社員掲示板
地味にすごいでしょ?
男性のお客さんの、40センチくらいある顎ヒゲにストレートパーマをかけた事があります(笑)
男性の顎ヒゲをあんなに長時間触ったのは、後にも先にもあの時だけです!
すごくないですか?
地味にすごくないですか?!
。。。あの時は、何か妙にドキドキしました♡
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-10-12 14:38
案件
皆様お疲れ様です。
仕事での移動は自家用車を使っています。
車での移動が全く苦痛でなく、むしろストレス解消できます。完全な個室ですので、車中で仕事も休憩もできます。
本州と四国は自家用車での移動範囲ですので、普通で月に4000km、最高でひと月に8500km走ったこともあります。同僚からはタクシードライバーの称号を貰っています(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-10-12 14:24
地味にスゴイ??案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
案件ですが、今の事務所にウォーターサーバーとコーヒーマシンが導入されたのは、私のおかげです笑
事務所を移転してから、新築物件でしたが、工事直後だったからか、水道からはサビ臭い水しか出ませんでした。
毎朝の日課は、まず水道の蛇口をひねって20分ほど水を出し続けるというのがあったほどで、それをしないと手も洗えない状況でした。
みんな持参の飲み物を持ってきており、私もコーヒーメーカーを持ちこんで毎朝コーヒーを飲んでいましたが、要望が多かったため、最初は自腹でもいいから、と上層部に訴え続け、なんとか会社持ちで導入してもらいました。
だから、今の新人さんたちには、それがあるのが当たり前だと思わず、ありがたがって飲んでほしいものです笑
やまむー
男性/42歳/愛知県/会社員
2016-10-12 14:23
地味に凄いこと?
全然仕事じゃないことだけど、
スカロケでツイッターにタグ付けてツイートしたことが読まれたことならありました。えっってなって、気づいたらめっちゃリツイートされました笑
しろー
男性/36歳/東京都/個人事業主&アルバイト
2016-10-12 14:18
人生初武道館とGalileo Galileiラストライブ
Galileo Galilei武道館ラストライブにいってきました。人生初武道館で現在から過去へとさかのぼりバンドの歴史や成長、自分の歩みをふりかえることが出来ました。
ライブに行くのは二年半ぶりですが、その時より演奏が濃く照明等の演出も今までみた中で最もこってました
管制塔やハローグッバイは当時の演奏で懐かしくなり、泣いてしまう一面もありました。
尾崎ゆうきさんが使ってたギターは閃光ライオットの賞金で買ったり感慨深いものでした。
ハローグッバイで知り、高2の16歳から8年間ライブ音源やCD等を通して自分の青春でした
こちらこそ歌詞や様々な演奏を通して励ましてくれてありがとうございました。
ライブDVD楽しみにしています
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-10-12 14:15
本日の案件
お義父さん、「最近やけにうちのお墓きれいになったな。」って仰ってましたけど、お墓掃除したのこの僕です!!
お坊さんがしてくれたと思い込んでますけど、あまりに手入れしてなかったから休日に草むしりから植木の手入れ、何から何まで僕がやったんです!!!
嫁にこの努力お義父さんにアピールしてと頼んでも全然伝えてくれないから僕のポイント上がりません>_<
自分で言うのもいやらしいし…
思いっきりアピールして、ポイント稼ぎてぇー( ̄▽ ̄)笑
全力で走って肉離れ
男性/35歳/埼玉県/製造業
2016-10-12 14:05
地味にすごい案件
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。
国家権力の名のもと、任務を遂行していた前職の頃。。。。
人知れず、地域の人々の安全を守っていました。
地域の平和が保たれていたのも、僕が任務を忠実に遂行し、夜な夜な夜回りをしていたからに他なりません。
職場が変わり、国家権力の後ろ楯が無くなった今でも、地域の安全を守るクセが抜けません。
綺麗な人が困っていないか....
可愛い子が善からぬことに巻き込まれていないか....
などなど、常に目を光らせながら外回りしています。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-10-12 13:59
本日の案件
僕がやってみせた大仕事は、お客様である強面で威圧感のある社長と、仲良くなれたことです。
そこの会社は大口先で重要なお客様なんですが、とにかく社長が恐いんです。歴代の担当者全員が苦手としてた方で、みんな必要以上に訪問する事はありませんでした。
しかし、僕はあえて頻繁に訪問するようにしました。何故なら仲良くなれた方が、他のライバル会社に横取りされるリスクが減るからです。
もちろん始めは抵抗がありました。だって、恐い上に気難しい方でしたから。そこを我慢して恐る恐る雑談をふったり、たまにくる無理難題を解決してたんです。すると今では会社名ではなく、名前で呼んでくれるようになりました。前の担当者たちは「あの社長の笑うとこすら見たことない」とのこと。
ちょうど今日も訪問しましたが、笑いながら雑談しましたよ!ライバル会社からも重要顧客をガッチリ守れてます!
間抜けなクインテット
男性/39歳/東京都/外回りの営業マン
2016-10-12 13:51