社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
各職業の仕事内容、各業界の残業時間、休日日数とか習っていたら…
今の仕事にはついてなかっただろうなぁ
アジかつ
男性/34歳/茨城県/会社員
2016-07-20 17:39
義務教育の提案
本部長,秘書,リスナーの皆様,お疲れ様です
義務教育の段階で教えてもらえると良かったかな,と思うのは「心理学」です。
よいしょの仕方や上司のご機嫌伺いの方法は学べませんが,
他者との関わり方や認知の仕組み・発達などを理解するのに役立つかもしれません。
分野によっては「怒り感情」の制御や説得の仕方なども研究されているみたいです。
小難しい人間社会,知っておくだけでも役に立ったり,楽になったりすると思いました。
キューティクル
男性/37歳/東京都/学生
2016-07-20 17:37
義務教育で教えて欲しい事!
本部長、秘書さんお疲れ様です
もう授業でやってるかもですが、「情報の扱い方」です
人を介した情報は必ず偏っていて自分が直接得た情報も自分が歪めてしまい、何が正解に近い情報かは学校で教わる授業が欠かせない事をちゃんと教えて欲しいです
自分が情報を発信するときも偏見を交えず正確に相手に伝えるテクニックも重要です
どうですかね?
会社わらし
男性/51歳/東京都/歯科技工士
2016-07-20 17:36
本日の案件
皆様お疲れ様です。
お金の使い方、というのは失敗して学んでいく部分も大きいかと思うのですが、個人的には年金と税金と保険の支払いに関してもっと具体的に授業で学びたかったと感じています。
役所で申請出来る事、成人/就職後自動的に支払いが始まる物について私はすごく無知だったので自分で調べる行為そのものが難しかったです。
額面上のお給料と諸々差し引かれての手取りの差なども社会に出て驚いた事の一つです。
計算式などあるなら知りたかったと常々感じてます。
みゆきゆき
女性/39歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:35
義務教育
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
義務教育で教えた方が良いのは、ダントツで社会保険制度や年金の仕組み等についてだと思います。社会に出ても知らない人が多すぎるのは、その辺の教育が全然されてないからだと思います。
だいさんじ
男性/47歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:34
本日の案件
義務教育の間に僕は恋愛を教えるべきだと思います。
そもそも少子化も進んでる日本で、
異性に話しかける・アプローチすること自体減っていると思います。
また今LINEとか軽くコミュニケーションとることは簡単ですが、
その分ちゃんとした話、
深く知っていくことが難しいのかな?と思います。
世の中街コンや婚活ビジネスが栄えている昨今、
大人になって知り合うこと自体に悩む人も多いです。
声をかける・自分をしっかり伝えることを学ぶ必要があるかなって思います。
ブルーのクローバー
男性/39歳/埼玉県/会社員
2016-07-20 17:34
これを義務教育に!
やしろ本部長、浜崎秘書、皆様お疲れ様です。
義務教育に追加するならまさに「現代政治」じゃないでしょうか。
今、国がどういう状況で国会は何をしようとしているのか。与党は。野党は。。。などなど。
最新ニュースを交えながらディスカッション型の授業にすればそれこそプチ国会みたいで楽しいと思います。
将来を担う子供達が真剣に国について考える。素敵じゃありませんか。
2m級巨人@ゆうき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 17:34
教えること
個人的には、他人の良いところを見ることと、人を褒めることを教えてほしいと思います。それも、先生が自ら体現してくれるといいなと思います。大人になってから、働いてから、減点思考とか、他人のダメなところを言う人がこんなにも多いのかと思っています。加点方式、長所伸長の文化ができるとみんながハッピーになる気がします。
暴落やっしー
男性/34歳/東京都/会社員
2016-07-20 17:33



