社員掲示板
アリ?ナシ?最終日案件!!
お疲れ様です。
私は『ナシ』です。辞めたいという気持ちになるのは勿論ありますが、その状態で仕事すると支障も出るし、周りにもそれが伝わり、モチベーションが下がるからです。
仕事してる時は仕事に集中。辞めたいと思っても、周りの人達を巻き込むのは良くないと思いますので『ナシ』ですね。
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-06-16 14:30
本日の案件
「辞めたい」気持ちを熱に変えて
早く帰宅出来れば良いと思います。
転職しなければ45年働くわけですから、
辞めたくなる時はありますよ。
理想は「辞めたい」という気持ちをなるべく早く切り替えたいですね。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-16 14:29
本日の案件
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、そして!森山さん!お疲れ様です!
本日の案件も難しいですね(><)それぞれ状況によって違いますが…辞めたいと思いながら働くのは【ナシ】ですかねぇ。
今の会社の会長は「朝、靴を履いた時に【鉄下駄の様な重み】を感じたら辞めた方がお互いにとって良い」と言います。
前職の時の話ですが、私含めて3人の事務所で働いていました。
でも、得意先の支払が変わり、お給料をまともに頂けない状況になってしまいました。
「辞めた方が良いけど…私が抜けてしまったら、ただでさえ忙しいのに回らなくなってしまう…」と言う気持ちもあり、実家だったので両親に事情を説明し頑張ってました。
でも【辞めたいけど…】と言う気持ちがあると、普段だったら何でも無い色々な事の受け捉え方が、悪い方に変わって来てしまい、とてもストレスが堪り精神的に参ってしまいました。
毎朝足が本当に重かったです。
意を決して辞職を願い出たところ、今の会社を紹介してもらい、さらに私が辞めた後もその会社はまだ続いています。
「もっと早く相談すれば…」と時間的な後悔はありますが、仕事を紹介して頂けたので結果オーライですね(苦笑)
平日も二日酔い
女性/39歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-06-16 14:28
本日の案件( ̄^ ̄)ゞ
皆様お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
本日の案件、私は「ナシ」です。
理由は「心が壊れる」からです。
ゆとり世代だからと言われてしまえばそれまでですが…
「働き続ける」と「辞める」を心の天秤にかけてこのままじゃダメだっと思ったら辞めればいいかなっと。
大切なのは周りの意見ではなく、自分の気持ちです。心や体が壊れてからの人生の時間・医療費等を考えればお金にはかえられないと思います。
世間の言う「若いうち」なら新しいことに挑戦したもん勝ちだと考えてます。それが吉と出るか凶と出るかもこれまた人生の経験です(^_^)v
毬乃
女性/34歳/東京都/パート
2016-06-16 14:26
こんにちは★
出産し、退院から今日で3日目。
まだまだ慣れないことだらけ!!
でも、我が子はすくすく成長中★
子どもとの生活になれるまで実家でお世話になってます!
だけど、両親共働きなので日中は2人きりw
外に出られないので、食事の用意があるだけで大助かり!!
とりあえず、一か月検診をクリアすることを目標にマイペースに
初めての子育て、頑張りやす!!
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2016-06-16 14:24
案件
というか今日の案件は案件として成立するのかな?仕事だから楽しい事ばかりではないし、体力やメンタルは人それぞれなのだから、アリナシで議論してしまうのはどうなのかなと思います。
個人的な考えです。気にしないで下さい。
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2016-06-16 14:21
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
私は就職して1年目の時は毎日、今すぐにでもやめたいと思いながら
職場に通っていました★
なかなか新生活に慣れず、仕事場でも緊張しっぱなし!
少しでも楽な方向に。。なんて考えていましたね。
しかし、そんな心のもちようだと
やはり入ってくるものも入ってこず
職場のみなさん、利用者様に大変失礼な態度だったなと反省します。
自分のことですが、へこんでいたり不安な気持ちを持った時って
そう簡単にポジティブ思考にはなりませんよね。
そんなとき、先輩とか利用者さまの言葉が響きました。
社員さんたちにお願いなのですが
いっぱいいっぱいな後輩や同僚などがいたら
気にかけてるよ!という言葉や態度で示してあげてほしいと思います。
それだけでだいぶ救われますし、私も結局すぐに辞めずに済みましたw
てこまい
女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2016-06-16 14:18
辞めたい。案件☆
本部長、秘書おつかれ様です。 辞めたいと思いながら働くのはアリだと思います。 辞めたいと思いながら仕事をすると、熱意はないのでミスをしやすくなったりはするかもしれませんが、いつやめてもいいと思っていると人間関係など ストレスが減る気がします。 辞めたい気持ちと生活と天秤にかけて決められたら一番良いです。
なぁな丸
女性/37歳/東京都/会社員
2016-06-16 14:11
本日の案件
お疲れさまです。
「アリ」ですね。というより、自分の状況がまさにそうです。
だからと言って、やるべきことはやってますので、そこは最低条件かと。
みんながみんな、やりたいことを仕事にしているわけではないし、やりたいことでも辛い状況に追いやられることはあります。だから、最低限やるべき仕事をやってさえいれば、どう思いながら仕事をしても構わないと思います。
ただ、もし辞める場合は次を決めてから、これだけは守った方がいいです。実体験です。
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2016-06-16 14:08
あぁ矛盾
3年勤めた前の職場は先月いっぱいでわけもわからず解雇されやっと決まった次の職場はたったの一週間で「使えないから」解雇通告されました。一週間で人間の何がわかるというのですか?それよりも神様は私に働くなとおっしゃるのですか?
トマト酢豚
女性/37歳/東京都/炎の中華鍋ガール改めインチキ寿司職人改めガセホテルマン
2016-06-16 14:04