社員掲示板
意識調査案件
つい先日、友人がミュージシャンへの道を諦めました。その時、こんなことをラストライブのクロージングで話していました。
「僕は『諦めなければ夢は叶う』という言葉が嫌いです。叶わない夢はあります。でも夢のために努力した、これまでの歩みは否定されるものではないと信じています。」
僕も大きな目標に向けて歩んでいる途中ですが、たとえ途中で諦めることになっても1つのことに向かって努力した時間に誇りを持てるくらい走りきりたいと思います。
かいかいカイト
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-08-23 18:11
そもそも夢がない
就活も無事に終え、来年から晴れて社会人です。最初はとても入りたかったところに内定をもらえましたが、内定後本当にこれで良かったのだろうかと、不安ばかりあり、夢や希望ってなんだっけ状態です。自分はいずれ結婚して子供が欲しいという願いは強い方ですが、それ以外の、仕事における夢、みたいなのがこのまま一生見出せないような気がしています
お箸
女性/30歳/青森県/学生
2016-08-23 18:10
本日の案件
お初 です。
本日の案件、アリです。多分。
私の好きな作品の中に「自分には出来ないかもしれない、と最後まで考えもしない人間が夢を叶えられる」
とありました。
すごく納得すると共に、自分の夢が叶わない理由が分かった気がします。残念ながら。
ふ~たろ
男性/47歳/群馬県/会社員
2016-08-23 18:10
夢がなくたって
私は会社社長をやっています。
社長が夢だったわけではなく、若い頃は夢まっしぐら!バンドをやっていました。
今、社員が50人近くいますが、20代の社員が多いです。いわゆるみんなサラリーマンです。
でも私からしたら、そんなに若いのに会社に勤めて毎月給料をもらう。普通かもしれませんが、すごく大変なことですごい事だと思います。
夢でお金をもらえるようになるのが成功者であるということであれば、私は『なし』に1票です。
生しょうが
男性/44歳/東京都/会社役員
2016-08-23 18:09
夢
みなさん、ちゃんと夢あるんですね。
私が「私の夢」として人前で言ったことがあるのは、幼稚園のときの「お嫁さん」くらいしか思いつきません…あ、今もこの夢、変わってないわ!(°_°)
まゆゲ
女性/40歳/埼玉県/会社員
2016-08-23 18:07
努力をしないのであれば…
国立の医学部ならば年60万円程度、6年で360万、学生アルバイトでも自宅から通えれば何とかなります。また親の収入によっては学費免除もあります。
勉強は本人の努力次第、合格する者がいるのであれば、やる事をやれば合格は夢ではありません。
要は行動するかどうかで、できない理由をリスクとして置くのであれば、行動する努力をすべきだと思いますね。
若い人には羨ましいほどの時間があります。あれがなければ、これがなければ、だからできないというのは残念です。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-08-23 18:07
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
初書き込みさせていただきます。
本日の案件ですが、諦めなければ夢は叶うはナシです。
夢を叶えるためには、その夢を叶えるために応援してくれる人が必要だと思います。
人間は一人で出来ることなんて限られています。
夢を叶えた人たちは多くの人に応援されているから叶えることができるのだと思います。
私利私欲のための夢では誰も応援してくれません。
諦める諦めない以前に、みんなに応援してもらえる夢かどうかが大切だと思います。
たかちん
男性/41歳/東京都/会社員
2016-08-23 18:06
案件
私は諦めなければ夢は叶うという考えは、アリだと思います。最初から諦めていたら、何も始まらないし自分が行動しない限り夢を叶えることはできないと思います。努力をするだけじゃ夢は叶わない、正しい努力をすることが必要っていうのをどこかで聞いて、考えさせられたことを思い出しました。
みなほーん
女性/30歳/東京都/会社員
2016-08-23 18:05