社員掲示板

  • 表示件数

娘さんを僕に下さい!

ってあれ。1度は言ってみたいと憧れると同時に違和感もあります。
物じゃねぇーんだから(#゚ω゚ ) 

成人すれば親子でも個人、夫婦でも個人。
自分が1番しんどい時に1番そばで支えてくれるパートナーを自分で選ぶ訳ですから。多少は反対があってもいいんじゃないかなぁ..

ってことでアリです。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-06-15 13:20

結婚案件!!~これから結婚する人たちに忘れないでほしいこと~

結婚するしないは親が決めることじゃない。
最後決断するのは自分の意志です。

でも…

結婚は自分たちのためだけにするのではなく、親の事も考えてするのだということも忘れないでほしい。

自分がこの世に生まれたのは、親のおかげ。
自分がここまで育ち、大切な人と出会ったのは、親が自分を育ててくれたからです。

だから…

自分の人生だから…と、親のことを考えずに進むのだけはやめてほしい。
結婚は、自分のためでもあり、親のためでもあるんです。

これから結婚する人たちには、このことを忘れないでいてほしいです。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2016-06-15 13:17

本日の案件

みなさん、お疲れさまです。
本日の案件ですが、親の反対を押し切って結婚はナシですね。実体験ですが、5年お付き合いした元カレさんと結婚までもう少しのところで、お別れしました。原因のひとつに親の反対もありました。些細なことで喧嘩して、3日間何も喋らないことなんて当たり前。お人柄は魅力的でしたが、ふたりの波長が合ってない様子を親は分かっていたんだと思います。結婚に限らず、人生の大切なときの迷いを親に相談したとき、親の言うことは当たってることが多いので結果的に親が言ってた方向に進んでる気がします。
…先日、元カレさんが知らない女性と楽しく会話しながら信号待ちをしていたのを目撃しました。元カレさんの表情は見えなかったけど、一緒にいた女性が楽しそうにしていたので、私は素直にうれしくなったし、幸せを願いたい気持ちになりました。

やぎねぇさん

女性/42歳/福岡県/小学校教員
2016-06-15 13:13

親の反対押し切り結婚案件。

皆様、お疲れ様です。アリです。
親は大事ですけど、その人と死ぬまで一緒にいるような覚悟を決めた結婚相手に親から反対されたから結婚やめるなんて、はっ?って感じです。
例えば、お嫁に入ってもらうとして同居だったら、他人の家に入る訳ですし、奥さんの一番の味方は旦那さんじゃないといけない訳です。親の反対も押し切れない程度なら、もしもの時に奥さんの味方にもなってあげられない旦那さんだと思います。え?はい、嫁、募集中です。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-06-15 13:12

厚切りジェイソンさん

テーマではないのですが、
今日のゲスト、厚切りジェイソンさんに聞きたいこと。
仕事の完成度を上げる方法、です。

私、性格がおおざっぱなのもあり、
どうしても仕事に抜けやミスが出てしまいます。

会社で高い立場にいるジェイソンさんに
仕事の完成度の上げ方を聞いてみたいです。

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2016-06-15 13:12

本日の案件

多分、無しかな〜。
以前父に「結婚資金は貯めてあるぞ」って言われたので、それを頂戴するために許可を得たいと思います(笑)

たかみつ

女性/39歳/新潟県/接客業
2016-06-15 13:10

今日の案件

皆さんお疲れ様です。私は「なし」です。
うちの会社の全員が「なし」でした。そこで逆に「アリになる理由」を話し合いしました。

結婚相手の家族関係が悪い
相手が情熱的すぎる(ラテン系)
周囲の不安要素を本人達は打破できると思っている。
とにかく子供が欲しい

でした。他にも

足が臭いのが両親にバレた
お父さんが年下だから気まずい
本当は義母狙いだから

話がそれて来たので、お昼にします!( ´∀`)

おいしい紅茶

女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2016-06-15 13:07

あんけん。

好きになってこの人と結婚したい!と思っている時に周りの声を冷静に聞ける訳がないんですよ。
一番自分の事を考えてくれている親の意見でさえも聞こえないものです。
そういう反対の声や壁があるほど逆に燃えるんです。はい。
冷静と情熱のあいだに親を入れましょう。
そこで一旦冷静に考えて、それでもどうしても結婚したいと思うならアリです。

とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2016-06-15 13:06

本日の案件

本部長に父親が降りてきて自分の娘のことを想定して、秘書はご両親好が大好きそうですし、おふたりともナシ派になるのでしょうか?

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-06-15 13:06

本日の案件

私はアリですかね。周りで結婚を親に反対されて絶縁状態だったけど子供を連れて帰ったら、わだかまりが消えたという話も聞きます。親御さんには親御さんの子供たちには子供たちの思いがあり、反対したりされたりするのかも知れませんね。だけど結婚したいと思う相手に出逢うのも何かの縁だと思うので、良く話し合って皆が幸せに暮らせるのが理想ですね。いろいろあっていいと思います。人間だもの。

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-06-15 13:03