社員掲示板

  • 表示件数

向井さん普段どこ飲みいくんすか?

飲み屋にいるイメージが沸かないんです

ディンプル

男性/43歳/東京都/商社営業
2016-08-24 17:57

案件

案件・・・ナシ‼
泥船に水入ったらかき出す❗
沈んだら見守る❗
見守ったら皆で次の船が来るまで
浮き続けりゃいいんですよ‼

E4系 MAX やまびこ

男性/52歳/栃木県/臨床検査技師
2016-08-24 17:54

この案件

意味不明。何を訊きたいのか分かりません。
潰れそうな会社って事?
それとも社内のプロジェクトチームの事?
案件が練れてないよね。これ。

貞っ子

男性/59歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:51

ナシだけど

失敗しそうなチームの定義が今一わからないです。
就活だったらアリこれは、そもそもチームに入ってないんじゃないかな?まぁいいけど。
会社組織の中で考えると、チームから抜ける=会社を辞めるに近いんじゃないかな。
チームとして仕事をするにあたり、何を目的に、ゴールはどこに置くかは先に話し合ってメンバーも決まるんだから。失敗しそうなら対応策を話し合い、チーム全体で方針決定すべきでは。

ターボーパパ

男性/58歳/千葉県/会社員
2016-08-24 17:49

失敗しそうな時の撤退は

ありだと思います。徳川家康は失敗しそうな無謀な戦はせず、絶対に勝てる勝負しかしなかったので250年以上という長期政権を作りました。ダメな時は早く撤退し、ここだと思うところに全力を注ぐのは長期的に考えるととても合理的で賢いやり方だと思います。

マックマックン

男性/43歳/栃木県/会社員
2016-08-24 17:48

失敗しそうなとき

私は、アリだと思います。
チームから抜けます。
成功のイメージのもてない人って
存在することが、チームの失敗の1番の要因になるからです。
あと、私は失敗したあとに「失敗すると思ってた」的な失言する可能性高く、そこで1番嫌われる気がするからです。

メラニー

女性/34歳/埼玉県/アルバイト
2016-08-24 17:48

本日の案件

本部長秘書お疲れ様です
僕は失敗しそうなチーム途中で抜けるのはあり?なし?、ですが僕はなしです
なぜなら失敗しそうだから途中で抜けるなんていうのはおかしいと思います
失敗してしまうと思うなら失敗しないようにどうしたらいいか、失敗してしまったら次はどこが良くなかったのか考えて次に向けて考えてやるのがチームだと思いますしそんなことでは仕事なんて無理だと思います

S.18

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2016-08-24 17:48

頑張るのは空気読めてない案件

本部長、やる気の無いメンバーが残り、やる気のあるメンバーを叩くシーンがよく判りません
世間的にはそうなんですか?

会社わらし

男性/50歳/東京都/歯科技工士
2016-08-24 17:47

本日の案件

みなさんこんばんは。
本日の案件ナシだと思います。
就職活動中、選考でグループディスカッションを行う会社がとても多かったです。
グループディスカッションをさせてどんなチームでも、成功させられる人を選んでるのだと思いました。
そんな会社で失敗しそうだからといってグループを抜けてしまったら、今後上手くやっていけなくなりそうだなと思いました。

水&雨

男性/30歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:47

本日の案件

本日の案件、あり派です。

単一の乗務で成功をすることが見えている物だけを選んで仕事をしていたら社会/社内からハブられてしまうと思いますが、チームをもっと大きく捉えると変わってくると思います。

会社の売上も落ち続けるなかで、平社員/上司/経営陣ともにまあ倒産はしないだろうと安易に考えていた会社の空気感が怖く感じ転職をした経験があります。

やる気のない人が多い中で少ない人員が頑張るよりも、より上を目指しチームを抜けるのは結果的に自分のプラスになるのでありです。

みゆきゆき

女性/39歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:47