社員掲示板
夏
もう7月なんですね。
そして暑い。
コテで巻いた上も汗が原因で
パーマが取れちゃいます…。
もうすぐ給料日なので頑張ります。
善次郎
女性/34歳/東京都/アパレル店員
2016-07-20 14:56
本日の案件。
皆様、本日もお疲れ様です。
今の義務教育の現場が
どのような感じなのか分かりませんが、、
今の子供たちは私の子供の頃と違って
ネガティブな情報が多すぎて
大人の嫌な部分を必要以上に見聞きしてそうなので。。
もっと明るい未来を感じたり
大人になることが楽しみになるような
素敵なワクワクや
尊敬できる大人たちにたくさん出逢える
体験型?の授業とかが
もっとたくさんあっても良いかなぁ〜
と感じてます♪
私は小4の道徳の授業で
「お仕事は何のためにするのでしょう?
あるのでしょう?」
という質問に
病気で思うように働けない父を見ていた私は
『生きがい』
と、小さな声で答えて
先生に
(・・;)←こんな顔にさせてしまって。。
放課後に呼び出されたことがあるくらい
当時は現実的すぎる夢のかけらもない子だったけど。。
(それよりもっと小さい頃が妄想族すぎたので。。
その反動???)
その後、
夢や希望を持った前向きでキラキラした大人や
「大丈夫!絶対に大丈夫だから!」って言ってくれる
大人がたくさん周りにいてくれることに気がついて
いろいろ悩んだり苦しんだりしながらも
大人になることに希望を持って
何とか前向きに生きてこられました♪
なので〜
『どんな状況の中でも楽しみを見つけて生き抜く』
ための力や仲間が自然に得られる
感じて学べる時間を少しでも作ってあげられたら良いなぁ〜と思います☆
まとめられなくて
なんかよく分からない感じになっちゃったけど。。^^;
キラキラで真っ直ぐな子供ちゃん達の笑顔がいっぱいの
世の中になったらいいなぁ〜って願ってます♪
★のわ★
女性/50歳/東京都/サロンの名前はフランス語で『クルミの樹』❤
2016-07-20 14:55
今日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
始めて書き込みします!
今日の案件ですが、私はもっと労働の素晴らしさについて教わりたかったです。
私が中学生の時の話ですが、急な補講でプロ野球の観戦に行けなくなった!と数学の先生に愚痴られ、働くって大変だな~と労働に対してマイナスのイメージを持ってしまいました。
社会に出てからも、しばらくは働く事に意義を見出だせずにいました。
労働は国民の義務ですから、もっと希望を持って社会に出て行けるように教育をして欲しいと思います。
色々ありましたが、今は好きな仕事を見付ける事が出来ました!
マンゴーめぐみ
女性/43歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 14:47
今日の案件。
みなさんお疲れ様です。
教育関係の仕事をしている立場で言わせてもらうと、現在の義務教育・社会のニーズ・学校の機能が大きくずれているように感じます。
国語では一般常識とされる諺や慣用句をまとめて教えることもないですし、社会科でも税金についての知識はほぼほぼ教えてもらえないですし…。
義務教育では仕事について教えるキャリア教育、マナー、一般常識、税金などの金の計算などなど…、義務教育で教えておいてほしいことはまだまだたくさんあります。
時間が足りなくなるとの指摘が出てくるのなら、高校も義務教育にすれば良いだけの話です。
りょなるど
男性/38歳/東京都/教育関係
2016-07-20 14:43
義務教育
教育を受けることって義務じゃなくて権利なんだから、死ぬほど学校に行きたくないんだったら行かなくてもいいよっていうのは教えちゃダメですかね
ソーセージ太郎
男性/35歳/東京都/玉ねぎ
2016-07-20 14:43
本日の案件
こんにちは!お疲れ様です。
私が考える義務教育で学ぶべきこと、
それは「書類の読み方、書き方、分からなかった時どうするか」です。
社会に出ると必ず必要になることです。
何かを契約するとき、手続きするにどのような内容なのか?最後までじっくり読む、確認する。
どこに何を書くのか考える、分からなければどこに問い合わせるべきなのか確認する
といったことです。
社会のシステムとして
知らなかった、分からなかった、理解出来なかった側が損をすることになっているので
学ぶべきことだと思います。
そして分からなかったら、助けが必要だったら誰かの力を借りることは恥ずかしいことでは無いということも覚えておいてほしいと思います。
野田のしょうゆ
女性/38歳/神奈川県/主婦と手伝い
2016-07-20 14:35
義務教育案件
本部長、秘書、社員の皆さま お疲れ様です。
「近代社会」をもっと手厚く、教えてほしいです。特に、「戦中・戦後」そして「税金」関係。
私自身は、聖徳太子の時代や、鎌倉・室町時代、大好きで、歴史の授業楽しかったけれど
いま、生きていくうえでの日本の近代史…あっという間に流されて終わった記憶が。
選挙権も年齢引き下げられたし、近代の日本、そして税金を知ること、大事だと思います!
シュフふふふ
女性/53歳/東京都/母、妻そして保育士でっす (*´▽`*)
2016-07-20 14:35
夏休みスタート…
子どもには嬉しい、保護者には長すぎる夏休みが始まってしまいました…
終業式を終えて「1学期楽しかった!」と晴れやかに話す娘に、あっぱれ!と思うものの
最近は、熱中症で外に出ない方がいいのもわかるけど。学校に行けばエアコンもあるんだし、
ここまで夏休み長くなくってもいいんじゃね!と思ってしまいます。
どんな夏になるのやら~~~~。
シュフふふふ
女性/53歳/東京都/母、妻そして保育士でっす (*´▽`*)
2016-07-20 14:30
義務教育案件!!
お疲れ様です!
私が義務教育で教えていただきたいのは『自転車の乗り方』です。
自転車は手に入れやすいし、乗り出すとついついスピードを出してしまいます。乱暴な運転防止の為に、もっと力を入れて欲しいなぁと。
たかが、自転車で大袈裟と思われるけど、下手したら人の命を奪う危険な乗り物だよという事を理解してほしいと思います。
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-07-20 14:25
義務教育案件
各種税金、保険、年金の仕組みは義務教育で教えるべきだと思います。どんな働き方するかわからないし、痛い目見るまでわからないことも多いのではないでしょうか。
僕は痛い目見てから勉強しました_| ̄|○
もりお
男性/40歳/東京都/アルバイト
2016-07-20 14:25



