社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
失敗しそうなチームを抜けるのはナシです。自分にとって都合が悪くなったからって逃げるのはダメ。今後に悪影響です。そんなのを繰り返していたら、誰からも信用されないと思います。どうなろうとも責任を持って最後までいるべきです。
何事も最高な結果になればイイですが、そんな上手いことは無いです。失敗も経験だと思います。どんな結果になろうとも、最後まで全うしたら次に活かせることはあると思います。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-08-24 13:13

ぬけてるあんけん

みっく。は、しっぱいばっかりだから、さいしょからぬけてるから、とちゅうではぬけないとおもた。
と、おもいきや、
たいしたオチもうかばなかったから、ノーコメント。(*´ω`*)

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-08-24 13:06

失敗しそう?

チームの皆が負け戦に挑むような雰囲気で、既に失敗するつもりになってるなら抜けたいです。勝つ気のない人達とその仕事を続けても確実に失敗すると思うので。チーム解体して全部ゼロからやり直すのもアリな気がします(^o^)

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2016-08-24 13:06

【8/24(水)会議テーマ】「社会人意識調査3日目!案件 〜失敗しそうなチーム、途中で抜けるのはアリ?ナシ?」

今週のTOKYO FMはスペシャルウィーク!
スカロケでは「社会人意識調査 これってアリ?ナシ?」と題して、
社会のあらゆる考え方に対して…コレってアリか?ナシか?
皆様の本音をお聞きします!

本日のテーマは「失敗しそうなチーム、途中で抜けるのはアリ?ナシ?」です。

アンケートはWebまたはアプリの「社会人意識調査」から
「アリ」「ナシ」のどちらかに投票してください!

また、アリ・ナシに関する具体的なご意見・エピソードは掲示板でお待ちしてします!
就活生・新入社員の方々も是非書き込みを!

そして、18時00分からは『社員必読!スカロケマンガ推進部』!
マンガ全巻や図書カードのプレゼントもあります!!
詳しくは特設サイトをご覧ください!

そして、18時10分過ぎのゲストコーナー『パルコ・ホット・セミナー』には,
向井理さんが登場!!!

向井理さんへ聞きたいこと・相談したい事・ご意見なども募集中です!

スカロケ番組スタッフ

男性/11歳/東京都/会社員
2016-08-24 12:59

案件

リアルな話一番最初の会社が潰れそうになって買収された時、残るか他行くか好きにしたらいいって言われたけど、そこまで育ててもらった義理があるから辞めれなかったですよ。その代わり2カ月くらいただ働きしたけど^_^;

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2016-08-24 12:58

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、失敗というのは大赤字を出して会社に損失があるということでしょうか?

公務員以外で大企業で働いたことがないので、感覚としては「ナシ寄りのアリ」です。
儲かればいいという訳ではありませんが、儲からなきゃ意味がないんです。
少なくとも赤字は避けたいところです。
売り上げによって給料が支払われ、次の資本になる訳ですから。
損して得や徳をとる予算や労力や時間は惜しみませんが、それも黒字を見越してのことです。

ナシ寄りというのは、僕の中の男気です。
赤字にしないように精一杯あがきます。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-08-24 12:55

失敗しそうなチーム途中で抜けるか案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。失敗しそうなチームに途中で抜けるのはなしです。部活とかで不透明な状況で失敗するならやめたい時がありました。しかしそこで抜けると今後の信頼関係や自分のやりたいことも出来なくなる可能性もあります。
失敗しそうならどんなやり方なら良くなるかを話してみるのもありなのかと思います。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-08-24 12:53

本日の案件

ありです。 泥舟から降りる勇気は必要です❗️

梵天丸

男性/55歳/千葉県/会社員
2016-08-24 12:53

案件

皆様お疲れさまです。

昨日といい今日といい、色んな解釈があって面白いですね。
逃げるって、会社を辞めるって事ですよね。

であれば、立場にもよると思います。
トップで主導してきた立場であれば、逃げるのは困ります。
その下で働く人であれば、本人の自由だと思います。

辞めて他で働く力があればいい条件の方へ移るもよし、残って建て直すもよし。
だと思います。

「逃げるな」って言う前に、何も言わなくても「人が集まる、定着する」環境を作ることがトップの役割だと思います。

ノーサイド

男性/51歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-08-24 12:51

【本日紹介!】『銀座からまる百貨店お客様相談室』を読んで、図書カードやマンガ全巻をゲットしよう!

毎週水曜日「社員必読!スカロケマンガ推進部 supported by 講談社」では、次回のおすすめマンガ『銀座からまる百貨店お客様相談室』のレビュー書き込みをお待ちしています!読んだことのある方はもちろん、読んだことのない方も今すぐ「スカロケマンガ推進部」特設サイト内の「1話試し読み」でレビューを書き込んでみませんか?メッセージは「マンガ推進部掲示板」へ!番組で紹介された書き込みには「採用ハンコ」を差し上げます!さらに、すべての書き込みの中から図書カード1000円分やマンガ全巻が当たるチャンスも!ぜひ、あなた独自の視点でこの漫画を魅力的に紹介してください!

スカロケマンガ推進部スタッフ

男性/9歳/東京都/---
2016-08-24 12:50