社員掲示板
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
本日の案件、フレンドリーな上下関係はアリでも良いと思います。
自分は体育会系の中で生きてきたのですが当然上下関係は半端なく厳しかったです。
きっと今の20代以下の若い世代には想像つかないくらいに厳しかったと思います。
今はそこまでの厳しさは必要無いのかなと思いますが最低限の礼儀や信頼関係があってのフレンドリーさならあっても良いのでは無いかと思います。
熊軍曹
男性/48歳/東京都/介護福祉士
2016-06-13 17:24
フレンドリー案件
フレンドリーはありです!
僕は上司も部下も同期も同じ対応でいます!
上司にも『うすらハゲ』や『定年間際の窓際族』と言いますし、逆に部下にも『能天気バカ』などなど呼ばれています。
でも少なくない方々に『無礼講はよくないよ』と言われます。
しかし、得していることの方が多い実感はあるので、態度を正すつもりはありません。
でも、会議など真面目なシーンは除きますよ!^_^;
たすくん
男性/34歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:24
フレンドリー案件!
僕自身が上下関係が苦手なので、上の立場でも下の立場ででもなるべくフレンドリーにやっていきたいと思っています。
もちろん、必要な相手にはきちんとした体育会系の上下関係ができるようにしていますけどね。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2016-06-13 17:23
ブラック企業の裏返し
個人的にはフレンドリーな雰囲気のほうがいいと思ってます。というのも、ビクビクして言いたいことも言えないとか、ネガティブな内容の報告ができないといった空気になってしまうからです。
ただ、それを恐れてしまうのはブラック企業を目の当たりにしているからでしょうか(汗)。
フラジー
男性/50歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:23
やっぱなし
フレンドリーは良いけど、受け止める側の気持ち次第でしょ。年下の部下がいたとしましょう、自分がフレンドリーに対応したら相手は気持ち良く仕事してくれますかね。
やっぱコミュニケーションあってですよね。
オバイン
男性/61歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 17:23
ありえない
フレンドリーな上下関係なんていりません。
それを言っちゃおしまいよ、ということかもしれませんが、私は大勢いる会社の上司、先輩が大嫌いです。冗談を言われても面白くないどころか腹立つだけです。
会社やめよかなとおもいますが妻と子どものことを考えると我慢できます。
この意見はちょっと極端ですかね。
3児の父ちゃん
男性/48歳/東京都/会社員
2016-06-13 17:22
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私はフレンドリーな関係はありです!
本部長や秘書の言うように、根本の上下関係のある事が前提ですが
やはり仲の良い職場環境かの方が仕事がスムーズなのは確実ですし
終わりで食事や飲み会などで親交を深めるのも働く上での楽しみかなと思います。
極力、ストレスは作りたくないですし、出来る限り職場の人とは楽しくやり取りをした上で
効率的に仕事がしたいです。
ハニィ
女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2016-06-13 17:22
案件
お疲れ様です。
本日の案件。
職種にもよると思いますが、
わたしは、無しだと思います。
上下関係は、しっかりしていたほうが、何かと楽だと、個人的に思います。
おじゃわ
女性/43歳/神奈川県/声優事務所 準所属
2016-06-13 17:21
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
「あり」「なし」というよりかはそういう関係が築ける人とは立場、年代、職種など関係なく自然とフレンドリーになっていくように感じます。
色々考えると難しかったので調べてみました。
辞書によると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
友好的であるさま。親しみやすいさま。「―な関係」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということです。
これによると自身の姿勢ということでしょうか?
それならおおいに「あり」だと思います(^^)
ユウチャク
男性/45歳/神奈川県/自営・自由業
2016-06-13 17:20
本日の案件
フレンドリーなのは悪いことではないと思いますが、フレンドリーすぎるのは如何なものかと思います。
現に、ほぼ初対面な後輩に超フレンドリーに来られて…「私はあなたのお友達ではないんだけど」という台詞を言いそうになってしまいました。
本人にその気はないんでしょうけどなんだか舐められている気がしてしまって…(・ω・)
モカ子
女性/33歳/神奈川県/会社員
2016-06-13 17:20