社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件〜初書込〜

みなさんお疲れさまです。
人を傷つけない
嘘をつかない
この2つだけですよーん(^o^)

ぴぴたんちゅち

男性/34歳/東京都/会社役員
2016-06-06 16:52

スカロケ

今日は最初から聴ける。
うれしい、ドキドキワクワク。

ビタミンが足りてない

女性/30歳/福岡県/福祉
2016-06-06 16:48

親から教えられた事

皆様お疲れ様です。
私は中学の頃から母親に女手一つで育ててもらいました。
母親に教わった事の一つが「子供には迷惑をかけない、子供がどんなに大人になってもできる事はできるうちにしてあげる」と言う事です。

母にしてもらった事をあげたらキリがありませんが、女手一つとは思えない程人並み以上に大切に育ててもらいました。

私と弟が18歳になってすぐに免許を取らせてくれた事。
一人暮らしを始めた時に立派な家電を揃えてくれた事。
結婚式は親に頼らないと自分達だけで資金をやりくり進めていったものの当日まで不安で仕方なかった私に「最後は全部お母さんがどうにかする、旦那さんには内緒だけどあなたは何も心配する事ない」と言ってくれた事。
老後子供達に頼らなくても良い様早くから市営住宅に住む様にしてくれた事。

完璧過ぎて私には同じ様にできる自信はありませんが、母の様な親になりたいです。

はいちゃん

女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-06-06 16:44

今日の案件

母親が食べ物の好き嫌いないせいか、わたしも好き嫌いがありません。

だから子供にも好き嫌いのない子になってほしいです。

なんて、子供いないから、妄想してます笑

みなみすん

女性/39歳/東京都/デザイナー
2016-06-06 16:42

今日のゲスト

楽しみやなー!早くお話しききたい!

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2016-06-06 16:39

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!
私が親から教わったことは「食べたいときが美味しいとき」です。
我慢して違うものを食べるくらいなら、多少高くても食べないと損!と父によく言われました。
人生、やりたいこと食べたいものはしっかり味わう事の大切さは我が子達にもしっかり教えたいです~!

ともこ、永遠の29歳

女性/48歳/東京都/専業主婦
2016-06-06 16:35

本日の案件

本部、浜崎秘書、お疲れ様です。
親からの教えは
「挨拶やありがとう、ごめんなさい」を言える人間になりなさい。
です。
人間として当たり前のことだと思うのですが、
この当たり前のことが出来てない若者や大人が多すぎると社会に出て思いました。
子供の時からそれを教えてくれた親には本当に感謝です。

駆け出しの柔整師

男性/34歳/埼玉県/柔道整復師(接骨院)
2016-06-06 16:34

おふくろに…

よく言われていたのは「いつ救急車で運ばれるかわからないから、綺麗なパンツを常に履きなさい」ですね〜。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-06 16:31

本日の案件。

私が両親から学んだことは『言霊』です。


「もぉ〜しょんなかね〜
 お母さんがするけんよかよか〜♪」

と、何かと許して受け入れてくれる
物事をあんまり深〜く考えない
感覚的でとってもマイペースな母。


とっても几帳面なのに

「何でもやってみらんと分からんばい♪」

と、楽しいことが大好き
天真爛漫で自由奔放でチャレンジャーな父。


という二人の間に長女として生まれ〜

何から何まで周りの人に確認してからでないと
行動出来ない子供だって私は
激しく怒られることもなかったので
直接的な言葉で教えられた
という記憶があまりないのですが、


病気になった父から
苦しくて悲しくなる言葉をたくさん知らされ

でも、ゆるゆるな母が
いつも前向きな言葉で私達を守ってくれて。。

という環境の中で

『言葉にはとっても強いエネルギーがある』

ということを学びました。



疲れてたり忙しかったりすると
ついつい忘れてしまうこともあるけど。。

これからも『言霊』達のチカラを信じて
大切に感じながら生きていきたいなぁ〜と思います♪

★のわ★

女性/49歳/東京都/サロンの名前はフランス語で『クルミの樹』❤
2016-06-06 16:31

自分の子どもに伝えたい案件

皆様、お疲れ様です。
「人生で人が生きてる時間なんて、宇宙に比べたらちっぽけなものなんだから、人間の悩みもちっぽけなもんや」
子どもには、この事を伝えてあげたいですね。子どもは子どもなりに悩むことはあるだろうし、悩むことも大事だけど、悩み過ぎないで欲しいなぁと。
・・・えぇ。だからこんな人間が育ったのだと思われます。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-06-06 16:30