社員掲示板
専業主婦になるな
私の母は専業主婦にはならないほうがいいと
昔から言っておりました。
母も働いておりその稼いだお金で、
舞台やコンサートやファンクラブの名義を増やしたり好きな事にお金をかけれております。
もちろんお父さんもそれは認めてます。
今のご時世専業主婦は難しいので、
逆に専業主婦になりたい願望がない
私は将来共働きで楽しみたいです!
りみやん
女性/32歳/千葉県/会社員
2016-06-06 17:41
自分の子供に伝えたい!案件!
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、母から受け継いだ一言を子供にも伝えたいです。
それは【1人に話をする時は100人に話してる覚悟で話す事】です。
よく秘密の話や、広まって欲しくない話を『ここだけの話にして欲しいんだけど…』誰かに打ち明けがちですが、漏れる可能性が0ではありません。
話した人を疑うとか疑心暗鬼になるとかではなく、誰かにそう言った話をする時は、広まっても仕方がないくらいの覚悟で話をするようにと教わりました。
本当に広まって欲しくない話は、人に話してはダメですね(>人<;)
平日も二日酔い
女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-06-06 17:41
案件。
『親も人間』って事を父から学びました。
父は僕にとって大きな存在で一家を支える偉大な存在です。しかし、ある出来事をきっかけに父も人間なんだと学びました。
昔、家族でスキーに行ったのですが途中で車がアイスバーンで滑り木に激突。
その際に父が『あー。もうダメだー!』って悲鳴をあげたのです…。
幸いに、大きな事故にはならず、怪我人も出ませんでしたが、父も同じなんだと安心しました。
子供にも父親は普通の人間なんだとしっかりと教えていますよ!
ダイゴロウV3
男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2016-06-06 17:40
6/6本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は3人兄弟で、母から教わって3人とも守っていることは、
食べ物をよそうとき、1回注ぎ(つぎ)は縁起が悪いから絶対だめ、ということです。
ご飯、お味噌汁、サラダ、鍋物、何でもです。
例え適量になってもそれが1回で注(つ)いだものなら、
ご飯一粒でもいいから必ず2回にしなさい、とかなり厳しく言われていました。
姉は旦那さんに、兄は奥さんと子供に口うるさくいっているそうで、
私も子供が出来たら伝えていきたいなと思っています^^
マングローブ
女性/35歳/東京都/会社員
2016-06-06 17:40
黒髪だぁ
秘書の黒髪珍しいネ。
中々良いんじゃない。
なんか洋服のせいかなぁ、クレオパトラみたい。
BlueDog
男性/66歳/東京都/自営・自由業
2016-06-06 17:39
お疲れ様です!!
本日の案件ですが
教えて貰った事。
箸の持ち方と食べ方です。
女の子は
将来、好きな人や友達と
食事に行った時に
この二つを綺麗にしていれば
一緒に行って頂いた方に
不愉快なく
また、誘って頂けるからと
口酸っぱく直され、言われました。
今になり
とても感謝してます。
ハナコ
女性/46歳/埼玉県/自営・自由業
2016-06-06 17:39
本日の案件!
本部長、秘書、お疲れ様です!
本日の案件ですが、両親に教えられたことと言えば、冒頭のアンケートにもありましたが、兄、姉、そして私の3兄妹はさして両親に怒られた記憶があまりありません。その代わりと言ってはなんですが、両親はいつも、良いこと悪いことがあっても総じて「なるようになるから大丈夫~♪」とゆる~く構えなさいということを言葉でなく行動で私たち兄妹に示していてくれていた気がします(笑)
そんな両親を小さい頃から側で見ていて、いつも気持ちに余裕があるなぁと思っていたのですが、姉曰く、大黒柱であるお父さんが1番ゆるゆるなんだそうです(笑)でも家族全員O型で全員我が道を行く全員のんびり屋、ちょっとやそっとのことでは慌てず、たまに現れる困難の壁にもうちの家族は「まぁなるようになるか~♪」で乗り切っています!
たんたんたん
女性/33歳/神奈川県/会社員
2016-06-06 17:38
本日の案件
皆さま、お疲れさまです!!
私が母から教わったことは
「お天道様に顔向けできるように生きなさい」という事です。
具体的な指針ではありませんが、
魔が差しそうな瞬間、この一言を思い出して踏み止まれます。
立派にならなくてもいいけど、
お天道様に顔向けできる、倫理観を裏切らないような生き方をしなさい。
そう育ててくれた母には、心から感謝しています。
せっこ
女性/37歳/神奈川県/会社員
2016-06-06 17:38
我が家の財産…
親から言われていたこと!
昔から母に
「うちにお金はない。でも、姉弟3人いることが財産だからね」
と言われてきました。
子どもの頃は日々喧嘩ばかりで、この言葉の意味を深く考えたことなんかありませんでした。
でも、全員が社会に出て結婚出産を経た今、友達より旦那より自分のことを理解してくれているのは妹弟だなとしみじみ感じることがあります。
そんな私たち3人を明るく楽しく育ててくれた両親には、感謝感謝です!
コタママ
女性/40歳/東京都/会社員
2016-06-06 17:38
本日の案件
母からの教え…
『ピンチがチャンス』ですかね。
学生時代も仕事をしてからも人間関係で悩んだとき、何かミスをしたとき、などなどピンチが来たときこそチャンスだと思いなさいと言われていました。そんな時こそあなた自身の本質が見られている。投げやりになったり、鬱々せずにチャンスだと思って前向きになんでもしなさい。って言われてました。
こんにちわきみ
女性/35歳/神奈川県/パート
2016-06-06 17:38