社員掲示板

  • 表示件数

ついうっかりヽ( ̄▽ ̄)ノ

九時に会社出て、色々あって11時に帰宅して、漫画読んだり洗い物したり洗濯したりスカロケみたりしてたらこんな時間www
三時間後には、シンフォニア聴きながらのんびりしたいのうo(^o^)o

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-06-15 01:54

社会人には心の余裕が大事

引っ越して暫くインターネットを使えず、加えてWi-Fiも使用できなかったので、通信量に怯えながら暮らすのが地味にストレスになっていたようで、無意識に焦りからイライラしがちになっていた気がします。

それからやっと開放されたので、明日(今日)からのびのび暮らしていけます…。ピリピリしない毎日で、仕事にもゆとりを持ちながら過ごせそうです。

あ、師匠に連絡してまた狩りに連れて行ってもらわないと。すっかり鈍ってしまう……。
師匠は24歳ながら経営者目指してる側なので、私とは大変なジャンルとかが違うのですが、狩りしながらの色々な話、刺激が受けられるし、とっても楽しいです。(仕事の話に夢中になりすぎて大ダメージを負ったりしましたが…)
色々な人の話を聞くと、社会人としての視野というか、世界が広がりますね。

大自然に癒やされたら、また仕事がんばれそう。

まっ

女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-06-15 01:28

本日の案件

お疲れ様です!!

私の周りの友達の事例から
言うとなしです。
何故だか、親に反対され
結婚をしたカップルは
離婚をしてます。
私の周りの友達は
100%の確率です!

母親に言わせると
母親の第六感センサーみたいなのが
働くらしいです。
十月十日自分の身体に
暮らしていた我が子だから
でしょうかね!?

ハナコ

女性/46歳/埼玉県/自営・自由業
2016-06-15 01:16

言葉を選びはじめてきた

昨日の案件、大変興味深い内容でした。

嫌われたくないと思い、無意識に言葉を選んでしまうことに、嫌気をさしております。
ただ環境は会社ではなく、友人関係。

私の友人達はありがたいことに付き合いが長い子達ばかりです。
ただ、私が地元を離れたせいか、また価値観が変わったせいか、以前より友人達との会話のテンポが弾まず、また、怒らせないかハラハラしています。

ハラハラしている要因は、主に仕事。
紆余曲折ありましたが、転職を重ね念願の希望とする仕事に就き、今大変ながらも充実した日をすごしています。
仕事が好きで、仕事でおきた笑い話を友人に伝えると、空気が悪くなるのです。しまったな、と思っても遅い。
(友人は職場でいろいろと失望を経験し、会社へ期待すること人へ期待することを辞めてしまってます)
また、共通の趣味の話もNGです。

前まではお互いの奮闘に頑張っていこうとたたえあっていたけれど、仕事に向かう姿勢や環境がかわり、NGワードがしらず増えています。

今でも話すこと遊ぶこととても楽しいです。
でも、この変化によって生まれたズレを発端に起こるトラブルを考え、ドキドキして話しています。

歳を重ねる毎に、辛いこと楽しいことが増えて、友人達とはまた出会った頃と違った、味わい深い付き合いができるんじゃないかと思っていました。
でも、これも難しいことなんですね。
しんどいって、あるんですね。

ふとんにはいろう……( ˇωˇ )

ゆびさし確認

女性/34歳/東京都/ものづくり系会社員
2016-06-15 01:14

6/14 スカロケ観に行った案件

嫁さんがスカロケファンで、やっと念願だったスペイン坂に行きました。うのさんがゲストで本部長のトークが押され気味でしたが、最後まで観ちゃいました〜(笑)
しかも記念撮影で夫婦で映り込み、HPにも出てた! おかげで記憶に残る結婚記念日になりました。 スカロケ最高!

オミちん

男性/53歳/埼玉県/会社員
2016-06-15 01:13

テーマや案件を聞くだけにしたり意気込んで送ったり

テーマ、「今日難しいな〜、皆さんのお話聞くだけにしよ」と聞き専になったりしたのに、後になって「あ、私の意見まとまったかも!」みたいなことがよくあって歯痒いです。
その頃には休憩も終わって仕事してるしかできません(笑)

(ちなみに今日のシンクロは「忘れられない恋ありますか?」みたいなテーマだった気がするのですが、「忘れたい恋ならあります(嫌な思い出)」って言ってもこれ送ったらスタッフさん困るやつだなって諦めたり……。

皆さんのキュンキュンエピソード聴きながら過ごすのドキドキしますね。)


わたしも職場でハッと考えが浮かんだときに仕事の合間に掲示版に投稿とかしたいな〜〜!

明日はお休みなので、浮かんだらビャッと投稿できたらいいなとおもいます。

まっ

女性/37歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2016-06-15 01:10

結婚案件

相手の親に反対されたら考えますけど、自分の親に反対されようが知ったこっちゃないです。

ま、反対されませんでしたけど。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-06-15 01:07

結婚(゜∀゜)

親どころか、友人に「よしあゆは、男みる目なさそうだから、決める前に私達と面談ね」と言われてますww(∀)

私 「結婚なんか、考えられない。私は、一人娘だから、親の介護の方が心配だよ。途上国に移住は無理かなー」

友達 「出た!よしあゆ、文明無視発言!w
私は、自ら、不衛生でかつ不便な生活とか理解不能だよ。
でも、介護はね。私は、親の介護で弟と揉めたりするのが嫌だな。てかさ、授業でみたみたいに、自助グループ作ろうよ!うちらの親集めてさ、交代でみよう!よしあゆが、途上国に仕事いってる時は、みてるよ!」

私 「名前は…(大学名)の友とか?」
友達 ぎゃはぎゃはwwwww
もっぱら、最近は昼休みこんな感じですw

昨日は、独身女性(未来の私達)が高齢になってから賃貸に住むのは大変だから、マンションを買うとして、いつ買うか?立地は?ローンは何年?初任給から毎月いくら貯金するか?話しましたww

女子大生の昼休みなのか?と疑問に思うけどw
彼女達なりに自分の夢を応援してくれてるんだななんて、胸キュンした昼休みでしたw
彼女達とずっと一緒にいたいなんて(笑)そして、男性からどんどん遠ざかるのを感じる昼休みwww
親には、色恋話はしないだろうけど、彼女達には、もし彼氏とかできたら、相談したいな(笑)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-06-15 01:06

アンケート

僕は親の反対を押し切ってまで結婚はしないですね。新婦の父の立場を考えたんですが新郎さんにしっかり娘を守れるかというのもあるんじゃないかと思うのです。逆に新郎の家族の立場として新婦さんはしっかり支えられるかというのもあるんじゃないか 不安はあるでしょう。結婚する為にお互いの家族に会って了承を得るということは新郎新郎の家族 それぞれがしっかり信頼しあって初めて成り立つものだと考えてます。
ですので親の反対を押し切ってまで結婚するというのは筋がないと思います。
ちなみに自分は妹が2人いますが早く嫁に行けと言ってますが もし新郎と顔合わせて話すなら 妹には辛い思いをさせたり泣かす真似や浮気やなんかは絶対するなと厳しく伝えます。

リアリスト

男性/35歳/神奈川県/会社員
2016-06-15 00:52

結婚案件

反対を押し切っての結婚、私はナシです。
そもそも親戚一同でお祭りやキャンプをたのしむ、賑やかなのが好きな家で育ったので、そこに馴染める人でないとまず結婚は考えられません。むしろ両親が「彼はいいね〜!」と言ってくれたら即決してしまうかも…

ちんあなご

女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-15 00:51