社員掲示板

  • 表示件数

Tomさん。

大学院に行くべき!
今しか出来ない事でしょうしね。今の状態でまた社会に出れば、また同じ事が頭をよぎるでしょうから。
今できる事をやるべき!
頑張れ!

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-23 17:21

案件とは関係ないですが

只今、新しく購入した、Bluetoothのイヤホンと格闘中!イマイチ、使いこなせてないオジさんですwww

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-06-23 17:21

Tomさん。。。

やりたいことを選ぶ方が後悔しないと思います!
やりたいことがある場合、やらなきゃ良かったっていう後悔よりも、やっときゃ良かったっていう後悔の方が大きいと思うから。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-06-23 17:21

大学と就職

大学で本当に学びたい事があるなら、絶対に行った方が良いと思います!!
理由としては【絶対的な時間の多さです!】
勉強ではないですが、私は運転免許を持っていません。学生の時は「後で取れば良いや」と思ってましたが…いざ社会人になると、ぶっちゃけそんな時間ありません。

仕事以外に別の事をするのは本当に時間が足りなく、出来たとしても片手間になる事が多いです。

出来る環境なら、是非とも!大学に行って頂きたい!
就職は正直なんとかなる!!

今しかできない事!頑張ってください!

平日も二日酔い

女性/39歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-06-23 17:20

大学院

真面目に勉強している人には悪いですが大学院へすすむとそのまま流されてダラダラしてしまう気がしてしまいます 僕の身の回りにもいましたが卒業後も結局何になるわけでもなく普通の企業には就職しない人になってしまいました。大学院に行くなら卒業後の道筋まで考えて行った方が良いと思います。

クールクレープ

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-06-23 17:20

とむさんへ

迷っている選択肢の中に大学院があるのであれば、選んでみてはどうでしょうか?
今学びたいという気持ちは大事にした方がいいです。
大学、大学院は年齢関係ないとはいえ、大人になればなるほど仕事をとめて勉強に専念するというのは難しくなると思うんですよね。
働いた末にどうしても再度学びたいと思えばまた別ですが、現段階でその気持ちがあるのであれば、そちらに進んで良いのではないかと私は思います。
たくさん悩んで、頑張ってください!

食べる前に飲む

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-06-23 17:20

進学を

退職の『いいわけ』に使ってるだけでは?

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-06-23 17:20

トムさん

または学びたいなら学べることに越したことはないですよ。
働くのはそのあとで良いと思います。
学び尽くせることが幸せだと思います。
今思うと自分はもっと学びたかったなーと思っています。
トムさん頑張ってください‼

ダレセラ

男性/43歳/東京都/会社員
2016-06-23 17:19

盛る案件

お疲れ様です。僕も盛った派です。
僕は実際に今働いている現場の直属の上司が現場面接という形で2次面接を行ってくれたのですが、その上司いわく、「面接でよく見せようとしてるのは当たり前で、それをどれだけ上手く見せれるかもその人の才能」と言っていました。その時あぁ自分が面接のときに盛っていたのもバレてたんだなぁと恥ずかしかったです。

スロースターター

男性/39歳/愛媛県/会社員
2016-06-23 17:19

ガリレオだ

僕から君へ、好き。

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2016-06-23 17:19