社員掲示板

  • 表示件数

競り人の符丁が抜けません。

社会人になって就職した先が大田市場の卸会社でした。競り人をしていたのですがその時身についた符丁(指で数を表すちょっと変わったサイン)が年月が経った今でも抜けません。例えば数字の6は符丁で親指を立てた状態、江戸はるみさんのgoo!なのですが、よくファミレスなどで6人というとき思わず出てしまいクスクスされることもあります(^^;)

クールクレープ

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-07-14 11:05

今日の 広報からのお知らせ

長い❗
(・・;)

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2016-07-14 10:54

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

先月の同窓会の後、別れ際に
「お疲れ様~」とか「お疲れ~」っと言って別れました。
仕事でも何でもないのにお疲れ様って少し違うかなと思いますが
なんの違和感も感じないで私もお疲れ様って言ってます。

学生時代は「またね」とか「じゃあな」、「バイバイ」だったのに。

これって社会人共通の癖なのかなと友人と話したのを覚えています。

色黒メガネ

男性/52歳/神奈川県/自営・自由業
2016-07-14 10:41

職業柄の癖案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
職業柄の癖は掃除を4Sと言ったり綿棒を少しの汚れで捨てる、工具を使うとき慎重になるです。
製造業のため日々言葉にするものが普段にでてしまい、周りからわからないと言われるのもよくあります。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-07-14 10:12

いい風に変わりました

普通のOLから出産後介護業界に入りました
困ってる人を見るとつい声をかけてしまいます
先日もうずくまってる人に声かけたら、介護うつらしく、話をしてくれました そしてありがとうと言われ、いいことしたなあと思いました

alohamoon

女性/49歳/神奈川県/パート
2016-07-14 10:07

職業病

お疲れ様と言おうとしてお大事にと言ってしまった時。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2016-07-14 10:00

【7/14(木)会議テーマ】「業界に染まっちゃった案件 〜ついつい出ちゃう仕事の癖〜」

仕事というのは業界によって様々なルールや習慣があります。
スカロケ社員は業界に染まっちゃったなぁと思う仕事の癖はあるでしょうか?

メッセージは我が社のWEBサイト、またはアプリにある社員掲示板へ
書き込んで下さい。

また、案件に関連し「あなたは仕事を始めて変わりましたか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
みなさん、アンケートで!掲示板で!番組にぜひご参加ください!

わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!

18時過ぎのゲストコーナー『パルコ・ホット・セミナー』には,
ロックバンド・SuchmosがTOKYO FM 渋谷スペイン坂に登場!!!お楽しみに!!!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-07-14 09:48

会社のステッカー

本部長の愛車に貼ったという、スカイロケットカンパニーのステッカーは、どちらかで購入?もらえる?のでしょうか?

ちばにゃん

女性/50歳/群馬県/会社員
2016-07-14 09:42

…ったく! またニヤニヤしてるッ!

掲示板で遊ぶ度に、

ワタシの姿を見て、家人に気味悪がられてます。

皆さんも掲示板で遊ぶ時は、周りに人がいないかくれぐれも注意して下さい。

寒ブリ二郎

男性/58歳/千葉県/一生下積み
2016-07-14 09:42

昇進

係長代理に昇進いたしました。訂正ですが4月から皆勤賞でした。

リアリスト

男性/34歳/神奈川県/会社員
2016-07-14 09:34