社員掲示板
本日の案件
就活している学生です。正社員になることを目標に活動しています。が、現在まで続けているアルバイト先の環境が好きで好きで仕方がありません。そこでは正社員の制度がなく、こんなに好きならフリーターとして生活していく可能性もあるのではと考えています。
この時期に正社員になるかフリーターになるかと悩み始めてしまい、焦っています。正社員になることが全てではないですし、どちらにしても目標をもって働くということには変わりないと思っているのですが・・・。
さわ子
女性/30歳/東京都/学生
2016-06-23 18:01
就活案件
3月くらいにこの案件やってれば
もっと参考に出来るのになーと思いました!
正直、就活始めた当初は何やったら
良く分からなかったし自分でも何したいか分からないし
グルグル負のループが回ってました。
でも、自分で動いて周り(学校や友達)巻き込んでやってくうちに
自分がどうしたいか、この時期に何したらいいかとか分かるようになってきました。
自分一人でやるのではなく、信頼できる先輩や友達や学校の就職課を頼ることも大事だと思ってます!!!
とみー☆
女性/30歳/群馬県/会社員
2016-06-23 18:00
案件:やりたいこと と できること
自分は今の会社でもう5社目ですが、
今はできることを仕事にしてます。
やりたいことは、ゲーム好きなので、ゲームを作る仕事でした。
実際、新卒で入った会社と3社目ではゲームプログラマーをやっていましたが、
キツいことが多いです。
タイトなスケジュールや自分のスキル不足。
終電で帰るのは当たり前。場合によっては会社に2~3泊。
好きなゲームタイトルを作っている時は、それも苦にならないですが、
ふとしたときや、そこまで思い入れのないゲームタイトルだと、
さすがに精神的・肉体的にこたえます。
今は自分の身の丈にあったパソコンソフトなどのデバッグや品質管理の業務をしてます。
なので、やりたいことを仕事にしなくてもいいんだよ。
まあ、20代前半はやりたいことをとことんやる。てのができる年代だけど。
kobito
男性/45歳/東京都/崖っぷち会社員
2016-06-23 17:59
本日の案件
本部長、秘書、就活生の皆様お疲れさまです。
何社も受けていると、どの会社も全力で受けるのは、なかなか難しいと思います。
でも就活中って、本当に特別な時期ですよ!
会社の偉い人、特に社長や執行役員と肩書き無しで、面と向かって話せるなんて、社会人になったら、よっぽどの人脈や営業力、会社の規模など、いろいろ必要過ぎて出来ませんよ。
そう思えたら、少し前向きになれなかな?
ピノコ
女性/43歳/千葉県/会社員
2016-06-23 17:58
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様本日もお疲れ様です。
現在私も就活中であり、内定を数社頂いております。
ただ、第一志望群にはことごとく最終面接でお祈りをくらってしまい、心折れかけです、、
時期的にも、周りの友達は続々と就活を終えており、メンタルを強く保つのがなかなか大変です。
リスナーの先輩方は就職活動中、どのようにしてご自身のモチベーションを保たれていたのでしょうか…… 是非ともご指南頂きたいです。
ちなみに、私はインターンシップには4社参加いたしました。
インターンシップ参加者限定の特別選考ルートも多くあるようなので、興味のある業界や企業のインターンにはなるべく多く参加されることをおすすめします。
ありおん
男性/30歳/東京都/学生
2016-06-23 17:58
2017卒の就活生です。
「インターンシップ」時間があるなら必ず行った方が良いと思います。
私は約40社の企業にエントリーして、最終的に内定を頂いたのがインターンシップに参加した1社だけでした!インターンシップを通して企業の雰囲気や会社のことを深く知ることができるので、他の学生より優位に立てると思います。最初は面倒だと感じると思いますが、早いうちから色んな企業のインターンシップに参加した方が後々ラクになります!
あの日のタナカ
男性/32歳/大阪府/会社員
2016-06-23 17:58
初投稿です!!!!
本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
就活生お悩み案件という事でずっと聞いていましたが、初めて投稿させて頂きました!
私は6月の頭に就活を終わらせましたが、すごく楽しい日々でした。
普段は関わることの出来ない社会人の方や共に戦う就活生と交流することができ、自身の成長に繋がるよい機会だったと思います。
まだ多くの戦友である就活生が戦っていると思いますが、一期一会の出会いに感謝し楽しんで頑張ってもらいたいと思います!
猫の国のサンマ
男性/30歳/東京都/学生
2016-06-23 17:57
いいなぁ
もっと早くスカロケに出会いたかった。
就活の時悩んでもなかなか同級生と就活指導の先生くらいしか相談する人もいなく、悩んだまま就活してたから。
こんな色々な人の意見聞けるとか羨ましい。
りみやん
女性/32歳/千葉県/会社員
2016-06-23 17:57