社員掲示板

  • 表示件数

案件

ソースは使い分けをしていますが地震や遅延などいち早く情報を知りたいときはtwitter、簡単に色々物事を知りたいときはまとめサイト。
しっかりとした情報を知りたいときは本です。
どーしてもネットだと通信量を気にしたり、他のものに気をとられてしっかり見なかったりするので。
本であれば何度も見返すのもすぐ調べ直すのも楽ですしね。

しんぽん

男性/43歳/茨城県/会社員
2016-05-25 14:36

情報の仕入元

本部長、秘書、スタッフさん、社員の皆さん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、私はTwitterを活用しています。有名なブログの人やニュースサイトは、大抵Twitterのアカウントを持っていて、そのアカウントをフォローしまくってます。そして、リスト機能でジャンル分けして、集中して情報を得ています。
Twitterのいいところは、フォローしているアカウントがさらに別の情報をリツイートしてくれるので、フォローしてないアカウントや何処ぞのニュースも知れるので、すごく便利です。ほんと、リツイートさまさまです。ただし、タイムラインをさかのぼるのが大変ですけどね。

うえあ

女性/42歳/東京都/会社員
2016-05-25 14:35

案件。

皆様お疲れ様です。
情報のソース、基本は本や専門誌です。基本情報を本でもらった後に専門誌で最新の情報を取るようにしています。それ以上に情報が必要であれば専門家に情報をもらいます。最初にネットで軽く調べておくことも多々ありますが。法律が毎年変わるので情報のアップデートが大変です(>_<)

新すぃ~ちゃれんじ

男性/44歳/東京都/会社員
2016-05-25 14:34

案件

こんにちは( °ω° )
私の日頃の情報のソースは基本的にラジオとNaverまとめです。
仕事が忙しくて、テレビは時間的に朝の番組のバラエティコーナーと深夜バラエティしか観ることができません。
ラジオは職場で四六時中掛かっているので情報を瞬間で知ることができるので便利です。Naverまとめの方はニュースや遊び、その他雑学なども観られるので楽しいです。
主な流行はその2つからキャッチしていますが、テレビの中で流行っていることと微妙にズレることがあるのが難点ですね。

ちゃりおつ

女性/34歳/東京都/会社員
2016-05-25 14:21

今日の案件

皆さんお疲れ様です。
ネット等に情報を頼ってしまいがちなのですが、やっぱり「直接人に聞く」のが一番信用出来ます。
仕事で調査会社に委託しますが、やはり「直接話を聞く、自分の目で見る、体験する事が一番リアル」とお話を伺った事があります。
「文章」と「言葉」の違いで受け取り方も変わりますし…でも利便性とスピードは捨てがたい。ネットが2割、人が8割くらいでしょうかね。

おいしい紅茶

女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2016-05-25 14:14

情報源

雑誌のSNSがお気に入りです!\(^o^)/建築やアートが好きなので「Casa BRUTUS」のSNSをよく見ます。最新スポットや、展覧会等のイベントの情報も入ってくるし、特集記事やインタビュー記事の一部も読めるし。特に気になる内容は、雑誌を買って読み込めるのがいいです!

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2016-05-25 14:12

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

私の日ごろのソースはラジオです!ラジオは喋る口コミみたいでリスナーのみなさんの書き込みで初めて知る情報がたくさんあります。
美味しい物や最新の音楽、ホットなトレンドに様々な悩みやアドバイス。聴いてるだけでワクワクしてきたり、ラジオの向こうの話に納得したり。
だから、私にとってラジオは一番の情報源です!お世辞じゃないですよ!

まーくん

男性/36歳/東京都/会社員
2016-05-25 14:06

きょうはプリンの日♪

昔ファミレスでバイトしてたとき、親子連れの注文取りに行ったら「プリンアラモード」を

「プリンあらどーも!」 ヽ(;゚;∀;゚; )ノ  ぶっと吹き出しそうになるのをこらえて、注文を

「あらどーも!」で復唱して、洗い場まで走って笑いこけました。翌日からそれが俗称となりました。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-05-25 14:02

案件

私の情報源はツイッター、2ちゃんねる掲示板、Yahoo!ニュース、ニコニコ動画(ニコニコ生放送)、転職サイト、スカロケです。

進撃のモノクマ

女性/41歳/東京都/調査兵団
2016-05-25 14:00

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
子供が産まれる前はテレビから情報を得る事がほとんどでしたが、今はもっぱらラジオとママ友ですね‼︎クロノスから始まりタイムラインを聞きながら子供を寝かしつけます笑

団地妻なおにー

女性/38歳/秋田県/公務員
2016-05-25 13:55