社員掲示板
本日の案件
アリです。
正直難しい選択です。
どちらかといえばアリなのかなともいます。
結婚自体は当人同士の問題なので自由といいたいところですが
家族になるわけですから、当人同士の問題と片付けられなくもあります。
しかしながら、親の反対を押し切ってまで結婚したい人がいるのであれば
親との関係を壊す覚悟で、結婚するべきだと思います。
けつばっと少佐
男性/39歳/東京都/会社役員
2016-06-15 17:57
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、なしです!
二人が幸せになるのは大前提ですが、もう少し先のことまで考えて見て下さい!
例えば、子供が出来ておじいちゃんおばあちゃんに会いたいと子供が言ったら堂々と会わせられるでしょうか?子供に嫌な思いをさせない保証はあるでしょうか?
親が亡くなった時に結婚した相手を親族に堂々と会わせられるでしょうか?結婚した相手に嫌な思いをさせないことが出来るでしょうか?
幸せになるのは自分達です!ならば、時間が掛かっても
親を説得するべきではないでしょうか?
ありという意見は私は自分本意な気がしてなりません。
あの日の山葵…
男性/46歳/東京都/会社員
2016-06-15 17:57
はじめまして。
お疲れ様です。
本日初めて書き込みします。
私は今付き合って2年半の彼氏がいますが、彼氏の親に反対されています。
私はバツイチ子持ちだからです。
最初はすごく良くしてくれていたのが、子持ちだと知った途端猛反対…
それでもめげずに付き合っています。
子供達は彼氏の事大好きで、結婚に慎重で後ろ向きな私の背中を押してくれています。
反対されても当人同士の事だし、私はこの人と一緒にいたいと思っているので、反対を押し切っての結婚はアリだと信じています。
しょこら
女性/41歳/茨城県/パート
2016-06-15 17:56
なんで
さっきから本部長はナシ派に対して「反対された、結婚しない、諦める、愛が足りない!」って方程式で話してますが。「反対された、認めて貰えるまで結婚はしない、何度でも頭を下げる。」って方程式はないんでしょうか?私は、親の反対は振りきれないけど、我慢強く粘る自信はありますよー。
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2016-06-15 17:56
ありです
私はありです。
好きになったら、もう気持ちがとめられません。
親もわかっているのか…
最後は、私が良かったらもう良いね、という気持ちになるようです(*^_^*)
takako2575
女性/52歳/東京都/公務員
2016-06-15 17:54
きょうの案件
懐かしい(///∇///)
秦基博さんの「アイ」
わたしの結婚式の入場曲でしたー!
父が秦さんの曲が好きなので
この曲を選びました
曲を聞きながら
親の顔を思い浮かべました。
きょうの案件、
わたしは、ナシです。
どんな他人を選んでも反対はされなかったと
思いますが…
わたしは父一人で育てられました。
反対されるとやはり家族とは疎遠になるでしょうし
たった一人の親と関係が薄れるのは
考えられません(T-T)
こゆきんぐ
女性/42歳/山梨県/団体職員
2016-06-15 17:54
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、ありです。ただ親は心配なだけで自分の人生ですしね。
そもそも離婚する人は3組に1組くらいいるので、結婚生活の中で合わなければ離婚する人はたくさんいます。だから親の言うとうりにしとけば良かったと後悔しても結局は自分のそのパートナー次第。環境でも変わります。
だからありです。
ダレセラ
男性/43歳/東京都/会社員
2016-06-15 17:53
手を振ってくれて、ありがとう!
先程、初出社でがいてビックリ!
っこの方から手を振ったら気付いてくれてありがとうございます♡
中井貴一からの本部長は負けてませんでしたよ!
母も喜んでました!!
みつばちHATCHI
女性/65歳/神奈川県/主婦
2016-06-15 17:53
案件
結婚なんて自分がしたい人とするものでしょ
親が反対する理由は
親がその人を好きになれない。
親がその人は自分の子を幸せに出来ると判断できない。
親が子が気づいてない相手の欠点に気づいた。
とか色々あると思うけどね。
自分は人生で唯一自分で選べる家族だという事を頭において選択しました!
とんず
男性/52歳/東京都/会社員
2016-06-15 17:53