社員掲示板
案件 仕事を選んだ理由
皆様お疲れ様です。
就職活動は暗闇の森を彷徨う如し。先に行っては、また同じ場所に戻るような感じです。疲れ果て最後は、とにかく雇ってくれるなら何処でもいい。私には選ぶ理由は有りませんでした。今の会社が私を選んでくれたからが理由です。周りはコネで入った人ばかり。ご近所さん,飲み仲間、同業者等のコネです。入ってから仕事より、人間関係がきつい処でしたが、かれこれ20年以上勤めています
ドンパッチ
女性/62歳/東京都/学校事務
2016-07-05 15:04
仕事、選択肢なんてなかった。勇気もなかった。
専門に入ってしまった以上、
「この仕事、自分がやりたいと思った事と違うなぁ。」と気付いてしまっても、就職先はその職業に限られます。
もちろん、全く関係の無い職を選ぶ事も出来ますが、その道にはその道に行くための学ばなければいけない過程があると思うと、自分が今まで身に付けてきたスキルと時間とお金を無駄にする勇気なんて持てませんでした。
なので、決め手も何も無いし、
やりがいよりもお金が大事と考えてしまいます。
お金が貰えるから、体が駄目になっても踏ん張れるんです。
ボランティアで頑固世代から怒られてるわけじゃないんです。
好きな寿司ネタはガリだよ
女性/30歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 14:59
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私がこの仕事を選んだ理由で
1番大きいのは髪型髪色服装その他
自分の容姿に縛りがなさそうだから。
ずっと奇抜な髪の色に憧れていましたが
普通に就職したら絶対出来ないし
この仕事なら個性的であったほうが
むしろよさそうと勝手に思っていました。
実際はそうでもありませんでしたが。
というよりまだ床屋の段階なので
美容室に行けばまた変わるとは思います。
内気な自分を容姿から変えて
人見知りながらに接客業について
少しは改善したいという気持ちもありました。
つまり自分を変えたかったのです。
結局最終目標は美容師でも理容師でもありませんが
この仕事はやっぱり好きです。
ただお金の為に働きたくないというのも
大きな理由の1つです。
月夜の黒兎
女性/33歳/埼玉県/迷子の理美容師
2016-07-05 14:58
本日の案件
日本の公務員以外の企業は、どこ行ってもブラックだからって思ったら有名企業も無名企業も紙一重だよね(笑)
マイティー
男性/39歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 14:57
お母さん。
案件とは違くなってしまいますが、
お母さんって凄い。いつも側にいてくれて、心の支えになってくれる。
なんで人のためにここまでやれるんだろうって思う。
本当に感謝してもしきれない。ありがとうって言う言葉じゃ足りない。もっともっと、違う言葉があればいいのに。
埼玉のぷーさん
女性/28歳/埼玉県/学生
2016-07-05 14:55
お金❓…やりがい❓仕事案件。
こんにちは、今日の案件、やりがい‼️って答えた社員さんは今もその『やりがい』が、続いてるのか続いてないけど惰性で続けてるのか、聞いてみたいですね!また、お金が多いから我慢して仕事してる社員さんに聞きたいのは『いつまで続けるのか』………今、まさにその二つが私にのしかかっております。始めるのに遅いはない人生は、死ぬまで冒険だよ‼️って言われたいよ本当。
はる君のぱぱ
男性/58歳/神奈川県/スカロケ出戻り社員❤️
2016-07-05 14:55
スーパーの…
昨日の梅太郎さんの案件読んでて、店側の私もめっちゃ気持ちが分かります。
お客さんって値段の安い方しか見ないから、
お客さん側が明らかに間違ってるのに「私は間違ってない」とか何を根拠に言ってるんだって思いますね〜。
怒られたこっちも、間違ってないのに怒られた意味が全然分かりませんしね(^^;;(笑)
マイティー
男性/39歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 14:50
オズワルド
私は憧れの離島暮らしをしたくてとても悩みました。
離島での仕事はなかなか思うようなものはなく、一旦勤めてしまうとなかなか辞められないだろうなと考え、転勤で行ける会社を探し就職しました。
なかなか希望がかなわず苛立っていましたが、ついに7年目で八丈島にそして、その後小笠原諸島父島に行くことができました。
憧れの島で暮らしてみて都合5年。納得して内地に帰ってきましたがまた行くチャンスを狙っています。
転勤で行った会社ではもういけないので転職し、あらためて資格も取りました。
次は全国の行きたいところに行けるよう独立を目指しています。
島暮らし最高!
オズワルド
男性/54歳/東京都/会社員
2016-07-05 14:48
案件
求人票をいろいろ見てて一番楽しそうとその時思ったからです。
家庭科が苦手だったけど、大変そうより楽しそうと思えたからこの会社にしました\( ・ω・)/
数字や人と向き合うより布と向き合う方が向いているようです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2016-07-05 14:44



