社員掲示板

  • 表示件数

ありです。

お疲れ様です。
失敗するかどうか見極め、巻き込まれる前にそこから逃げる能力は大切だと思います。
なので、本当に失敗しそうなのか。をちゃんと見極めることが一番大事です。
逆に、こうすれば成功するという案があれば頑張るべきです。

ぽぬを

男性/29歳/神奈川県/学生
2016-08-24 17:23

「ナシ」だね!

上手くいっているチームでも脱落する奴はいるし、失敗ばかりのチームでも世渡り上手な奴はいるじゃん(笑)別に抜けたきゃ抜ければいいじゃんね(笑)代わりの人材はいくらでもいますよ(笑)

ピカソ

男性/42歳/東京都/自営業マン(独身)
2016-08-24 17:23

こんにちは

今日は、投稿するのを忘れてた、皆様、ごめんなさい。

ひまり、なのはのじぃじ

男性/72歳/東京都/自営・自由業
2016-08-24 17:21

今日の案件

私はありだと思います。

そもそも失敗した時点で会社にとって損害になるので、事前に失敗しそうであれば上の人に報告して失敗しないように対策を講じるべきだと思います

すいすい

女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-08-24 17:21

本日の案件

"しそう"だと微妙ですが失敗するとわかっていてやるのって無駄と感じなくもない。
もちろん失敗から学ぶこちもあるし、自分自信はやるならやりきりたいタイプですが
頑張っただけで偉いという日本的な考えのままだとずっと日本の企業は非効率なこと繰り返すだけなんじゃないかと思います。
微妙にテーマがズレてしまいましたかね。
こういうことに関しては厚切りジェイソンさんに話を伺ってみたいです。

ごま(黒)

女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2016-08-24 17:21

今日の案件

皆さんお疲れ様です。私は「ナシ」です。

今私は営業を担当していますが、クライアントからの案件にふさわしいメンバーを選出しているので、言わば「チームを作る」仕事をしています。

まだまだ私も未熟なので、上司に意見をもらって仕事しています。「そう言えば、あの人はこう言う仕事がしたいって言ってたな」「あの人はこう言うクライアントと付き合うのが上手いって聞いたな」などなど、色々な意見を総合し、利益と社員の歩合も視野に入れて決めます。もちろん本人の意思は尊重します。そんな私から言わせていただければ

「は?嫌なら最初っからやるって言うなよ」

です。

今行くよ来いよ

女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:いくよ)
2016-08-24 17:20

生意気言います。

失敗って思ったら失敗。
頑張れる内は「過程」。

面倒な女ですみませんm(__)m

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-08-24 17:19

基本的に

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、私はナシです。
やむを得ず………という事もあるのかもしれませんが、あーだこーだ騒いで抜けて、横から口出ししたり、内情バラしてみたりする人居たりしたことあるので、人選は重要ですね。

ライオットSMG

男性/41歳/東京都/歯科技工士
2016-08-24 17:19

スペシャルウィークに想う

本部長秘書社員のみなさんお疲れ様です。私は、ありなし案件のとき、ありかなしかはぱっと決められます。本部長がずっと言っている0か100かじゃないことを踏まえての決定です。そうするとだいたいありに、なってしまいます。なし、としてしまうと逃げ場がなくなる感じがします。

かみかみこんぶ2

女性/25歳/千葉県/学生
2016-08-24 17:18

本日の案件、ナシの方です。

本部長、秘書お疲れ様です!

私は35歳バリバリの有権者社会人です。
昔勤めていた会社の社長が言っておりました。

新規プロジェクトの8割は失敗するものだと。

会社も希望をもってプロジェクトチームを立ち上げはするのでしょうが、成功するのは約2割!

失敗するかもと思って早めに離脱してしまうのはナシなんじゃないでしょうか。

そんなことしてたら、いつになっても上にいけないと思います。

私は失敗の多さが人間を大きくしてくれるはず!

生しょうが

男性/44歳/東京都/会社役員
2016-08-24 17:18