社員掲示板

  • 表示件数

かみさんは

うちのお猿さんが相手を見つけられるのか今から心配でしょうがないらしい(笑)

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2016-06-15 17:05

親の反対を押し切って結婚

アリです。でも私は全く反対されませんでした。私は一人娘ですが、今時珍しい四男を連れてきたからでしょうか。結婚した時は彼の苗字になりましたが、向こうの親御さんが亡くなってから、養子になってもらいました。(≧∇≦)

よーやん

女性/64歳/愛知県/パート
2016-06-15 17:05

案件

こんな年になると
もし娘が○部長と結婚したい❕

って連れてきたら、・・・。
よくやった!っと
言える自分になりたい

娘はまだ高3ですが。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-06-15 17:03

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。

本日の案件・・・
私は『ナシ』です。
結婚は最終的には結婚する2人の問題ですが、その後、自分の親にしろ相手方の親にしろ…その後の親との関係がギクシャクしそうで嫌です。
そんな状況で結婚すれば、必然的に親同士の関係もうまくいかないでしょうし…。
そんな思いをしてする結婚は結婚じゃない!
数年後に、2人の関係もうまくいかなくなる気がする…。

龍角散食べ放題

男性/40歳/東京都/会社員
2016-06-15 17:02

東京都議会のライブ中継を見ているけど

予定より大幅に遅れてやっと入ってきたと思ったら、何だか休憩とかいって議会室から皆出てっちゃったよ?意味分からん……!

平面ガエルの子ぴょん吉

男性/55歳/東京都/介護職
2016-06-15 17:02

押し切るんじゃなくて安心させたい

お疲れ様です。今日の案件、無しと思います。成人ならば自分の人生、好きにやるのがいいと思いますが、親は僕たちをここまで育ててくれたんですよね。大学まで出したら1000万近くかかるといいますし、こっちが理不尽な反抗をしてもご飯を作り、服を洗ってくれた。それだけやってもらって「いや、僕の私の人生だから好きにやらせてもらうわ」というのはどうなんだろうと思います。しかも結婚で。
押し切るんじゃなくて、どこが親の反対ポイントなのか明らかにし、2人で協力して解消し、安心させた上で結婚するのが大人としてスジを通した結婚かなと思います。

待たないガイル

男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2016-06-15 17:02

社歌

社歌ひっさびさに聞いたなー

南部15号

男性/29歳/神奈川県/会社員
2016-06-15 17:02

しかも

生スカロケ社歌!!!
本部長~~
幸せすぎる

ルビー

女性/33歳/神奈川県/夢追い人
2016-06-15 17:01

初めて!

渋谷スペイン坂スタジオに来ました!
これから生スカロケです!
やっほー!

ルビー

女性/33歳/神奈川県/夢追い人
2016-06-15 17:00

アリでしょう

アリだと思います。
何に反対されているのか原因にもよりますが…
結婚は、2人だけのことではないし親孝行でもあるとは思いますが、親同士が結婚するわけではないですよね。
するのは当人達です。
親が決めた婚約者を子供が拒否するのと、ある意味近いのではないかなーと思います。
昔、あちらの親御さんが是非嫁にとのことでいいなづけのような人がいたのですが、早々にお断りしました。
今では受けておけば良かったかも…とちょっと思っていますが(笑)

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-06-15 16:59