社員掲示板

  • 表示件数

まだ分からない

辞めたいと思っているけど、辞めていないまたは辞められないという人は何のために何を目標に働けばいいのでしょう?

まあそれが分かった時点で辞める辞めないの結論は出てるのかも知れないですが…

逃げ癖

男性/27歳/神奈川県/学生
2016-06-16 18:09

ネームバリューじゃない!!!

ブランドのタグはずしても、やしろほんぶちょう は、やしろほんぶちょうのまま
(((o(*゚▽゚*)o)))

マヤアゲリ〜タ♪

女性/111歳/神奈川県/自営・自由業
2016-06-16 18:05

「サクラセブンズ応援部」選手たちも書き込む掲示板に応援メッセージを書き込も う!

毎週木曜日「目指せ!女子7人制ラグビー世界一!スカロケサクラセブンズ応援部」
では、リオ五輪に出場する女子7人制ラグビー・通称「サクラセブンズ」を応援しています!
特設サイトでは、個々のプロフィールを掲載しているので、ぜひチェックを!また、彼女たちの素顔をより身近で感じてもらうため、サクラセブンズ応援部の専用掲示板を設置!
こちらの掲示板には、サクラセブンズの選手たちがメッセージを書き込んだりすることも!あなたもメッセージを書き込んで、会社勤めをしながら世界の頂点を目指す彼女たちを全力で応援しましょう!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-06-16 18:05

サイコロ

最近ずっと辞める方向で話するから聞きたくない!(笑)

ハニィ

女性/39歳/東京都/夜の蝶々
2016-06-16 18:05

本日の案件

辞めたいと思いながら働くのは、あり!

でも、それを態度に出すのはなしですかね!

その仕事、始めたからには責任があります。
自分の思いで周りを振り回すのはちょっと社会人としては子どもじみている気がします。

それでも…誰しも少なからず、辞めたいなぁ〜と思うことあると思います。
それでも踏ん張って乗り越える人もいると思うし、そこから新たな道を見い出す人もいると思います。

兎にも角にも今目の前にあることにまっしぐら!
一生懸命!それが一番ですね!

こんにちわきみ

女性/36歳/神奈川県/パート
2016-06-16 18:04

案件

本日の案件について。
辞めたいと思いながら働くのはアリだと思います。
本部長や秘書のように、半自営業の人には関係ないとは思いますが、
新入社員の自分は3年間働かないと、職歴が書けないので転職もしにくい状況です。そんな訳で、条件付きで、働くこともアリだと思います!

逆に本部長の意見も聞きたいです

うるるとヤマダ

男性/34歳/愛知県/会社員
2016-06-16 18:04

本部長は

マンボウやしろ本部長しか、いません!!!!!

せっこ

女性/38歳/神奈川県/会社員
2016-06-16 18:04

本日の案件

断然アリです。
というかそう思わず仕事をしている人、尊敬します。失礼かもしれませんが、僕はそれこそミュージシャンだったりスポーツ選手だったり、そうでなくてもやりたい事をやり抜いてなった職業の人以外、毎日辞めたいと思って当然だと思いますけどね!もちろん辛いことも沢山あるかと思いますが、少なくとも僕は今の仕事辞めたいです。というか働きたくないです。
でも今の仕事は正直自分には合っているとは思います。仕事だと割り切ってただただ生きるために働いています。本当は自分で楽しくする努力をすればなんとかなるのもわかってるんです!自分らしさを捨て、愛想笑いをしながら毎日うまくやる事も出来る気がします。でもそんなの絶対イヤなんです!もうどうしたらいいですか本部長!秘書!こんな長い文章をもし読んでくれてたら秘書、すみません。しかも多分その時聴いてません。酒飲み行ってます。

Good Time

男性/36歳/東京都/会社員
2016-06-16 18:03

やだー!!

やしろ本部長じゃなきゃやだあああああ

TOKYO FMの人おおおおお
察してえええええええええええええ

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-06-16 18:03

無しです。

基本的に無しです。
辞めたいと思ってする仕事どうしてもなげやりになります。
回りのヤル気ある社員にも大変失礼です。

私自身の経験ですが、今の職種を辞めたいって6年前に別業界に携わったことが有ります。

距離を置くと、逆に今までの職での自分がまだまだ未熟だった、またやりがいがあったなと思いだし、一年後現業界に戻りました。

その後、何度も逃げ出したいと思うこともありましたが、やり直したいって思ったのだからと自分自身に言い聞かせると頑張れました。

今は新人教育にも携わるようになりました。

まだまだ修行中ですが、一度辞めないと自分自身が見えなかったと思います。

転職できるのも若いうちですから早いうちに辞める勇気を持つことも必要と思います。
もちろん続けるって大事なんですが、初めて就いた職業が天職とは限りません。
挑戦できる時に色々挑戦していればそのうちチャンスがきます。

生きていればどうにかなります!



ポン吉

男性/39歳/千葉県/会社員
2016-06-16 18:02