社員掲示板

  • 表示件数

好きだから

ズバリ、今の仕事は好きだから選びました。
就職する前、好きなことは趣味として取っておいたほうがいい、という声も聞いて迷いましたが、結果的に選んで良かったと思ってます。興味のないことと違って積極的に取り組めますし、多少のしんどい事も乗り越えられますよ。
もっとも、みんなが好きな事を職にできるわけじゃないので、そこは幸せだと感謝しないといけませんよね。

フラジー

男性/51歳/東京都/会社員
2016-07-05 18:00

実写版グリーンマイル

映画も実写ですが

よーやん

女性/64歳/愛知県/パート
2016-07-05 17:58

今の

東京FMニュースを読んでらっしゃった須藤さんの、「以上、須藤がお伝えしましたー」が、めっちゃ元気があって、なんか、素敵だなって思っちゃった(^^♪

出戻りのあーかママ

女性/47歳/東京都/専業主婦
2016-07-05 17:56

気のせいかな

報道情報センターの須藤さんがいつもより元気な感じがした(*゚▽゚)ノ(๑•̀ᴗ- )✩
いい事あったのかな?(★‿★)

あみなあた

男性/35歳/群馬県/会社員
2016-07-05 17:56

本日の案件。

みなさんお疲れ様です。
私が今の仕事を選んだ理由ですが…、「リーダーシップを養いたい」「教育を通して地域に貢献したい」と大学生のときに思ったのがきっかけです。
ただ、リーダーシップも地域貢献も、今の仕事をしていなくても養えることに気づいてからは何をモチベーションにすればいいかわからず…。
そんな中、今現在は「相手としっかりと時間をかけて話し合い、悩みやニーズに合った解決法を提案したい」と思い、可能性を探っています。

りょなるど

男性/38歳/東京都/教育関係
2016-07-05 17:54

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
仕事はやりがいで選んでます。病院で勤務してますが、ほんとはこの仕事をするつもりはなかったんです。なので、やりたいことをやるために病院を何ヵ所か渡ってきました。やりたいことができればお金は少なくても多少はいいかな。

女性/49歳/東京都/会社員
2016-07-05 17:51

本日の案件

もっぱら土日休みです。

だって子供とかできたら運動会とかしっかり参加したいじゃないですか?

私の親も土日休みのサラリーマンですが、やはり子供の頃は運動会とか来てくれて嬉しかったです。

ホティー

男性/33歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 17:49

本日の案件。

本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が今の仕事を選んだ理由は、相手の成長が見ることが出来るからです。
障害者の支援をしていますが、できないことが多いと一般の方からは思われがちです。
しかし、経験が無いだけで、自分のことをよく理解すれば、就職することも可能です。
年齢、性別に関係なく、いろいろな方が目標に向かって頑張っている姿は見ていて喜ばしいです。
やりがいって大事かなと思っています。

サリー柴田

女性/36歳/東京都/自営・自由業
2016-07-05 17:49

今日の案件

私が今の職(システムエンジニア)を選んだのは、手に職をつけたかったからです。
母親が看護師をしており「年をとっても働ける」「転職がしやすい」ことが良いなぁと、学生の頃から思っていました。
手に職と言っても色々ありますが、「ものづくりが好き」「色んな業界の仕事に関われる」「プロジェクト毎に色んな人と仕事ができる」「ITの知識を身に付けたい」「会社の人が男女共に格好いい」「成果主義な社風」等々が、今の会社を選んだ決め手です。

のどか

女性/35歳/愛知県/会社員
2016-07-05 17:49

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
ずばり私がこの職業を選んだ理由は、小さい頃からプレゼントを渡すのが大好きで、どこで働こうと探していた時、ギフトショップがあり、ここだ!と思いました!
プレゼント選びって、わくわくするんです(^ ^)

好きな仕事をするなんて綺麗事なんていう人もいるけど、少しでも好きな事じゃないと続かないと思います!
今の仕事、大好きです!

ゆめうさぎ

女性/31歳/埼玉県/会社員
2016-07-05 17:49