社員掲示板
本日の案件について
お疲れ様です。
本日の案件ですが、個人的にフレンドリーな上下関係は「なし」です。距離が近くなりすぎると友達感覚になって仕事中にタメ口などが出たりしてしまうからです。どうかすると後輩になめられますし…(^_^;)今の職場はどちらかというとフレンドリーなので時々違和感を感じることがあります。
話しやすい関係づくりは必要だとは思いますが、ON/OFFのメリハリは大事だと思います。
のんちゃん*
女性/35歳/福岡県/会社員
2016-06-13 17:31
フレンドリー。
皆が、基本的な人間関係を当たり前に築けて、当たり前に気遣ってこそのフレンドリーではないでしょうか。
職場は、プライベートのフレンドリーとは、質が違う気がします。
あとは職種や部署によると思います。
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-06-13 17:31
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私は、ある程度の上下関係は必要だと思います。
上下関係は「ビジネス」と「友達」の一戦を引くためにも重要なものだと思います。
前の上司は、部下全員を勝手に自分がつけたあだなで読んでいました。
なべちゃんとか、ユイユイとかありがちなやつです。最初は面食らいましたが、人懐っこい人なのかなと思っていました。
ものすごーく忙しい時期に、さまざまなトラブルが起き、グループが殺伐としたことがありました。
そしてその後、数人に対する呼び方が「苗字+さん付け」に変わってました。
何があったのか、どんな人選なのか、わからなかったのですがとても怖かったです。
こんなことなら最初から苗字で呼んどけ!と思いました。
にこにこぷんぷん
女性/28歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:31
うーん
和気あいあい=友達みたく仲良くのんびりではじゃないですよ?
お互い締めるとこ締めて仕事をしてます。冗談も言いますし笑いあったりしますけど…もちろん怒られる事もあります。
平日も二日酔い
女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-06-13 17:30
ナシ
仲が良いに越したことはないが、上司が部下のミスを「いいよいいよどんまい」で済ますようなところまで行ってしまったら、能率は下がり数字も上がりません
くしゃみん
男性/32歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 17:30
フレンドリー案件
20代の9割がフレンドリーな上下関係を希望ですって?!
考えられません!信じられません!
仕事の関係、しかも上下関係にフレンドリーさを求めるなんて!
緊張感のある関係で厳しくバリバリ仕事してこそ、業績が上がるってもんでしょ。
たしかに最近は、ちょっと叱っただけでモチベーションが下がったり、すぐに辞めたりする社員がおおいことも気になっています。
ジェネレーションギャップなんですかねぇ。
そうですね、変わらなきゃいけないのはコッチなんでしょうか(笑)
柔軟な僕は、明日からフレンドリーな上司を目指したいと思いまーす(笑)
にじゅういち
男性/57歳/東京都/会社役員
2016-06-13 17:29
フレンドリー
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はまぁまぁアリかなぁと思います。
職場でキャッキャしながら仕事する!ってわけではないですが、私の職種上、人と接する事が少ないので、チームワーク取れる程度のフレンドリーは必要です。
けれど、他社に訪問したり、営業さんが来たりした時にバシッと決められないのは問題ですね。
本部長、いま、このラジオを聞きながら雑談しつつ仕事してますよー。
フレンドリーなの………かな?
ライオットSMG
男性/41歳/東京都/歯科技工士
2016-06-13 17:29
どこかにあるユートピアといえば
ガンダーラですね。
cyndi
女性/57歳/東京都/NICO Touches the Walls専任広報部長(無認可)
2016-06-13 17:29
本日の案件、私は「アリ」です。が、
「フレンドリー」=「良好な人間関係」という意味において、という注釈がつきます。
馴れ馴れしい、だとか友達のような、という意味ならナシです。秘書がおっきゃるように、非効率的で非合理的ですから。数字に直結するでしょうし、何よりお仕事ですよね?お友達の仲良しこよしやりたいなら会社の外でやってください(OvO)
水饅頭
女性/33歳/千葉県/会社員
2016-06-13 17:28