社員掲示板
わーい
初ハンコうれしい♪
ありがとうございます(^^)
皆様のご意見を聞いていたら、確かにアフターフォローは欲しいなと思いました。でもそれは片っ方だけでなく、お互いに譲り合ったり予定を合わせたりして、相手に求め過ぎてはいけないなと思います。
なので、最終的に私の考えは「我慢する・させる」ではなく「理解する・してもらえるように気を付ける」になりました!
めぐも
女性/36歳/神奈川県/犬の美容師
2016-08-25 18:11
ありorなし
仕事があまり出来ない人は、あり、と言う気がするし、
仕事が出来る人は、なし、と言う気がするけれど、
仕事がものすごく出来る人は、あり、と言う気がします。
ものいうキノコ
女性/44歳/東京都/会社員
2016-08-25 18:09
なし!!!
定時を過ぎればもうプライベートな時間!!
仕事はしない、プライベートを楽しむ!
会社は仕事をおしつけない、帰らせる!
そんな日本になってほしい(;_;)
アロハトリマー
女性/32歳/千葉県/会社員
2016-08-25 18:08
アリで!
例えば、プロボクサーと付き合っていたとして、
減量中のツライ中、彼女が
『焼肉食べたい!』とか、
『パンケーキ付き合ってくれなきゃやだ!』とか、言えないと思うのですよ。
彼女からしたら、それは我慢ではないかと。
まぁ、プロボクサーと付き合ったことはないので妄想ですが(笑)
アジの卵。
女性/42歳/埼玉県/会社員
2016-08-25 18:07
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です❗
本日の案件ですが、基本はアリですが、これは状況次第で全然変わってくるものだと思いますし、逆に、仕事の状況次第では恋人を優先して仕事を我慢できる状況だって、あると思います。
そういう意味ではメリハリが大切なのかなと思いますし、もちろその状況を理解してくれる恋人が条件にはなってきますけどね。
麦汁
男性/37歳/東京都/会社員
2016-08-25 18:07
本日の案件
無しです。
ずっと仕事優先でしたが、昨年から変えました。仕事優先の時もアフターフォローは、きっちりやってました。おわびにバッグ、靴、等々......無駄です。
結局、彼女に必要なのはじぶんでなくなってしまいます。その結果、仕事はそれなりにせいこうしてますが、40代後半でいまだに独身、ばつ無しという売れ残り人生です。
家庭を持ちたいかたは、絶対仕事を理由に大切な人をおざなりにしてはいけないとおもいます。彼女を喜ばす為に仕事を頑張っても、いつしか手段が目的となり、そのうち目的がなくなって、何のための仕事なのか自分自身がわからなくなります。仕事はつい夢中になりまからね。身近な人を幸せにできないのは、切ないですよ。
だるまさんた
男性/57歳/東京都/会社役員
2016-08-25 18:06
我慢させる?
我慢させる側に、謙虚な気持ちと相手を思いやる気持ちがあるならアリ。
でも、もし内心は仕事が一番だったとしても、それを前面に押し出さず、さも、恋人が一番かのように振る舞ってほしいです。我慢させる側が「仕事なんだから仕方ない」と口に出してはいけないと思います!
まゆゲ
女性/40歳/埼玉県/会社員
2016-08-25 18:05