社員掲示板

  • 表示件数

お世辞案件

おつカレー様です。

男性は小物類(ネクタイ、ペンなど)、女性はネイルなどを誉めるのが正攻法かなと思います。

ただ、昔の話ですが
夜のお店にいたときは
同じスタッフにお客さんにもう誉めまくりの毎日。
なんか、HP(ヒットポイント)が音をたてて崩れるように削られていきました。

たけうぃき

女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2016-05-30 13:30

お世辞

仕事の上で、必要な場面はあるんだと思いますが、私は苦手だし下手です。よく現場の人が設計者を「先生」って言うんですが。私は名前で呼ばれたいし、その方が認められてる気がします!お世辞言われない人になりたいです!

プライベートで、お世辞ばっかり言う人は胡散臭くて嫌ですね!\(^o^)/本音で話せやっ!

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2016-05-30 13:26

お世辞にまつわるエトセトラ。

秘書、今日のネイルも可愛いですね♡

さて案件ですが。
いわゆる『頭ポンポン』の使用権が、実質イケメンのみに許されてるのと同じ様に。特に女性に対するお世辞は、顔面偏差値がものを言ってくると思うんです。

例えば福士蒼汰君が言う「髪切りました?」と私が発するそれは、同じ日本語でもその格差たるや著しいものでしょう。
逆に「え、なんで気付くの?キモいんですけど」にもなりかねません。

何が地雷になるか分からない世の中、まっすぐ歩んで行きたいものです。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-05-30 13:26

お世辞

皆さんドヤさ〜!お疲れ様です。
お世辞は苦手です。でも人を褒めると自分も気分がいいので、良いと思ったものは褒めます。
先日社長がしていたネクタイの柄が良かったので「今日のネクタイ良いですね〜」と言うと「ありがとう!それ…うちの嫁に言った?」と聞かれたので「言ってませんよ〜」と言うと「言わなくて良いぞ!同じ柄のものを何種類も買って来ちゃうから」と言われました。
以前、褒められた花柄のネクタイをヘビロテで付けさせられて困ったそうです。「あの…僕花屋じゃないんですけど」と言って止まったみたいですが…そんな影響もあるんですね。

今行くよ来いよ

女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:いくよ)
2016-05-30 13:08

お世辞案件

お疲れ様です!
お世辞はあんまり言わないです!
お世辞で成り立つ関係だったら疲れちゃうからいらないです(。-_-。)
でも良いところがあれば、バンバン言います!
後輩に対してとか良いところ見つけて褒めてあげるとモチベーションも上がるし、きっと仕事も楽しくなると思うので(o^^o)

グレーのもこもこ

女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-05-30 13:05

お世話

うまいお世話を言おうと思えば思うほど、棒読みになるのでお世話を言うのは苦手です!

たかみつ

女性/39歳/新潟県/接客業
2016-05-30 13:03

お世辞案件。

皆様、お疲れ様です。お世辞にまつわる怖い話です。
女性の変化に気付くのを言葉にする時ほど怖いときはありません。
●正しい例
「何か雰囲気変わりましたけど、髪の色、少し変えました?」
「ちょっと、明るくしたんです」
「何か雰囲気、いいですね」
●怖い例
「何か雰囲気変わりましたけど、髪の色、少し変えました?」
「何も変えてません。」
「・・・」
「何か雰囲気変わりましたけど、髪の色、少し変えました?」
「2週間前に」
「・・・」
きゃぁぁぁあぁぁあぁっ!!!!!

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-05-30 13:01

お世辞案件。

皆さまお疲れ様です。


年齢の話題になった時、
若く見えますね!と言うと ウケがイイ気がします。

特にアラサー以上だと。

COぺN@

女性/47歳/神奈川県/会社員
2016-05-30 12:58

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私はお世辞が苦手です(*´・ω・*)

本当に思っている事ならいくらでも褒められますが
あまり思っていない事を言おうとすると
全部顔に出てしまいます。
接客業をする者として致命傷ですが。

入社して間もない頃私は担当上司の事が
あまり好きではなかったのですが
実家に帰省した時に親に担当上司の事を
良い人だと言ったと話したところ
「そんな引きつった顔で言わなくていいよ」
と、言われたことがあります。

あの瞬間凄く怖かった〜。
うわ!バレた!と思いました。
今でこそ彼女とも打ち解けて仲良しですし
1番尊敬する上司ですけどね。

爽やかな笑顔でお世辞を言える人達は
なんなんでしょう、あの能力。

そういう人達が上手く世の中を
渡り歩いて行くんでしょうね〜。

月夜の黒兎

女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2016-05-30 12:55

お世話案件

皆様お疲れ様です(*^_^*)
私はその人と仲良くなるための手段として、仲良くなりたい人を褒めます。ただし、嘘をつくのではなく私がその人のいいなぁ〜と思ったところを褒めるので、その方も喜んでくれますし、それを見た私も嬉しくなるので私は人を褒めるのが好きです。その方がお世辞を言うより信頼関係を結ぶのが早い気がしています。

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-05-30 12:53