社員掲示板

  • 表示件数

きゃりー・ぱみゅぱみゅさん

プロデュースのピンク色の電車が西武池袋線を走っています。ド派手です。
びっくり!!!( ̄O ̄;)a

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2016-06-06 12:37

今日の案件

私が中学生くらいまで
ずーっと言われてたのは
「箸の持ち方」です。
変な持ち方してると絶対注意されてました。

日本人として当たり前に使ってる
お箸ですが変な持ち方が身に付いてると直すのは結構難しかったですね…


ちゃんとした持ち方で使えるようになった今、
変な持ち方してる人が気になるようになってしまいましたけどね(笑)

とみー☆

女性/30歳/群馬県/会社員
2016-06-06 12:30

かゆーい

おへそのまわりを二ヶ所、
ダニに噛まれた模様。(´Д` )

じんてつ

男性/46歳/北海道/自営・自由業
2016-06-06 12:26

本日の案件

皆さまお疲れ様です
叱られたことについては日頃の小さいことは母親に叱られてましたけれど
父からの言葉は理論的な叱りの一発の威力が強くて
なぜかそんな父親のことに言われたことについて反省と尊敬の念が強かった記憶がありますね

かにさん

男性/35歳/東京都/会社員
2016-06-06 12:24

本日の案件。

本部長、浜崎秘書、社員の皆さん
お疲れ様です!

本日の案件ですが、我が家では
「食べ物を粗末にするな!」と言う事と
食事についてのマナーについて
口酸っぱく言われました。

決して裕福ではなかった我が家ですので
出された物は残さず食べることが決まりでした。
茶わんに米粒が1粒でも付いていたりしたら
もちろん怒らました。
マナーについては
立ち膝厳禁、お箸の持ち方、
音を立てて食べない、配膳の位置など
とにかく細かく言われました。
小さい頃はめんどくさいなんて思ったり
口答えをしたりもしましたが
今 世間に出て恥をかかずにいられるのは
あの時、お父さんやお母さんに
厳しく教えてもらったからだと思います。

食事は生きていく上でしなくては
ならないもので、意外といちばん人の目に
止まる行為ですよね。
何気ないマナーの悪さが印象を悪くします。
逆にマナーの良さが好印象を与えます。
自分に子供ができたら自分と同じ気持ちに
なってもらえる様に教えたいと思います。




秩父の一番星

男性/31歳/埼玉県/運送業
2016-06-06 12:24

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、昔、小学校低学年の時にファミコンソフト18本を盗まれる被害にあったときのこと。

友人に借りてたソフトも軒並み盗まれて泣きに泣いて家に帰りました。怒られると思ってたのですが、『お前が悪いんじゃなくて盗んだ人間が悪い』と言ってくれたのが忘れられません。

借りてたソフトを買って返してもらって親に申し訳無かったのを今でも覚えています。

ユキマサ

男性/47歳/神奈川県/自営・自由業
2016-06-06 12:23

案件とはちょっと違うけど

この前、親に素敵だなって思う言葉を言われました。

「好きなことしなさい。横から言ってくる人は、あなたになにもしてくれない。」

確かに。って思いました。私は自分がやっていることに横から言われるのは苦手で嫌いでした。

私はいろんなことが好きで楽観的で好奇心旺盛です。そんな私をみて、「社会をなめすぎだ」「わがままだ」「大変だよ?」等言ってくる大人が多くいました。私は、その言葉を自分に対する言葉にしてしまいました。

でも、親から言われた言葉で自分が本当にしたいことをしようと思いました。

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2016-06-06 12:12

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
今日の案件。
親に教えられたことで、今でも印象に残っているのは、
「海と湖の違いは、対岸が見えるかどうか」です。
もちろん、いろいろ考えると嘘というか、何というかなんですが、
私が生まれ育った長野県では、海なんて珍しいもの。
この時は、諏訪湖の湖畔で母親に質問して得た回答でした。
親なりに、幼児にも分かるように説明したつもりだったんでしょうね。

enogu

男性/41歳/千葉県/会社員
2016-06-06 11:59

【本日の特別講師】保育士起業家 小笠原舞

本日は特別講師として、保育士起業家・小笠原舞さんが来社致します!お話うかがっていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-06 11:56

【6/6(月)会議テーマ】「自分の子供にも伝えたい案件 〜親から教えられた事〜」

親から口酸っぱく言われてきた事の中で
大人になってみて自分の子供にも伝えたいと思う事を教えて下さい

例えば…
「『金は借りても貸すな』確かに返ってくる事がない時もあるし、返って来ても関係性悪くなる事も」

「『なんでも上中下なら中を買え!』上は周りに嫉妬される、下は下がいると優越感に浸れる」

「『ブランド好きの女には手を出すな』何百万使ったあげく結局見捨てられました」

などなど、書き込みお待ちしています!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-06 11:55