社員掲示板
やりがいって
結果ですよね。
こちらが求めるものじゃないと思います、頑張った結果、自分自身から生まれたり周りから与えて貰えるものであって。
探したり求めたりするものじゃないですよね。
頑張る糧にはなるけど、なくてもあっても仕事は仕事だしな〜
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-07-05 16:51
選んだ理由案件
皆さんお疲れ様です。
今日の案件は、僕からするとただただ「羨ましい」話ですね。
僕はこの世に「オギャー」と産まれた時点で「実家の蕎麦屋の後継者」と決まりました。よそに比べて代変わりが早いので、僕で6代目となります。現在は経営の勉強をする為にコンサルタント会社にいます。でも、今まで生きて来てその事が嫌だと思った事がありません。
「将来が約束されていて羨ましい」とか「自由に人生を決められないのは可哀想」とか、いろいろ周囲に言われましたが、気持ちが変わったりする事もなく過ごして来ました。
そこには「収入」や「やりがい」なんてものは存在しません。「与えられた天命を全うするのみ」です。ただ、そんな奴が世の中にいる事も知っていて欲しいとは思います。選べるだけ、迷えるだけ、それはそれで幸せなんだと思います。
俺南蛮
男性/41歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:チョロ)
2016-07-05 16:49
きょうの案件ーふくしのお仕事ー
5月まで社会福祉士という国家資格で、病院で相談員をしていました。
そもそも福祉系の仕事を選んだきっかけですが、
中学3年生にさかのぼりますが、
すべりどめの高校で福祉科の受験を
担任の先生に進められ、その通り受験したら
特待生で合格し、3年間の授業料免除という特典付き!
親から「うちは貧乏だ」とすりこまれていたので
タダと言われれば、食いついてしまうもの。
本命の高校の試験を控えていましたが、
面倒になってきてしまい、
流されるように福祉科に進学したのが
はじまりです。
仕事はラクではないけど
お会いするその人その人で人生が異なり、
とても勉強になります。
高校で福祉科に通っていたこと周りに話すと
感心されるのですが
実はタダに誘われて、なんて
誰にも言えません( ´△`)
こゆきんぐ
女性/42歳/山梨県/団体職員
2016-07-05 16:47
本日の案件
私はパティシエとして働いています。
小さい頃にお菓子屋になると、約束したからです。
私はさほど裕福な家庭ではなかったので、ケーキなどと言うのもは贅沢品で滅多に食べられませんでした。
だから、妹にいつかケーキを沢山食べさせてあげると言いました。
そこがベースになって、今も続けています。
この約束は叶うことはありませんが、やりがいもあるのでずっと続けていこうと思います。
道端の十円玉
男性/35歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 16:45
今日は初めて
スペイン坂スタジオに行ってみたいと思い向かってますがちゃんとたどり着けるのか。。。
都会は人が多いな~(><)
床屋さん
男性/32歳/埼玉県/床屋
2016-07-05 16:39
君じゃなきゃダメなんだ
皆さん、お疲れ様です。
今の職場に転職した決めては、社長の「○○君じゃなきゃダメなんだ」という一言でした。
公務員という安定も悪くありませんでしたが、より必要としてくれる場所で、攻めの姿勢で生きてみたいと思いました。
決めたからには徹底的に仕事もプライベートも楽しく生きて、「やっぱ、金じゃないよなぁ」っていつか言えるとこまで到達したいです。
意地でも後悔しないように。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-07-05 16:37
仕事を選んだ理由案件(^^)
営業しか出来なかったからっていうのがまず一点、次に毎日飛び込み営業は年齢的にきついと考えたのが一点、あと業界的に多少安定しているってところで決めました(^^;
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2016-07-05 16:28
本日の案件
今の仕事の決め手は、やっぱり資格が不問だったことですかね。車業界で働きたくて、資格を持ってなくて働きながら取得したかったのもあったので。
でもいざ探してみると資格を持っていないと応募する資格がない求人ばかりでした。そんな中で数少ない資格不問の求人だったのが今の会社です。入ってみたら色々と違うし不満もありますが、今でも辞めずに続けていられるのはやっぱり好きな車に関わっていられるからだと思います。やりがいもありますし。
現状の給料にはまったく満足していませんが、そこもまだまだ伸びしろがあるので頑張れます!
川口のヤクル党
男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 16:26
本日の案件
私の仕事はデザイナーです。なぜなったかというと、好きなアーティストのCDジャケットやグッズのデザインがダサいと感じ、自分ならもっとかっこよくできる!と思ってなりました。しかし、いざこの世界に入ってみるとクライアントからの無茶な提案やコンセプトにぶち当たり、自分が好きなものをただ作るだけじゃだめなんだなぁ、、。今まで好き勝手にダサいだのセンスないなどと思ってたデザイナーさんに心の中で謝罪をしました。それもこれも自分が経験したからこそ思うことができましたし、日々心が折れそうになりながらも、これからもデザイナーは続けていきたいと思っております。
もちーはん
女性/31歳/東京都/会社員
2016-07-05 16:25