社員掲示板

  • 表示件数

お世辞案件

私の上司は少年の心を持った素敵な人です。
つい本人に「可愛いですね」と褒め言葉のつもりで言ったのですが、
「お前馬鹿にしてるだろ!」と、怒られました。
それからは私が笑うたびに、
「また馬鹿にしただろ!」と言われるようになってしまいました。
もちろん本気で怒ってはいないのですが、
どういう感じで伝えればよかったのかな・・
と今でも悩んでいます。

タラコ

女性/40歳/埼玉県/会社員
2016-05-30 14:58

『まじもじるるも -放課後の魔法中学生-』のレビュー、お待ちしています!

現在「社員必読!スカロケマンガ推進部 supported by 講談社」では、次回のおすすめマンガ『まじもじるるも -放課後の魔法中学生-』のレビュー書き込みをお待ちしています!読んだことのある方はもちろん、読んだことのない方も今すぐ「スカロケマンガ推進部」特設サイト内の「1話試し読み」でレビューを書き込んでみませんか?メッセージは「マンガ推進部掲示板」へ!番組で紹介された書き込みには「採用ハンコ」を差し上げます!さらに、図書カード1000円分やマンガ全巻が当たるチャンスも!ぜひ、あなた独自の視点でこの漫画を魅力的に紹介してください!

スカロケマンガ推進部スタッフ

男性/9歳/東京都/---
2016-05-30 14:45

わわわわ

物量多すぎてめちゃくちゃ忙しい…

しかもなぜか他店舗のが間違って来たりとか、トラブルだらけで余計な仕事も…
終わりが見えない(笑)

マイティー

男性/38歳/埼玉県/きりん三番搾り
2016-05-30 14:39

お世辞案件

私はお世辞を言うのが苦手です。
なんかボロが出そうで言えません(笑)

だから私が相手をほめてる時は
素直に喜んでいいと思います(*^^*)

マイティー

男性/38歳/埼玉県/きりん三番搾り
2016-05-30 14:28

お世辞。案件☆

本部長、秘書おつかれ様です。
わたしは基本、思ってもいない事は言いたくない性格なのですが、、 1番困るのはまずこちらを褒めてから「私なんて..」とエピソードを言ってから間が空くタイプの場合です。その数秒の間に「そんなことないですよ〜」待ちをしているパターンは思ってもいない事を言わないといけない確率が上がります。そんなお世辞を聞いている間に仕事をしてほしいです。

なぁな丸

女性/37歳/東京都/会社員
2016-05-30 14:14

お世辞は必要だと思います。

皆様、お疲れ様でございます。

早くお天気が回復すると嬉しいのですが…

ところで、お世辞ですが、私は当たり障りの無い程度に使います。

余りに現実とかけ離れた様なお世辞は、相手に失礼だと思いますので言いませんが、おだてる程度のお世辞は、頻繁に使います。

driver

driver

男性/60歳/東京都/会社員
2016-05-30 14:13

お世辞案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。お世辞はかなり気を遣うので言うけど的を得てないのが多いですね。
髪色変えてないのに勘違いしたり、お世辞のはずが失礼なことで指摘されたりとありました。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-05-30 14:00

お世辞案件

皆さんお疲れ様です。

基本あまりお世辞は言いません。ただ、小物や服装などが変わったなと思うときは「可愛いい(素敵)ですね、どこで買いました?」と話題を広げるの使ってます。

ただ、男性の髪型で大失敗をしました。お兄さんの様な上司に久しぶりに合ったときに「髪型変えました」と聞いたら「薄くなっただけだから....」気まずさMAXです。別れ際、振り返って見た後ろ姿は哀愁が漂ってました。異性の髪型をお世辞に使うのは要注意ですね。

しのぴ

女性/34歳/東京都/会社員
2016-05-30 13:55

本日の案件 マンボウやしろをヨイショしてみたよ!?

ラジオから聞こえてくる本部長の言葉、端々に知性が感じられます。語り口もおだやかで、まるで

ジェットストリームを聴いている心地よさです。ビジュアルも綾野剛に見間違うほど素敵で、世代を

超越、女性達の人気を博してます。芸人一のおしゃれ番長といわれるだけあって、服を選ぶセンスも

着こなしもバツグンです。 (; ̄д ̄)ハァ↓↓

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-05-30 13:55

お世辞案件

相手を誉める。のは、会話の糸口にもなるので、良くします。

でも、全く嘘は言わないですね!
ひどい表情になるのが、自分でもわかります。

明らかに誉めて欲しそうな時は、昔は誉めていましたが、最近は、疲れる付き合いは避ける様になりました。

付き合う相手を選べない状況の時は、お世辞も必要だと思います!
お世辞でも、無理矢理でも誉めて欲しい人も、世の中には結構いると思います。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-05-30 13:54