社員掲示板
家飲み
私も、もっぱら家飲みで、外で飲むのは月1、2回ぐらいです。
本当はもっと飲みに行きたいけど、お金がー...
サラリーマンは辛い。。。
バゴン
男性/40歳/東京都/会社員
2016-06-02 17:37
案件
お疲れ様です。
お酒の席で学んだことは飲み会にはお気に入りの洋服は着ていかない!です。
ある日は店員さんにおでんの汁をこぼされ
ある日は酔っ払って豪快にラーメンをこぼし
またある日は柵を乗り越えようとしてスカートをやぶり
飲み会に行くたびにお気に入りの洋服がどんどん少なくなっていきます(´;д;`)
飲み会の席には汚しても破れても悲しくならない洋服を選ぶようにしてます。
ちょもぷ
女性/42歳/東京都/会社員
2016-06-02 17:32
本日の案件
みなさん、お疲れさまです。
以前の職場は3年契約の期間限定でした。そちらでの飲み会は、仕事の延長のようなところがあって、飲み会の頻度は高めで週2〜3でした。日々の仕事はチーム単位で変則的シフトをこなし、年齢構成は60代のベテランから20代の若手まで、まるで家族のような集団でした。密室でミスが許されない職場環境なので、先輩は部下に仕事の技術を伝え、若手は仕事の葛藤や意気込みを伝えたりする姿が多かったのです。各チームの飲み会にゲストで招待された私は、なんて理想的な飲み会なんだろう!と在職中はいつも思ってました。誰かがお酒の席で失敗、やらかしても家族だからチームでフォロー。契約満了から、もう6年過ぎましたが、今でも飲み会にお呼ばれされます。チーム力の強さやつながりにホントに感謝です。
やぎねぇさん
女性/42歳/福岡県/小学校教員
2016-06-02 17:31
案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
先日、初めて商店街の飲み会に参加しました。
行ってみると、周りはおじいちゃんばかり...。
でも、高円寺で80年以上お店をやってる2代目の方とか、高円寺に50年以上暮らす方々から街の昔話など、知らない話をいろいろ聞けてとても有意義でした。
普段話すことのない年代の人と話すのも大切だと感じました。
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-06-02 17:29
本日の案件
みなさんお疲れさまです!
本日の案件ですが、学生時代に学んだことがあります。
当時、私の自宅にて、親友の男友達と2人で飲んでた時の話です。
話が盛り上がり、お酒も進み、泥酔してそのまま2人並んで寝てしまいました。
朝起きた時に親友の様子がなんだかおかしかったので、
「どうした?」と聞いたところ、「お前寝てる時ずっと俺の胸揉んでたぞ。そして俺が離れてもずっと胸を探してたぞ。女友達と家で飲む時は気をつけろよ。」と冷静に言われました。笑
全く覚えていなかったのでびっくりしました。
自分の手グセの悪さを学んだ瞬間でした。笑
あれ以降、気をつけています。笑
あかとんぼ
男性/35歳/神奈川県/医療職
2016-06-02 17:26
いやあ男ゴロゴロしてますよ(^^)!
公園のベンチ思い出してください(^^;(笑)
寝まくってる人いっぱいいますよー
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2016-06-02 17:25
お酒のお店
私は仕事上、多くの方とお付き合いがあるので、
週に2~3回くらいは店での飲み会がありますね。
でもほとんどの会はスゴイ経営者さんと
別の方とが会う機会を作っています。
そこで仕事に関しての良い気付きがあったり、
新たなビジネスに発展したりと、
いろいろな刺激が発生します。
スゴイ経営者さんは例外なく、
人を変える力をお持ちなので、
非常に勉強になります。
最近も
『為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり』
についてたっぷり語って頂きました。
やればできる(可能性があります)
やらなければできない(可能性ゼロです)
「できない」というのは、
やらないだけなんである。
何もしないことが最大のリスクである。
こんなことを語って頂きました。
めっちゃ勉強になります。
純粋に飲みだけを楽しむ会は
月に1回あるかないかですね。
あとは家飲みで。
ロヒ様
男性/42歳/千葉県/自営・自由業
2016-06-02 17:25