社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件は、障害の関係で働くのが少し難しく、親にほぼ全てのお金を出してもらっている身としては耳が痛い案件です。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2016-08-18 14:17
案件
皆様お疲れ様です。
私は「なし」です。
ですが、社会人になってから1度だけ親に金銭的に助けてもらいました。
と言うのも、初任給が5万円弱しかなかったからです。
当時は研修のために大阪で一人暮らしをしており、物価は東京より若干安いとは言え、とてもじゃないけど5万円で生活はできませんでした。
親に事情を説明して助けてもらえたので、何とか乗り切れました。
でも、恥ずかしいやら情けないやら。
すごく複雑な気分になったのを覚えています。
早く親孝行しないと。
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2016-08-18 14:16
今日の案件
皆様お疲れ様です
社会人になってからの親からの援助はアリだと思います。
実際私も援助してもらっている現状です。
援助してもらわなくてもいちお生活はできそうですが、携帯代や保険料などなんだかんだ払ってもらってます。実家暮らしということも関係してるかもしれません。
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2016-08-18 14:12
親にお金の援助~
あっ、受けてました!
就職してから、半年間、親に家賃を払ってもらってました…。兄は地元で就職。家賃の心配もなく、洗濯物、食事も母がやるため、ひとり暮らしの私が大変でかわいそう~と言って、家賃を払ってくれてました!
半年間は甘えてしまったけど、それからは自分でやりくりしました~♪ヽ(´▽`)/
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2016-08-18 14:06
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが
お金の援助は『あり』だと思います。
援助って親が必要だと思ってしてくれるものだと思うので。
親からしたらいくつになっても子は子だと思うし、子が困っていたら力になってあげたいと思うのは親としては間違ってないと思うからです。
ただ社会人になってある程度自分の稼ぎで生活できるようになって、お金に困っているわけでもないのに、親に『たかる』のはどうかなぁと思っちゃいますね。笑
いつかjeepに乗りたい
男性/33歳/東京都/トラックドライバー
2016-08-18 14:02
~お金援助案件~
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪
本日の案件、自分は『アリ』ですかねぇ♪
生まれてから、親には『お金』以上の事や物を与えてもらって生きて来ました♪
人に対する思いやり、約束を守る大切さ、そして、この世に誕生させてくれた事。
『お金』では、片がつきません。
ですから、親に娯楽以外で『お金』を借りるのは『アリ』ですかねぇ♪
まぁ、自分は借りませんケドねぇ♪
キュウ様
男性/52歳/東京都/会社員
2016-08-18 13:58
お金の案件
本日の案件、とても興味あります。皆さんの意見、聞いてみたいっ!
親からのお金の援助、私は「いや」です。
お金のお願いをしたら、その分、貸しをを親に作ってしまうから。
そうすると、せっかく社会人になったのに子供扱いされたり、自由な選択をさせてもらえなくなったりしそうです…。
考えただけでも、ゾッとします。笑
私の親は、事情があるなら多少なら援助すると好意で言ってくれますが、断っています。
もやしいため
女性/32歳/神奈川県/会社員
2016-08-18 13:55
意識調査案件
皆様お疲れ様です。
僕は場合によると思います。仕事上、とても経済的に厳しい状況があると思います。僕は漫画家を目指してアシスタントをしていましたが、交通費込みで日給5000円、勤務時間は11:00-22:00でした。生活出来ませんでした。下積みとはいえ、交通費を抜くと4000円しか残りません。常識が無さすぎる給料でした。親に支援してもらい、何とか生活していました。
友人に聞いたところ、建築やアニメーターの世界などでもあるそうですが、常識はずれな給料は存在しますし、是非みなさんに理解して欲しいなあ、と思います。
かいかいカイト
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-08-18 13:48
チャキチャキ案件
ラジオを聞いてると、『チャキチャキ』の使い方を間違ってるなぁ…、と思う。
嫡嫡の変化した言葉だから、『チャキチャキの江戸っ子』は、『代々受け継がれた江戸っ子』っていう意味で、人の性格を表す言葉ではないんだけどなぁ…。
と、おもいきや、
たかみなならゆるしちゃう。(*´ω`*)
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-08-18 13:46
お金案件。
お疲れ様です。
「お金を援助」という事は、「お金を貰う」って事ですか…
社会人になってから「お金を援助」してもらった事は無いですが、毎年「お米は援助」してもらってます。
秋の新米「つや姫」 楽しみにしてると共に家計がとても楽になります。
おか〜さ〜ん!ありがとございます( •̀ω•́ )/
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2016-08-18 13:43