社員掲示板

  • 表示件数

忘れらんねえ言葉案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

仕事の不満や愚痴を父にもらした時、
「自分が変われば相手も変わるよ。」
「文句や不満があるなら、自分が会社を変える人間になりなさい。」
と言われました。

自分の感じ方、捉え方、ものの見方、対応の仕方を見直すと、いろいろなことが変わることが分かりました。
全ては自分次第で、答えもはじめから自分の中にあったりします。
不満を口にするより、まず自分から動いてみることは僕の人生のテーマともなりました。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-09-26 12:49

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気様です!

これは、嫌な方でずっーっっっと残っています。

それは、アシスタント時代に先輩から、「今までやってきたことが全て無駄だったね」です!
会社の方向性が変わったり新店舗増やす所で、色々仕組みを変えるさいに言われました…
それも、アシスタント卒業間近のときにです…
あんなに練習してたのに、営業中も必死でやっていたのに軽々簡単にさらりと言われました~…

これを言われた瞬間、全てか粉々にはじけ心の中の何かが一気に流れ消えました。
もうスタッフもお客さんも何もかもが嫌になりました!

そこからは、やる気のない毎日で、美容師という職業を1度辞めましたが、なんだかんだ美容という職業が好きで違うサロンで働き、今に至ります。

この言葉だけは、絶対に忘れられません!
私はこんな冷たい言葉だけは、後輩に言わないと誓った日であります!

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-09-26 12:45

あんけん

とても深く心に残っているのは、以前スカロケでも取り上げられていた「男はみんな赤ちゃん」という言葉です。
確か、どなたかが書き込みされた言葉だったと思います。旦那にイラッとしても、心の中でこの言葉を唱えて気持ちを落ち着かせてます(笑)

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-09-26 12:41

本日の案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、
私の胸の奥に刻まれた言葉は、

上司の一言です。
「検査業界は目で見える物をこしらえて商品にすることはないけれど、
お前が医師に送信する一つ一つの患者さんのデータはうちの商品だからな。
正確で精密なデータを早く届けるまでが商品だぞ‼」
17年前に言われた言葉ですが、深く胸の奥に刻まれております。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-09-26 12:39

忘れられない言葉案件

私が忘れられない言葉は、会社員時代に上司から言われた一言です。

入社2年目の頃、仕事でミスをしてしまいました。上司である支社長のフォローもあり、事態は収拾できたのですが、私は落ち込んだままなかなか気持ちを切り替えることができませんでした。

そんな私に支社長は「よし!明日から仕切り直しだ!人生は何度だって仕切り直していいんだぞ!」と言ってくれました。

定年間近のベテラン社員である彼の口から出た「何度だって仕切り直して良い」という言葉に、「この人もいろいろ乗り越えてきたんだな。私もがんばらなきゃ!」と、心から救われました。

会社を離れた今でも、失敗して落ち込んだ時には、この言葉を思い起こします。

温泉卵

女性/44歳/東京都/整体師
2016-09-26 12:38

コメント添えるのが面倒になってきたから箇条書きでドーン

「そうやって、自分の意見に対する反論を持っていることが、強力な意見の条件だと思う」
森博嗣『朽ちる散る落ちる』

「何のために生きているの?真っ直ぐに進みなさいよ」
森博嗣『目薬αで殺菌します』


「評価は別のところがする。そんなものに惑わされるな」
森博嗣『χの悲劇』

「やっぱり、冒険よね、人生に必要なものは」
森博嗣『カクレカラクリ』

レタス・フライ

男性/32歳/東京都/会社員
2016-09-26 12:37

案件

立って歩け。前へ進め。
あんたには、立派な足がついてるじゃないか。

エドワード、エルリック。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2016-09-26 12:36

忘れられない言葉案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

忘れられない言葉は「誕生日は親に感謝する日」です。これは、先日亡くなった永六輔さんの著書「永六輔のお話し供養」に記されている、淀川長治さんとのエピソードからの言葉です。
ある日、永さんは、さだまさしさんをはじめ仲間数人と、淀川さんの誕生日を祝おうとしたのですが、その際、淀川さんから「誕生日は生んでくれた親に感謝する日。お祝いするものではない」と叱られてしまったそうです。

このエピソードを読んでから、誕生日に対する考え方が変わりました。確かに、無事にここまで生きてきて、誕生日を迎えられたことはおめでたいのですが、その前に、誰のお陰で誕生日を迎えられたのかを考えるようになりました。そういう意味では、例え、親とどんなことがあっても、自分を生んでくれたことへの感謝はしなければならないと思います。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-09-26 12:34

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様。お疲れ様です。

忘れられない一言ですが、「頑張るより我慢」です。

スピードスケート部に所属していた高校時代、先輩方のTシャツにプリントされていた一言です。究極の個人スポーツであるスピードスケートはとにかく自分との戦いでした。
辛いとき、常に思い浮かぶ言葉がこれでした。我慢した先にはいい知らせがある。を念頭に没頭してました♪

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2016-09-26 12:34

案件

西麻布のBARの女性店長に言われた一言「〇〇君の想ってる10倍女の子には言って伝えてなさい!」なんかさーせんm(_ _)mてなりました。

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2016-09-26 12:34