社員掲示板

  • 表示件数

仕事の結果アピール案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

仕事の結果アピール、アリです。

上司陣は周りをあまり気にしないので、
顔を覗きこんで目を会わせて
アピールすることがポイントです。

それでも後日、
あれ?聞いたっけ?なんて事ありますからね!

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-08-22 13:04

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私は良い結果は上司にアピールすべきだと思います。
過去の経験ですがコンサル業界にいた時、入社1年目で成約した案件を、入社3年目の先輩同僚に横取りされ、成果を丸ごと持って行かれました。
先輩同僚は入社して最初の2年間は案件に恵まれず、焦っていたのを知っていたのですが、なぜあのとき社長に異議申し立てしなかったのか、今でも後悔していますし、思い出すと腹立たしいです。
当時社員は私を含めて2人しかおらず、他に見ている人がいなかったので、周囲の力を借りる事もできませんでした。

『私がやってやったんだ』という横柄なアピールは絶対ダメですが『この案件は私がやりました』という謙虚なアピールなら、印象も良いと思うのです。

とらまーる。

女性/41歳/千葉県/訓練生
2016-08-22 13:01

アピール案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

アピールするの、アリです。
アピールしなければ気付いてもらえないことって、いっぱいあると思います。

今日外回りに出たら、大雨の影響で一瞬にしてずぶ濡れになりました。
これはもうアピるしかないです!(゜∇゜)!

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-08-22 13:00

お疲れ様です

台風の影響は大丈夫ですか?
友達の家の近くの川が溢れて大変な事になってるみたいです。
皆様もお気をつけ下さい!

miyukki-na

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-08-22 12:58

アピール案件

お疲れ様です。

アピールだろうが、自慢だろうが、何でも良いのですが…「私は〇〇が自信あります」「この仕事は私に任せて下さい」逆に「これは苦手です」とか言ってもらわないと、仕事が振れません。

もちろん「評価」は「顧客」と「会社」がしますが、仕事に対する方向性や感じ方に誤差が出来ると本人のモチベーションの低下につながるので、そこは避けたいですね〜。

仕事が楽しくない人は「上司へのアピール方法が良くない」様な気がします。「すごいでしょ!出来るでしょ!」だけがアピールじゃないからなぁ。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-08-22 12:56

アピール案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。仕事の成果に対してアピールするのはありだと思います。自分や周りの協力により成し遂げたものだから自信もっていいと思います。ただ認めるのに関しては個人差があるので無駄にアピールしすぎず、素直なのが一番なのかなと思います。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-08-22 12:54

案件

全然モハメドあり!

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2016-08-22 12:51

アピール案件

台風の中、皆様お仕事お疲れさまです。

僕の職場で依然課長の椅子が開いたとき、二人の社員が候補に上がったんですが、一人はノーアピールで黙々と仕事を続け、もう一人は社長に「頼むから自分を課長にしてくれ」と泣いて頼んだそうです。
結果は、ノーアピールの方が課長になり、泣いて頼んだ方はウワサが広がって周囲からの信頼度が落ちました。

アピールはアリだと思いますが、やり方や加減を考えないと逆効果になってしまうところが難しいところです。

けんたとーちゃん

男性/47歳/静岡県/会社員
2016-08-22 12:50

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はアピールするのはアリだと思います。

仕事で結果を出しても、正しく評価されなければ意味がないと思うからです。
評価される努力はするべきだと思います。

柑橘系ミカン

男性/34歳/愛媛県/自営・自由業
2016-08-22 12:49

アピール案件

上司にアピールしている部下は、大した仕事じゃないのに「こんなに頑張ったの、スゴイでしょ?」ってアピールしてて、ウザザ( TДT)

ピヨピヨピピピ

女性/42歳/千葉県/会社員
2016-08-22 12:47