社員掲示板
無理!
周りの反対を押し切ってなんて絶対無理!一生反対した家族と絶縁する覚悟があるならいいけど。想像以上に家ってついて回りますよ(^^;)どんな親でも子供の幸せを一番に願っているから時間はかかっても誠意を見せ続ければ熱意は伝わって許してくれますよ(^-^)
クールクレープ
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-06-15 17:11
本日の案件
ありです!
やっぱり好きな人と結婚するのが一番いいです。
自分だったら反対されても、親を黙らせます!!
完全に自分の親も相手の親も黙らせます!!!!というか真面目に頑張っていれば認めてもらえます!
トマトボーイ
男性/40歳/熊本県/自営・自由業
2016-06-15 17:09
親の反対を押し切ってまで結婚
あり!ですけど、覚悟が要りますよね。
恋愛にのぼせてると頭がいわゆるお花畑なので冷静な判断ができていないときがままあります。
一番身近な家族の意見が耳に届いていてもなお押し切るなら、相応の覚悟(縁切り、とかね)を持って結婚しちゃっても良いんじゃないでしょうか。
でも人生理詰めじゃないし、情熱や勢いだって必要。
周りに言われて冷めるくらいならそもそも見合いで良いじゃん?って思います。
親を説得する労力をかけたいほど好きな相手に出会えたってことは幸せだと思うなぁ。
ぴょろ吉
男性/53歳/神奈川県/会社役員
2016-06-15 17:09
本日の案件!
みなさんお疲れ様です!
本日の案件ですが難しすぎます!
でも、ナシに投票しましたよ!
理由は自分をここまで産み育ててくれた親に対して申し訳ないって思います。
本当に結婚ということが夢のまた夢の小僧なので。。
でも、自分に本当に好きで家族になりたいって思った人が出来たら分かりませんけどね。。
よしまさ
男性/30歳/東京都/看護師
2016-06-15 17:08
案件
皆様、お疲れ様です。
私は、ナシです。
そもそも私の両親は放任主義で、『人に迷惑かけずに生きていけるなら、お前がやりたいことは何でもやれ!』というスタンスなので、結婚に反対されることは多分無いです。
ただ、だからこそ、両親が反対するというのはよっぽどのことだと思います。
やっぱり恋は盲目になりますから、私が正常な判断ができない状態になっていて、両親が必死に止めようとしてくれているのかもしれません。
ちゃんと落ち着いて、両親の話もしっかり聞いて考えてみたら、反対されている理由にも気づくと思いますし、どう考えても結婚したければ、じっくり話せば両親はわかってくれるんじゃないかと思っています。
寿司ばらん
男性/34歳/東京都/IT企業勤務
2016-06-15 17:08
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
親が反対しても結婚するのは、アリです。
最初は反対していても、自分の子供が選んだ相手なら最後は納得してくれると信じています。
ブルートゥカン
女性/40歳/東京都/自営業&派遣社員
2016-06-15 17:07
親の反対を押し切って結婚
アリです。でも私は全く反対されませんでした。私は一人娘ですが、今時珍しい四男を連れてきたからでしょうか。結婚した時は彼の苗字になりましたが、向こうの親御さんが亡くなってから、養子になってもらいました。(≧∇≦)
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2016-06-15 17:05
案件
こんな年になると
もし娘が○部長と結婚したい❕
って連れてきたら、・・・。
よくやった!っと
言える自分になりたい
娘はまだ高3ですが。
IKEIKE
男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-06-15 17:03
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件・・・
私は『ナシ』です。
結婚は最終的には結婚する2人の問題ですが、その後、自分の親にしろ相手方の親にしろ…その後の親との関係がギクシャクしそうで嫌です。
そんな状況で結婚すれば、必然的に親同士の関係もうまくいかないでしょうし…。
そんな思いをしてする結婚は結婚じゃない!
数年後に、2人の関係もうまくいかなくなる気がする…。
龍角散食べ放題
男性/40歳/東京都/会社員
2016-06-15 17:02