっかけの情報源として活用してます。
電車広告!あなどれません!
そこから気になったやつを、スマホやパソコンで詳細を確認したりしますね。その時の画面にあるバナーなんかも情報源です。
あとはラジオと、もっぱらNHKから情報を得ております(笑)
平日も二日酔い
女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-05-25 15:45