社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、そして社員の皆さま、日々のお仕事お疲れ様です!
僕はテレビ、そしてスマホで情報収集です。
朝の通勤電車でスマホのニュースチェック。それを帰ってからのテレビで復習という感じで、予習復習ばっちりなので、完全に頭に入りますね〜。
そして、翌日同僚の人にそれを話せば、インプット・アウトプットできてもう完璧です!
なんか受験勉強みたいですね(笑)
田舎の少年
男性/32歳/神奈川県/学生
2016-05-25 12:49
今日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
情報は、TV、新聞からもありますが、ネットがほとんどです。
新聞からの情報を得る方法として、電車内で新聞を読んでいる人の後ろに立ち、盗み読みが一番です。
ただ、老眼にはかなりキツイデスネ♪
テレビについてですが、朝のニュース・天気予報をを見る程度です。
また、テレビはリビングと台所にありますが、
家族で夕食時に集まりわいわい・ガヤガヤしながらコミュニケーションをとるための道具と考えています。尚、チャンネル権は、娘です。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2016-05-25 12:45
あなたのソース案件!
皆様、今日もお疲れ様です。
以前は仕事柄、情報収集は某経済新聞のみでしたが、最近はテレビの朝夕のニュースと朝の情報番組で収集するようになりました。
政治、経済、社会問題はやっぱり新聞が一番ですが、トレンドを把握するにはテレビが一番ですね。
民放は見ないので芸能ネタに弱いのが難点ですが…
もちろん、ラジオはTOKYO FMが一番です
*\(^o^)/*
とらまーる。
女性/41歳/千葉県/訓練生
2016-05-25 12:45
今日の案件
今日の案件ですが、俺は朝からテレビをつけ、学校に行く際もラジオのnewsを聴いて一日が始まります。
世の中の動きを知るにはネットニュースよりは俺はテレビ、ラジオ、新聞派です!
せんべい汁大好き
男性/28歳/青森県/学生
2016-05-25 12:44
ソースより塩顔が好き。
皆様お疲れ様です。
私の情報ソースはネットとテレビです。
とくに自分のTwitterのタイムラインや、トレンドに入ってるワードで今、話題のこととか把握してます。
最新の情報を得ようと思ったらやっぱりネットが一番早いのかなと。
不確定情報やデマ、情報解禁前の情報も出てたりするんで、全部鵜呑みにしないよう注意も必要ですが。
あと、根っからのテレビっ子なのでテレビもよく見ます。
ゴールデンタイムの番組が仕事中で見れないので深夜番組がメインです。
音楽に関しては今流行ってたりこれから来るものとかはネットだけでなく、ラジオ、CDショップ、音楽好きの友達とかから情報得てます。
わたこ。
女性/36歳/千葉県/会社員
2016-05-25 12:42
ニュース!ニュース!
最近の情報源は、新聞とラジオですね。がっつり時代と逆行してます。昭和か (´・Д・)」他の方も書き込まれてますが、ネットの情報は信頼性が低いものも普通に混ざってますんで。テレビもけっこういい加減だったりしますし。
といっても、安心できる情報源というのは、メディアの種類というよりは、それぞれの番組だったり、制作者だったり、コメンテーターやパーソナリティーだったりと、結局は信頼できる「人」かどうか、に尽きると思います。
どうしてもネットに頼っちゃうのは、買い物系と食べ物系の情報ですね。某グルメ口コミサイトと某ラーメンデータベースには、かなりお世話になってます(笑)
じんてつ
男性/46歳/北海道/自営・自由業
2016-05-25 12:42
鈴木伸之さん来社たのしみ!
鈴木伸之さん来社たのしみです!!今すぐスペイン坂いきたいくらい興奮してますが、仕事なのでいけません。抜け出しちゃおっかな〜〜笑
オオカミ少女と黒王子も楽しみですが、HIGH&LOW THE MOVIEも楽しみにしてます!毎週ドラマHIGH&LOWみてますよ〜〜!!!!
人生登り坂
女性/34歳/東京都/会社員
2016-05-25 12:40