社員掲示板
抜けるのアリ?ナシ?案件!!
お疲れ様です。
今の仕事をこれからも続けたいのであれば『アリ』です!!
抜けたいという気持ちがある時は私なら自分から環境変えて行きます。相手の事を考えて行動するのは難しいですが、自分が続けたいのであれば頑張ってしまいます(笑)
つじっしー
女性/35歳/埼玉県/美容師辞めちゃいました☆
2016-08-24 15:05
今日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です(*≧∀≦*)
今日の案件、アリだと思います。
もう失敗すると分かっているチームにいても、なんの得にもならないですし、
抜ける事で何か得る事があるかもしれません。きっとその方が、自分が成長できると思いました。
あかちゃんマンボウ
女性/22歳/千葉県/学生
2016-08-24 15:01
チームを抜けた
早見あかりサンは、只今ぜっこーちょー。
残ったチームのももクロもぜっこーちょー。
理想的(о´∀`о)
二代目・寒ブリ二郎
男性/58歳/千葉県/津軽海峡冬景色
2016-08-24 15:00
意識調査案件
皆様お疲れ様です。
やるだけのことをやってチームが変わらなければ、見捨てて良いのではないでしょうか?
ずーっと傍観していて、失敗しそうになってるからといって急に辞めるのは、人間性を疑います。
しかし、チームが変わるために、成功するために努力したうえでチームが変わらなければ、自分とは相性が悪かったとして諦めて良いと私は思います。
かいかいカイト
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-08-24 14:56
案件
お疲れ様です。
今日の案件ですが、『あり』です。
チームにやる気がない等のダメな人が
いて、その人達に仕事をやるように
働きかけても本人達が自覚しないと
いくらや頑張っても響きません。
時間の無駄です。
だったら、志を高く持ってる人達と
仕事をした方がスキルアップ出来るし、
充実度も高いと思います。
ハリーポッターさとみ
女性/37歳/千葉県/会社員
2016-08-24 14:55
案件
お疲れ様です。
チームを抜けて良いかどうかは、チーム内の立場次第ですね。
ただ、チームの一員として居るだけならアリ、チームの中心だったり失敗しそうな原因だったりしたらナシ。
責任の重さ次第ではないでしょうか?
ちょちょ
男性/50歳/東京都/学校教員
2016-08-24 14:31