社員掲示板
案件とは違いますが…
案件とは少し違いますがすごく困ってます!
職場の40代女性のパートさんが最近髪型を変えたのですが、ボブにしてパーマをかけたせいで本部長にしか見えなくなってしまいました。
ブサイク芸人といわれている本部長に似ているとは言えず…
毎日パートさんを見ると本部長の顔が浮かんで笑いそうになってしまい困っています…
たまめ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2016-05-26 16:54
困ってます案件
お疲れさまです。
困ってます!!
私は接客業をしているのですが、ご来店して下さったお客様なのですが不必要に「どこに住んでるの?」とか「ラインのID教えて」とか言ってくるんです!
家は遠いしラインも教えたくないと言っているのですがなかなか引き下がってくれません。一番最初の来店の時に年齢を教えてしまったので「歳近いし、俺こっち来て一人暮らしだから寂しくて」と言ってくる時もありました。
彼氏がいますからと言っても引き下がる気はないよで困ってます。
一応、一応…一応お客様てすし、何度もご注文いただいていますし、ご機嫌を損ねないように「私は貴方にこれっぽっちも興味ありません!」的なニュアンスのことを言いたいのですが、なにかいい方法、いい言い回しはありませんか?
人生経験豊富な本部長!助けてください!!
ヤマオカ
女性/34歳/神奈川県/パート
2016-05-26 16:54
私も今日観ました!今週の【重版出来!】
アクの強い大好きなムロツヨシさんの静かな怪演にただただ泣け(て時々笑っ)た。
"新人"だけが取り沙汰されるこの時期だけど、新人と関わることで"ベテラン"も自分と向き合い戦っているんです。とかいって(笑)。
ウソをつくほど君は孤独だったか?by三蔵山 龍
cyndi
女性/58歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2016-05-26 16:53
案件
相談・愚痴をこぼせる場所がこちらの掲示板しかなく、集中してしまう事です(゜ロ゜)
たまに近所の方にも聞いて貰えますが、そうそう甘えられません(。>д<)
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-05-26 16:52
ヤバイです(>_<)
7月から夢であった、建築CADの学校へ行く為に、6月末に退職する事を会社に伝えました。
応募者が、今ネットで見たら、定員数が15名に対して、応募者数30名。倍率2倍です!!
どうしても、合格したいです。
夢の職業に就く為には、未経験というのでは、採用されません。学校で知識と経験を積み、CADオペレーターになりたいです。
本部長、秘書の浜崎さん、リスナー様、合格できるように、応援お願いします。
ひろリン村
女性/49歳/埼玉県/会社員
2016-05-26 16:51
お就活の相談する時って、、、
就活の悩み相談って難しいです、、、
すでに社会人の友達には「大丈夫だよ〜」と返され、
就活中の友達とは、ストレスは共有できるものの、内定もらった友達に相談するのは話が合わず、かといって、自分の選考が上がると、上手くいってない友達に相談もできず、、、
とりあえずさっき面接終わったのでスタジオ遊びに行きます( ̄▽ ̄)
ホリエさん楽しみーーー!
しばこ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2016-05-26 16:51
職場の相談案件
皆様お疲れさまです。
私の誰にも相談できない悩みは「上司がほめてくれない」ことてす。
大きな仕事をやり遂げても、新規採用をとってきても「もっと上手くやれるだろ」「俺の言ったとおりにしたからだろ」というような感じで、全然ほめてくれません!
あまりにも小さな悩みで人にも相談しにくいのですが、まだまだ新人の身としては、もっとほめて欲しいんです…!
うりたん
女性/32歳/東京都/会社員
2016-05-26 16:50
本日の案件!!
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
悩み聞いてくださーい。
社長と話すときに笑いそうになるんです…
だっていつも両方の鼻から鼻毛が10本くらい出てるんです(笑)
これって笑いこらえる方法ありますか?
もしくは鼻毛カッタープレゼントするべきですか?
回りの社員も社長と話してるとき何かちょっと笑ってます。
秘書、本部長が鼻毛出てたらどうします?
ダレセラ
男性/43歳/東京都/会社員
2016-05-26 16:49
案件と関係ないけど
本部長!!!
重版出来見ました!
録画でためた、前回までの2話分見ました!2回ずつリピりました!
2週分見れてなかったので、本部長が重版出来の話をし出すたびに
「ネタバレするほどしゃべってくれるな!!」と念じながら聞いてましたが、
これは見たくなったら喋りたくなります!!
毎回見るたびにズシンとくるドラマです
自分は何の為にいま此処にいるのか、
自分がいま此処にいるということはどういうことなのか、考えされられます。
いつも決まって足りないのは
自分の弱さを受け入れる強さと
何かを失くすかもしれない、という恐怖から一歩踏み出せないこと
まだ、何かを失くすほど、積み上げれてないのに
自分を見つめ直すとともに、
もっと 強く 前に進まなきゃ
と勇気をもらえます。
じんたむ
女性/33歳/神奈川県/個人縫製師
2016-05-26 16:39