社員掲示板
本日の案件
私の今年の上半期はとにかく仕事、仕事、仕事と仕事ばっかりの毎日を送り、気づけば、今年もあと半年となってしまいました。思い起こせば、1月2日から仕事始めで、特にどこか出かけることもなく、常にパソコンと向かい続け、時々精神的にボロボロになったこともありましたが、特に病気にならず、至って普通の上半期を送りました。多分下半期も仕事ばかりの半年になると思います。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2016-06-30 16:55
必死でへとへとな上半期!でも...!!
皆さんお疲れ様です!
上半期、満足しています!
上半期といっても、教員は4月からは担任するクラスがかわるので、学年に応じた仕事の違いをひしひしと感じた上半期でした。例えば、クラス人数が増え、40人を1人担任でみること、社会科見学の多さ(既に3回)、教科数の増加(国算理社、総合体育道徳音楽図工!)、週5日のうち4日は6時間授業!(45分×6話しっぱなし笑)などなど。
何もかもが必死で毎日時間と気力と戦いながら働いています。が、、毎日色んなことが起こり、時には子供から学ぶこともあり、そんな毎日が私はとにかく楽しいです。下半期は満足する前に倒れるかもしれませんが、ギリギリを生きてがんばります笑
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2016-06-30 16:55
上半期案件
本部長、秘書 お疲れ様です!
早速ですが、私の上半期を振り返ります!
まずは1月に大好きだった彼女と別れました。お互いにライブに行くのが好きだったのですが、別れて以来、ライブに行くと思い出してしまうため、ライブハウスからは足が遠のいてしまいました。
これではいけない、何か別の新しいことをはじめなければと思い、仕事の中で、今まであまりしてこなかった勉強をして、一年に一回の社内テストに合格するという目標をたてました。残念ながら今年はダメでしたが、来年のために日々帰ってからコツコツと勉強してます。このことが良い方向に働き、「来年の試験に受かったらこんなこと仕事してみたいな」って思えて、働く意欲にもなっています。
3月には仕事の上司が変わり仕事がしやすくなったせいもあってか、以前よりも毎日の仕事が楽しくなりました。
別れたことをきっかけとして、仕事にどっぷりとのめり込んでますが、この生活が楽しいです。
2016年は残り半年ですが、仕事で成果を出して社内で目立ち、来年の試験に受かって自分の目標とするキャリアを実現させようと、今から楽しみです!!
バンビロックス
男性/36歳/埼玉県/会社員
2016-06-30 16:54
ビバ!上半期!
今年の上半期は、年が明けて早々に東京の仕事があるにも関わらず、誰も行きたがらない東北の仕事を掛け持ち担当にされ2週間ペースで行ったり来たりの日々が始まり、3月で彼女いない歴9年目の独身34歳のバースデイを迎え、結局4月から正式に東北に転勤になり、誰も知り合いがいない土地で寂しく仕事中心の独り暮らしをし、大好きなスカロケもradikoで聞ける時にしか聞けなくなり、仕方なく大嫌いな仕事に精を出すしか時間の使い方が見いだせない状態だったので、社会人生活の中でもかなり頑張った上半期でした。
だから、上半期の集大成でもある夏のボーナスは結構期待してたんです。そしたらなんと!
ご・・・ご・・・ご・・・5,000円って・・・おいっ!
もうやってらんねーよ(笑)笑うしかねーよ(笑)なんちゅー上半期だよ・・・とほほ・・・。
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-06-30 16:53
上半期案件。
皆さん、お疲れ様です。
本日の案件、今年の春からフリーランスのパーソナルトレーナーとしてデビューしました。会社を持ってるわけではないないですが、個人事業主としていろんなチャレンジをして、常に自分主導で前のめりになって仕事に打ち込めた事でフリーランスになった事を肌で感じながら過ごせた時間だった気がします。
ただ、この春から国民保険を自分で払うことになり、その額に愕然としたのフリーランスを体感できた事実です。笑
2月には結婚もしましたし、もっともっと頑張らなきゃです。
下半期は更にいまの積み重ねを形にして、数字は上半期の倍を目指していきたいと思います!
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2016-06-30 16:53
上半期 案件
一年の半分を過ごし
今日は夏越の祓 をする方も
いるでしょうか
神社で茅の輪くぐり もいいですね
京都では 水無月を食べるとか。
2日経って 半夏生もくるし
日本の季節の過ごし方 いいですね。
私の上半期は花を追って
過ぎて行きました。
下半期も花を追って過ぎていくと
いいな。(^-^)
ケーキ
女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2016-06-30 16:50