社員掲示板
この仕事だけは嫌だった仕事に就いています。
数字を使う仕事(経理とか銀行とか)だけは絶対に嫌だ!
と、思っていたのに、今その仕事をしています。
私は地元の企業で、私自身も多少なりとも地域貢献につながる仕事がしたいという気持ちがあったんだと思います。
全く想像してなかった業界でも、働き始めると、何かしらの嬉しさ・楽しさが見つかるはずです。
アジの卵。
女性/43歳/埼玉県/会社員
2016-06-23 17:42
やりたかったこと
ありましたけど、経済的な事や、色々な事情もありましたが、自分が納得するまでやり切ったので、断念。
その後紆余曲折あって、結婚、出産し、現在に至りますが、やりたい事ありますよ。
私は娘によく、ヘアアクセを作るのですが、それが本当に楽しくて面白く、趣味を越えて現在、資格取得を目指して、自分のペースで勉強中です。
目的や目標は自身が置かれている環境で変わりますし、それは悪い事ではないです。
今、置かれている環境で何ができるか?何が面白いか?常にアンテナを貼っていれば、それまで何気なくやっていた事がちがって見えてくる事あります。
夢はたくさんあっていいし、変わっていい。
ないなーと、悩まず、そういう時こそ、変われるチャンスと思って、色々挑戦して下さい。
ちょっとズレましたね(꒪ω꒪υ)
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2016-06-23 17:42
悩める夕月さんへ
はじめまして。
就職で悩まれてる夕月さんへ、回答になるかわからないけれど私なりの考えをお伝えしたくて。
私は、今33歳です。
転職は、結婚離婚と主婦業を含めると3度しています。
最近になって、やっと自分のことがわかってきて、どう生きたいか、どうすることが自分が楽しいかわかってきました。
仕事は全てではないですが、仕事が人生の大半の時間を費やすことになります。
就職が大事なのではなくて、どう自分が生きていくことが良いのかで考えてはいかがですか?
何をしている時が自分が生き生きしているかな、とか、まずは自分を知ることです。
私は、遊びからそれを学びました。
人生80年ありますから、まだまだ!これからです!
珠月 しゅげつ
女性/42歳/茨城県/会社員
2016-06-23 17:42
やりたいこと
僕の場合はやりたいことがありすぎて困ってました。
でも、やりたいと思ったことは全てやってきました。
結果は、いまだ成功したとは言えません。
ただ全ての経験を生かして、自分の店を経営してます。
先日、ゲストのどなたかが言っていたと思いますが、チャレンジしないと次へ進めないと思います。
少しでも、興味があること、やってみたいと思ったことをやってみて、向いてなければやめればいいだけだと思います。
けっこう、何歳になってもやろうと思えばやれるもんですよ。
ただ、やりたいことをやり続けるのも大変ですけどね...
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-06-23 17:41
不合格通知の
貴方の今後のご健勝をお祈りいたしますは
日本の慣習だけど、
やだよね~
汚い言葉、頭の中で思っちゃうよねー
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2016-06-23 17:40
やりたいこと・・・
やりたかったこと3年でかなえましたよ。
その代り、全て捨ててやりました
その時付き合っていた恋人も別れました。
でもかなえた後、その次の目標を見つけるまで3年かかりましたけど・・・
やる気次第ですよね。
あきらめたら終わりますし・・・
童話作家さん
男性/56歳/東京都/夢追い人
2016-06-23 17:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
就職活動をしている皆様に伝えたいことは、自分らしくいけば必ずマッチングする企業がある!
だから面接では『嘘をつくなかれ!』ということです。笑
私の就職活動はまだまだ厳しい頃でした。
そんな中、サービス業の中でもアパレルやデパートなどを中心に就職活動していました。
…しかし、そこまでお洋服に興味があるか?と言われるとそこまででもなかったのが実際の私でした。ただ単純にサービス業ということで見ていました。
某大手アパレル会社の集団面接はスーツ禁止、私服で来ることという指定がありました。レディースが強い会社ということもあり会場に行ってみると右も左フワフワ巻き髪、花柄、ワンピース、レース、パステルカラー、、、私はと言えば白のワイシャツに紺のパンツ、ハイヒール、黒髪ショート…めちゃくちゃ浮いてました。
これはやばいと思いながらも、逆に目立つんじゃないの?と開き直っていました。
集団面接の質問で「毎月読んでいる雑誌はありますか?」という内容が…cancan、VIVI、sweetと皆が答えている中で私の頭に浮かんだのは『大人の週末』笑
…皆が答えている雑誌の名前は知ってはいるので読んでいると嘘をついても良かったのですが、私は嘘をついてもバレるなと思い正直に『大人の週末』理由はアルバイトしているお店のお客様との会話の種になるように、と答えたました。
そこで人事部の面接官から笑いがおき、一気に場が和み終始良い面接でした。
実際にその会社には採用をいただきました。
採用をいただいた後、人事部の方に「あの集団面接はインパクトあったな〜。あれからいろんな意味でずっと目をつけてたよ。」と言ってくださり嘘つかなくて良かった〜と思いました。
こんにちわきみ
女性/35歳/神奈川県/パート
2016-06-23 17:40
就活
就活生ではないのですが、これから転職しようとしてる身です。
大学卒業からもう10年、、、。
大学生の時は就活に失敗しました。それで、子供を産みつつも働いてはいたので、社会人経験はそこそこあるのですが、初の正規雇用への挑戦!
子供がいて、しかもシングルで不安しかないんですが、やるしかないですよね。
生活がかかってますから…。
皆さん一緒に頑張りましょう!
4児のシングルマザー
女性/43歳/東京都/会社員
2016-06-23 17:39
本日の案件
お疲れ様です。
やりたいことね!
俺はクルマがすきで運転手してますが、まず好きなことを探してみてはいかがですか?
例えば人と話すのがすきなら営業や接客業。
作るのが好きなら製造や調理師や大工など、好きなことをベースに考えればやりたいことが見つかるのでは?
とはいえ、そんな余裕もないと思いますが、余裕を持たないとめんせつしたところで良い結果が出ないと思います。
捕捉ですが、字はキレイな方が良い印象を承けますよ!
大型ユニックのゆっち
男性/36歳/埼玉県/会社員
2016-06-23 17:39
遊月さんへ
やりたいこと、見つけるのって難しいですよね。
就職活動って、「仕事探し」ではなく「会社探し」になってしまうことが多いですし、
実際、企業に就職して「やりたいことをやる」というのは、出来ないと思った方がいいかもしれないですね。
本当のやりたいことは、もっと先にあると思います。
会社探しにならないよう、その会社に入ったらどんな人がいて、どんな雰囲気で、どんな日々が待ち受けているのか。
そういうことに興味を持って、どんどん面接で質問できるようになって下さい。
質問力を鍛えることで、きっと印象は大きく変わりますよ。
頑張ってください!
にじゅういち
男性/58歳/東京都/会社役員
2016-06-23 17:39