社員掲示板
【ECC“¥en” glish challenge!】本部長!秘書!ユキ先生と楽しく英会話レッスン♪
毎週月曜日の「ECC“¥en” glish challenge!」のコーナーでは、
あなたの仕事でよく使う一言(ヘビロテフレーズ)を現在募集中!
「先に食券を買ってくださいね!」「お大事にしてくださいね」「なる早でやります!」などなど…
あなたの仕事で起こりうるシチュエーションからとっさの一言英会話を学んでいきます!
レッスンをしてくれるのはTOEIC 950点の持ち主!我社の国際部直美ユキ先生!!
電話で英会話レッスンに参加してくれた方には英会話学習の補助金として現金5000円プレゼントさせて頂きます。
さぁラジオで楽しく英語を勉強してみましょう!お待ちしています!
応募は番組ホームページの「ECC“¥en” glish challenge!」の特設バナー、または公式社員アプリから!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-07-14 12:10
ありゃ?
今朝書き込みしたのにのってないぞよ
(´・ω・`)
まぁ、いいや(^w^)
今日も栄えるのじゃ\(^o^)/
ナイス30'S
男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2016-07-14 12:08
【本日の特別講師】Suchmos
本日は特別講師として、Suchmosが来社致します!3rd E.P.『MINT CONDITION』が絶賛発売中!お話伺っていきます!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-07-14 12:08
【7/14(木)会議テーマ】「業界に染まっちゃった案件 〜ついつい出ちゃう仕事の癖〜」
仕事というのは業界によって様々なルールや習慣があります。
スカロケ社員は業界に染まっちゃったなぁと思う仕事の癖はあるでしょうか?
メッセージは我が社のWEBサイト、またはアプリにある社員掲示板へ
書き込んで下さい。
また、案件に関連し「あなたは仕事を始めて変わりましたか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
みなさん、アンケートで!掲示板で!番組にぜひご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!
18時過ぎのゲストコーナー『パルコ・ホット・セミナー』には,
ロックバンド・SuchmosがTOKYO FM 渋谷スペイン坂に登場!!!お楽しみに!!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-07-14 12:07
ひとり言...
あーーーー30代も半ばにして、自分の身の振り方にこんなに悩むとは。
恥ずかしすぎる。
学生時代に見ていた30代って、どんな壁でもあたって砕けろ!でかっこよくって、仕事に一生懸命で、なんて思っていたけど、そんな理想とはかけ離れている自分。
誘われている仕事、どうしよう。ほんと、どうしよう。
転職3回目になる次の仕事、再就職に慎重になる自分。
一歩踏み出すのが、怖い。
こゆきんぐ
女性/42歳/山梨県/団体職員
2016-07-14 12:06
Suchmos、待ってました。
スカロケの出演、待ってました。
「MINT CONDITION」購入しました。
ところで、TokyoFMで「STAY TUNE」がかかると、なぜ音が絞られるのでしょうか?
MVを、J-の方で撮影したから?
TokyoFMのスタッフの皆様、もっと大人の対応しましょう。
浜崎秘書に癒されて
男性/53歳/千葉県/会社員
2016-07-14 12:05
出社できるかな
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今日はちょっと用事で都会に出るので、都合がつけば出社させていただきまーす。
(今日はワンちゃん来ますかね?)
脱脂質化傾向
男性/30歳/神奈川県/学生
2016-07-14 12:03
染まった案件
おつカレー様です。
広告を作る会社に入ってから
広告やポスターをよく観察するようになりました。
そして考えるのです。
この写真どこを修正しているのかな。
なんてね。
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2016-07-14 12:00
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
私はホテルで働いているため、どこかのお店に行っても接客で使う言葉が出てしまうようになりました。
お会計の時とかに「少々お待ちください」とか、人とぶつかりそうになったとき「失礼しました」とか。
丁寧すぎる言葉を普段も使ってしまって、たまに恥ずかしいです。
今年入社でこの状態だともっと増えていくんだろうな…
みるひ
女性/31歳/東京都/フリーター
2016-07-14 11:31
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
僕は以前、牛丼屋でアルバイトしていたことがあるのですが、辞めた後も、しばらく影響が残りました。それは、人に何かを頼む時に「〇〇一丁お願いします」と言ってしまうというもの。牛丼屋さん独特の注文の取り方が、どうしても出てしまうんです。たとえば、「これプリントアウト一丁お願いします」や、「集合は18時で一丁お願いします」や、「速達一丁お願いします」など(笑)
今ではやっと抜けてきましたが、なんだか恥ずかしい癖でした。
田舎の少年
男性/32歳/神奈川県/学生
2016-07-14 11:18