社員掲示板
親から教えられたこと
お疲れ様です。
私が親から教えられたことは、「お礼の言えない人間にはなるな」です。
これをやらない時は、これでもかというくらい怒られた記憶があります。
誰かにお世話になって、お礼が言えないのはとても恥ずかしいことだと言われました。
ありがとうございます。よろしくお願い致します。って魔法の台詞ですよね。
ミスターポポ
男性/35歳/東京都/会社員
2016-06-06 12:56
案件
母は私との関係を親対子供である前に人間対人間だと言ってました。
だから子供扱いはしないし、母も自分の考えや感情や弱みを隠すこと無く伝えてくれました。
そのおかげで正直に物事を言える人間になれたと思います。
近頃は深く話し合いをしない家族が多いと思います。それにきちんと叱れない親も...。
私も母がしたように子供には対等に接して正直に感情を伝える事を心掛けたいです。
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2016-06-06 12:50
本日の案件
皆様お疲れ様です。
「自分が嫌だなと思うことは、人にはするな」
祖母から云われた言葉です。
例えば、
・最後のお風呂利用者は、次の人のために
浴槽を洗いなさい
・帰宅時、玄関で靴は揃えておきなさい。
・耳掻き、爪切りや体温計など、使ったら
元の場所に戻しておきなさい
ごくごく当たり前の言葉ですが、自分の
子どもにも口すっぱく同じ事をいっています。
そんな祖母も97歳で、現在入院しお迎えが近い
状態です。今日の案件で改めて当時の事を思い出すことができました。
IKEIKE
男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-06-06 12:48
本日の案件
お母さんから
「挨拶をしっかりしなさい」と
ずっと言われ続けていました。
私はかなりの人見知りなのですが、
挨拶は何があってもしっかりする事を
心がけてきました。
すると会社などでも浮く事もなく
すぐにどんな場所でも馴染めました!
今では挨拶から、人見知りも減り
色々な出会いがあり親に感謝です!
りみやん
女性/32歳/千葉県/会社員
2016-06-06 12:48
今日の案件
天国の父さん…。
「金遣いが荒い女と一緒になるなよ。」と僕に言ってくれてたけど
結婚した後に「あれ?結構お金使うじゃないの!」と気が付いた時の対処法がわかりません。
夢で良いので、出て来て教えて下さい。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-06 12:47
教えられたこと案件
「イライラしても一つもいいことないよ」です。何をするのも、楽しい気持ちですると笑顔でいられるよ!とのこと。最近母親に言われました(笑)反省(^O^)
あずきん
女性/40歳/東京都/会社員
2016-06-06 12:43
今日の案件
皆さん、お疲れ様です。
母がよく言っていました「結婚相手は『あんたが愛する』じゃなくて『旦那さんに愛してもらう』方が断然ラク」なのだそうです。
うちの会社の既婚者の男性陣が「誰の奥さんが一番綺麗か?」で喧嘩しているのを日常見ているので「愛してもらう方がラクだわ〜」と確信しています。
浮気の心配もないし…。細かい事を気にしないで済みそうですしね。(笑)
おいしい紅茶
女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2016-06-06 12:42
父親曰く
「会社に付くな。人に付け」
父は自営業で長年家族を養ってくれたのですが、特に営業的なこともせずに、仕事のクオリティと人とのつながりで生業を続けてきた人でした。苦労も多かったと思いますが、その父からの教えは今の自分のベースになっています。おかげさまで人にも恵まれ、フリーランスになって無事4年目を迎えています。
少し前に会社を立ち上げた同業の友人がいて、こちらよりはるかに大きな仕事をしているのですが、取引先の会社の担当が変わった時にあっさり案件を引き上げられて大変だったという話をしてくれました。その時には、父のこの言葉がすぐに思い浮かびました。
これからも「会社」を相手にするのではなく「人」と向き合うようにして、良いコミュニケーションを心がけながら、細々とでも地道にコツコツと、仕事を続けていきたいと思います。人を見る目って大事です。ホント。
じんてつ
男性/46歳/北海道/自営・自由業
2016-06-06 12:40
今日の案件
おつカレー様です。
親から教わったこと
「子どものウソに親はたいてい気づいてる。」です。
上手いこと隠したつもりでも
そこはかとなくバレちゃっているんですよね。。
母親の勘の良さは、なんなんでしょうか。
超能力じみている気がして恐ろしいです。
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2016-06-06 12:40
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の方々お疲れ様です!
自分は小学校 低学年まで嘘をつくことが好きで
それが原因で大きな揉め事に繋がり
母親と一緒に謝りに行き頭を下げました。
自分で言うのもあれなんですけど
親に迷惑かけて
メッチャ怒られたので
それから嘘をつくことはやめました。
嘘をつくと周りの人に信用されなくなるので
もし自分に子供ができたら
嘘はつかないように教えてあげたらなーって思います!
コーティング祭
男性/28歳/千葉県/只今 転職活動中...
2016-06-06 12:39